GMOコイン:貸暗号資産プレミアムで「年率40%」のETH貸出募集|11月9日まで

by BITTIMES

暗号資産取引所「GMOコイン」は2022年11月4日に、同社が提供している「貸暗号資産プレミアム」のサービスで年率40%のイーサリアム(ETH)貸出募集を開始したことを発表しました。この貸出募集の締め切りは2022年11月9日までとなっています。

こちらから読む:OKCoinJapan、ジリカ(Zilliqa/ZIL)取扱いへ「国内ニュース」

年率40%のイーサリアム貸出募集開始

GMOコインは2022年11月4日に、同社が提供している「貸暗号資産プレミアム」のサービスで年率40%のイーサリアム(ETH)貸出募集を開始したことを発表しました。

貸暗号資産プレミアムとは、通常の貸暗号資産取引に店頭デリバティブ取引である円転特約(*1)が付加されたサービスであり、元本が日本円で変換される可能性がある代わりに高い年率の特約権料を受け取る事ができるようになっています。(※サービス利用には貸し出す暗号資産に加えて、証拠金となる日本円の預け入れが必要となります)
(*1)円転特約:貸し出した暗号資産のレートが、判定日にあらかじめ定められた特約レートを上回っている場合に、元本の受け取りが日本円となる特約のこと。

今年9月に開始された貸暗号資産プレミアム初回募集(BTC)の年率は30%となっていましたが、今回の発表では初回募集よりもさらに高い"年率40%"でイーサリアムの貸出募集を行っている事が報告されています。

なお、今回のイーサリアム貸出募集期間は「日本時間2022年11月2日〜2022年11月9日14:59まで」となっており、募集内容については以下のように説明されています。

【貸暗号資産プレミアムの特徴】

  • 年率が高い(今回の募集では年率40%)
  • 貸し出した暗号資産が日本円で返還される場合がある
  • サービスの利用には証拠金として日本円を預け入れる必要がある

【募集要項】
銘柄:イーサリアム(ETH)
募集期間:2022年11月2日〜2022年11月9日14:59
特約権料率:年率40%
貸出数量:1 ETH以上 1 ETH単位
貸出期間:2022年11月14日〜2022年11月29日(15日間)
基準レート:2022年11月14日12:00における販売所サービスの中値(*2)
特約レート:基準レート×105%(*2)
判定レート:2022年11月28日17:00における販売所サービスの中値(*2)
必要証拠金:特約レート×貸出暗号資産数量×50%の日本円(*2)
(*2)小数点以下切り捨て

>>「GMOコイン」の公式発表はこちら

GMO FX 取引の画像暗号資産取引所GMOコインの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

XANALIA:浮世絵師・葛飾北斎作「富岳三十六景」の公式NFTアート作品を公開

XANALIA:浮世絵師・葛飾北斎作「富岳三十六景」の公式NFTアート作品を公開

GitHubのブロックチェーン開発「貢献度ランキングTOP3」2019年9月版=MetaBlock調査

GitHubのブロックチェーン開発「貢献度ランキングTOP3」2019年9月版=MetaBlock調査

ビットポイント:BTC・ADA・DEPなどが貰える「口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:BTC・ADA・DEPなどが貰える「口座開設キャンペーン」開始

Facebookが独自の仮想通貨を発行?|ICOの予定は

Facebookが独自の仮想通貨を発行?|ICOの予定は

ビットポイントジャパン「トロン(Tron/TRX)」取扱いへ【日本国内初】

ビットポイントジャパン「トロン(Tron/TRX)」取扱いへ【日本国内初】

ジャスミー株式会社「2022年に海外展開」JasmyCoin(JMY)の活用も推進

ジャスミー株式会社「2022年に海外展開」JasmyCoin(JMY)の活用も推進

注目度の高い仮想通貨ニュース

香港証券先物委員会「暗号資産取引所の規制」について意見募集|Huobiは香港進出を計画

香港証券先物委員会「暗号資産取引所の規制」について意見募集|Huobiは香港進出を計画

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

ロバート・キヨサキ氏「経済危機が迫っている」と警告|金・銀・BTCへの投資を推奨

ロバート・キヨサキ氏「経済危機が迫っている」と警告|金・銀・BTCへの投資を推奨

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

Chiliz×Jump Crypto:5,000万ドル規模の支援プログラム「Chiliz Labs」立ち上げ

Chiliz×Jump Crypto:5,000万ドル規模の支援プログラム「Chiliz Labs」立ち上げ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す