
東急プラザ渋谷で「HEXA NFTミュージアム」開催|豪華賞品が当たる無料クイズ企画も
NFTマーケット「HEXA(ヘキサ)」は2022年10月14日に、東急プラザ渋谷3階「111-ICHI ICHI ICHI-」でHEXAのNFTアート作品550点を展示する『HEXA NFTミュージアム』を開始しました。このイベントでは、最大10万円分のチケットが当たる無料クイズなども開催されています。
こちらから読む:FTX Japan、新たに暗号資産2銘柄取り扱い開始「国内ニュース」
合計550作品を展示『HEXA NFTミュージアム』開催
HEXA(ヘキサ)は2022年10月14日に、東急プラザ渋谷3階「111-ICHI ICHI ICHI-」でHEXAのNFTアート作品550点を展示する『HEXA NFTミュージアム』を開始しました。
HEXAはTwitterアカウントで簡単に登録することができるNFTマーケットプレイスであり、仮想通貨決済に加えてクレジットカード決済にも対応しているため、パソコンやスマホから簡単にNFTを売買することができるようになっています。
『HEXA NFTミュージアム』は2022年10月14日〜16日までの3日間にかけて開催される予定となっており、開催時間は11時00分~20時00分までとされています。なお、HEXA NFTミュージアム展示作品の中には「QRコードからその場でクレジットカードを用いて購入できる作品」も用意されています。
また、今回のイベントでは豪華賞品や参加賞が用意された「無料クイズ」の企画も用意されており、イベントの概要については以下のように報告されています。
「HEXA NFTミュージアム」の概要
【開催日時】
2022年10月14日〜16日11:00~20:00(※東急プラザ渋谷の営業時間に準じて変更の可能性あり)
【開催場所】
東急プラザ渋谷 3階「111-ICHI ICHI ICHI-」
【アクセス】
JR 各線 渋谷駅西口連絡通路「渋谷フクラス歩行者デッキ」直結
「最大10万円分のNFT購入チケット」プレゼント
【イベント概要】
HEXA NFTミュージアムで「だれでも参加できる宝探し企画」を実施。クイズに回答すると、後日クイズに正解した方のアカウントに最大10万円分の購入チケットを付与。
【プレゼント内容】
10万円分NFT購入チケット:1名様
1万円分NFT購入チケット:10名様
1,000円分NFT購入チケット:100名様
参加賞:先着2,000名様
「フォロー&引用リツイートキャンペーン」も開催
【キャンペーン概要】
HEXAの公式Twitterアカウント(@HEXANFT)をフォローして、2022年10月16日20時までに以下のツイートを引用リツイートした方の中から、抽選で5名様に「3万円分のNFT購入チケット」をプレゼント
10/14(金)-16(日)開催
— HEXA(ヘキサ) (@HEXANFT) October 13, 2022
入場無料!NFTアート550作品展示#HEXANFTミュージアム #東急プラザ渋谷
最大10万円分の購入チケットが当たる宝探し、先着2000名様に非売品ノベルティプレゼント
さらに
1)フォロー
2)10/16 20時までにこの投稿を引用リツイート
で5名様に3万円購入チケット当たる#HEXANFT pic.twitter.com/iPly45g0tx
>>「HEXA NFTミュージアム」の概要はこちら
>>「メディアエクイティ株式会社」の公式発表はこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ
Twitterアカウントで簡単登録「HEXA(ヘキサ)」の新規登録は以下のリンクからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

オンライン銀行アプリ「Revolut」日本で口座開設が可能に|仮想通貨機能は未対応

Crypto.com「パリ・サンジェルマンFC」と提携|NFTのリリースも予定

パレットトークン(PLT)の「メインネット稼働日・公式ウォレット公開日」などが判明

コインチェック「GENSOメタバースのLAND」取扱開始|記念キャンペーンも開催

ブロックチェーンでAI開発を効率化「GeneFlow」β版提供開始:クーガー株式会社

ジャスミー:Secure PC搭載ノートPCを貸出「Device as a Service(DaaS)」提供開始
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
