OKCoinJapan×RunBlox:コラボ企画第2弾「参加者全員にOKB・NFTプレゼントキャンペーン」開始

by BITTIMES

暗号資産取引所「OKCoinJapan」は2022年10月28日に、Move to Earnブロックチェーンゲーム「RunBlox」とのコラボ企画第2弾として『参加者全員にOKBとオリジナルNFT(デジタルスニーカー)プレゼントキャンペーン』を開催することを発表しました。
※このキャンペーンの実施期間は「日本時間2022年10月28日16時00分~2022年11月11日16時00分まで」となっています。

こちらから読む:お得なキャンペーン情報を新着順で確認「キャンペーン記事一覧」

RunBloxとのコラボ企画第2弾開催

OKCoinJapanは2022年10月28日に、Move to Earnブロックチェーンゲーム「RunBlox」とのコラボ企画第2弾として『参加者全員にOKBとオリジナルNFT(デジタルスニーカー)プレゼントキャンペーン』を開催することを発表しました。

RunBlox(ランブロックス)とは、Avalancheのブロックチェーンを活用したMove to Earn(M2E)アプリであり、移動した距離に応じて「RUX」という仮想通貨を稼ぐことができる他、スニーカーNFTの売買も可能、ZOZOの創業者である前澤友作氏が設立したWeb3.0ファンドが出資していることでも知られています。

OKCoinJapanは現在『OKBとデジタルスニーカー(NFT)が20名様に当たる!Twitterキャンペーン』も開催していますが、今回はコラボ企画第2弾として以下のようなキャンペーンを開催することが報告されています。キャンペーンの概要は以下の通りです。

OKJ×RunBlox:コラボ企画第2弾の概要

【キャンペーン概要】
キャンペーン期間中にOKCoinJapan専用ページからエントリーを行い、条件①もしくは②を満たした方全員にOKBやオリジナルNFT(デジタルスニーカー)をプレゼント。

【キャンペーン実施期間】
日本時間2022年10月28日16時00分~2022年11月11日16時00分

【条件①とプレゼント内容】

・条件①
キャンペーン期間中にOKCoinJapanで暗号資産を購入した方全員。販売所・取引所どちらの購入も対象で、全ての取引銘柄が対象となります。1アカウントにつき最大5,000円相当が上限で、最小OKB数量は0.00001(小数点第5桁まで)となります。

・条件①のプレゼント内容
購入総額の10%分のOKB(オーケービー)をプレゼント。OKB付与の総額が上限に達した時点でキャンペーン終了となります。

【条件②とプレゼント内容】

・条件②
キャンペーン期間中にRunBlox公式Marketplaceで、新規にデジタルスニーカーNFTを購入した方全員。

条件②のプレゼント内容
RunBlox「限定デザインのオリジナルNFT(デジタルスニーカー)」さらに、抽選で「NFT(デジタルスニーカー)」を1点、7名様にプレゼント。

【申請方法】
キャンペーン期間中に「OKCoinJapan専用ページ」よりエントリーを行います。専用ページのフォームに「RunBlox」または「MetaMask」のウォレットアドレスを入力してください。

※RunBlox(ランブロックス)公式Marketplaceで、新規にNFT(デジタルスニーカー)を購入される/したウォレットアドレスを入力してください。
※既にRunBlox(ランブロックス)のウォレットアドレスにNFT(デジタルスニーカー)を30足保有されている場合、別のウォレットアドレスが必要となります。

【プレゼント予定日】
11月下旬にかけて順次付与予定

>>「キャンペーンの詳細・注意事項」はこちら
>>「RunBlox」の公式サイトはこちら
>>「OKCoinJapan」の新規登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨取引所ビットバンク「スマホで本人確認」の提供開始

仮想通貨取引所ビットバンク「スマホで本人確認」の提供開始

仮想通貨決済処理のBitfinex Pay「MetaMask(メタマスク)」との連携開始

仮想通貨決済処理のBitfinex Pay「MetaMask(メタマスク)」との連携開始

Huobi Japan:貸暗号資産で「年率20%のCOT特別募集」12月19日から

Huobi Japan:貸暗号資産で「年率20%のCOT特別募集」12月19日から

BINANCE:アルトコイン150種類以上対応の「大口取引サービス」を開始

BINANCE:アルトコイン150種類以上対応の「大口取引サービス」を開始

ブロックチェーンと地方創生 in 熊本|導入事例と可能性

ブロックチェーンと地方創生 in 熊本|導入事例と可能性

Voyager Digitalの資産「Binance US」が約10億ドルで買収

Voyager Digitalの資産「Binance US」が約10億ドルで買収

注目度の高い仮想通貨ニュース

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

AI×裁定取引の仮想通貨運用サービス「MOSDEX」とは?特徴・使い方を紹介

AI×裁定取引の仮想通貨運用サービス「MOSDEX」とは?特徴・使い方を紹介

2023年のクリプト投資:アルトシグナルのプレセールは注目すべき?

2023年のクリプト投資:アルトシグナルのプレセールは注目すべき?

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

Cryptoys「Star Wars」のデジタルトイNFT販売へ|Flowブロックチェーンを活用

Cryptoys「Star Wars」のデジタルトイNFT販売へ|Flowブロックチェーンを活用

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す