
ビットコインチャート2017年4月29日
今日のレート
始値 148,143円
高値 149,237円
安値 146,109円
チャート考察
昨日に引き続き150,000円にトライした市場だが壁は厚く、今日も届くことはなかったが、依然として市場最高額の高値圏にいる。
ドルの入出金禁止というネガティブな状況から、今回の高値の立役者になった Bitfinex だが、相変わらず取引所内だけの高値が続いている。
同取引所内でのビットコイン価格は 1418ドル(約 158,135円)とまだまだ市場価格と開きがある状態だ。
この Bitfinex 内の高値は今回のビットコインの上昇トレンドの 1つの指標になっており、市場価格との乖離が続く限りビットコイン価格の下支えを担う役割になるだろう。
本日ビットコインの時価総額は 2兆4000億円を突破し、市場最高レベルの水準に達している。
また、勢いに乗っているその他の暗号通貨の時価総額も軒並み市場最高額の時価総額を叩き出している。
以下、coincheck 内で取引できる暗号通貨の時価総額とレート
【 coin market cap / price 】
・Ethereum 7100億円 / 7,869円
・Ether Classic 550億円 / 599円
・Lisk 63億円 / 58円
・Factom 79億円 / 913円
・Monero 364億円 / 2,558円
・Augur 190億円 / 1,817円
・Ripple 2180億円 / 5.8円
・Zcash 120億円 / 10,159円
・NEM 492億円 / 5.5円
・Litecoin 869億円 / 1716円
・DASH 753億円 / 10,582円
現在複数の通貨で過去最高額が出ており、軒並み市場価値が倍増している。
今回全ての価格上昇は、通貨そのものの機能性が上がったなどの要因ではなく、純粋なトレードのみでの価格上昇であり、市場への資金流入から生まれている。
当然、流入資金の量に比例してビットコインが天井を突破する可能性は高まってくる。後はポジティブニュース次第といったところだろうか、
現在、天井を超える可能性を秘めている報道は、「 Segwit (もしくは UASF )の導入」「ビットコインETFの承認」「政治派閥問題の解決(UASF導入)」などがある。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】

暗号資産「テザー(Tether/USDT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「テゾス(Tezos/XTZ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
