
今日のビットコインチャート2017年3月14日
今日のレート
始値 144,248円
高値 145,698円
安値 143,888円
相場考察
今日の価格はほぼ横ばいで動いており、144,000円前後で安定したまま動いている。
午後になって 1,000円ほど下がったが、それ以外は特別目立った上昇も下落も見られない状態である。
このままいけば 4月の仮想通貨法案施行直前あたりが、大きく市場が動きだすポイントになるだろう。
しばらくは 15万円の壁に阻まれながら相場が動いていくはずである。
さて現在、ビットコイン市場は落ち着きを取り戻しているが、それ以外の暗号通貨市場がかなり大きく動いている。
イーサリアムを始めとして、イーサリアム・クラシック、リスク、ゼットコイン、ファクトム、モネロなど多くの暗号通貨が軒並み価格上昇を続けている。
ビットコインが安定しているにも関わらず、その他の通貨が上昇し続けるような現象は今まで一度も起きたことが無く、わずか 5日間ほどでほとんどの暗号通貨の価格が 2.5倍前後まで上昇している。
上昇の原因はビットコイン ETF 否認だと言われている。
多くの投資家が ETF 承認を待ち望んでいたが、結果は否決。
その為承認を期待していた投資家は、ビットコイン以外の暗号通貨に投資を一斉に初め価格が上昇、それにつられるように投資が集中し価格上昇が一気に加速したものと考えられる。
特にイーサリムは過去最高価格を塗り替え続けており、現在 1ETH あたり 3,300円を超えている。
今回の上昇でイーサリアムの時価総額は、2500億円を突破した。イーサリアムは約 1ヶ月前まで 1000億円だったことを考えれば驚異的な伸び率だと言えるだろう。
イーサリアムの価格変動に関しては、下記のリンク先で詳しく解説をしているので、詳細を知りたい方はぜひ読んで頂きたい。
→「今週のイーサリアムチャート」

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】

暗号資産「テザー(Tether/USDT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
