
GMOコイン:取引所(現物取引)の「Taker手数料引き下げキャンペーン」開催へ
暗号資産取引所「GMOコイン」は2021年3月22日に、同社が提供する取引所(現物取引)サービスのTaker手数料が0.01%になるキャンペーンを2021年3月24日から開始することを発表しました。このキャンペーン期間中は、通常0.05%のTaker手数料が0.01%に引き下げられる予定となっています。
※このキャンペーンの開催期間は「日本時間2021年3月24日定期メンテナンス後〜2021年4月21日15時00分まで」となっています。
こちらから読む:お得なキャンペーン情報を新着順で確認「キャンペーン記事一覧」
Taker手数料を「0.01%」に引き下げ
GMOコインは2021年3月22日に、同社が提供する取引所(現物取引)サービスのTaker手数料が0.01%になるキャンペーンを2021年3月24日から開始することを発表しました。
取引所(現物取引)サービスの手数料は、通常「Maker手数料:−0.01%」「Taker手数料:0.05%」と設定されていますが、キャンペーン期間中はこの手数料が「Maker手数料:−0.01%」「Taker手数料:0.01%」に変更されます。
なお「Maker(メイカー)」は指値注文で自分の注文を取引板に並べる側、「Taker(テイカー)」は取引板に並んでいる価格で注文を約定させた側のことを指します。
キャンペーンの開催期間は日本時間2021年3月24日定期メンテナンス後〜2021年4月21日15時00分まで(定期メンテナンスまで)」となっており、取引所(現物取引)で取引可能な暗号資産は以下の12銘柄となっています。
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・ネム(NEM/XEM)
・ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
・ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)
・オーエムジー(OMG Network/OMG)
・テゾス(Tezos/XTZ)
・クアンタム(Qtum/QTUM)
・エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)
こちらの記事も合わせてどうぞ
暗号資産取引所GMOコインの新規登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

暗号資産取引所運営会社「Diginex」米NASDAQ(ナスダック)に上場

コインベースが「日本仮想通貨交換業協会」に参加|サービス提供に進展か

暗号資産取引所HBTC「Filecoin先物トークン(FIL3)」上場へ|キャンペーンも開催

アメリカがん協会:暗号資産で寄付募る「Cancer Crypto Fund」設立|合計8銘柄受け入れ

2020年、イーサリアム時価総額は「ビットコイン」を超える:著名投資家Ian Balina

ブロックチェーンコンテンツ協会:ガイドライン第1版に関する「意見募集」開始
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「オーエムジー(OMG Network/OMG)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ベーシック・アテンション・トークン(BAT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「シータ(Theta Network/THETA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「トロン(Tron/TRX)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産取引所「CoinTrade(コイントレード)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説
