
ディーカレット:BTC・XRP取引ペアで「Taker手数料大幅割引キャンペーン」開始
暗号資産取引所「DeCurret(ディーカレット)」は2021年6月15日に、同社が提供している暗号資産現物取引(取引所)サービスの対円2銘柄(BTC・XRP)を対象とした『Taker手数料大幅割引キャンペーン』を開始したことを発表しました。
このキャンペーンの開催期間は「日本時間2021年6月15日20時00分~2021年9月14日20時00分まで」となっています。
こちらから読む:お得なキャンペーン情報を新着順で確認「キャンペーン記事一覧」
BTC・XRP対円取引のTaker手数料が「0.03%」に
DeCurret(ディーカレット)が新たに開始した『Taker手数料大幅割引キャンペーン』は、同社が提供している暗号資産現物取引(取引所)サービスの「BTC/JPY」「XRP/JPY」ペアでTaker手数料が0.03%に引き下げられるキャンペーンとなっています。
このキャンペーンの開催期間は「日本時間2021年6月15日20時00分~2021年9月14日20時00分まで」となっており、この期間中は「BTC/JPY」「XRP/JPY」取引ペアの手数料が以下のように変更されると説明されています。
通常時 | キャンペーン期間中 | |
Taker手数料 | 0.23% | 0.03% |
Maker手数料 | −0.03% | −0.03% |
なお、ディーカレットではMaker手数料で"マイナス手数料"を採用しているため、指値注文を出してその注文が約定した場合には「0.03%の手数料」を受け取ることができます。
また、同社は今月14日に指値注文時のオプション機能として「Post-Only機能」の提供を開始しているため、この機能をオンにして指値注文を行えば、Maker手数料を確実に受け取ることもできるようになっています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Goldman Sachs「暗号資産トレーディングデスク再開」の可能性=ロイター報道

SBI VCトレード:貸暗号資産サービスに「XRP」追加|合計2銘柄に対応

SBI VCトレード:Flare Networksの「XRP保有者に対するSparkトークン付与」対応を検討

GMOコイン:Private APIの呼出上限を「1秒間に最大10回」に変更

ビットコイン価格予想対決:2019年末「300万円」説に反論|Civic CEO Vinny Lingham

PLT Place「ELF Masters」のNFT販売開始日時を発表|購入方法も公開
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ジパングコイン(Zipangcoin/ZPG)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
