LINE BITMAX:最大12,000円相当のLINKを毎日プレゼント「20日間連続キャンペーン」開始

by BITTIMES

暗号資産取引所「LINE BITMAX」は2023年2月15日に、最大12,000円相当の「リンク(LINK/LN)」を毎日プレゼントする『20日間連続プレゼントキャンペーン』を開始したことを発表しました。
※このキャンペーンの開催期間は「日本時間2023年2月15日12:00~2023年3月7日11:59(毎日12:00~翌11:59まで)」となっています。

こちらから読む:お得なキャンペーン情報を新着順で確認「キャンペーン記事一覧」

30LINK以上保有+条件達成で毎日プレゼント

LINE BITMAX(ライン・ビットマックス)は2023年2月15日に、最大12,000円相当の「リンク(LINK/LN)」を毎日プレゼントする『20日間連続プレゼントキャンペーン』を開始したことを発表しました。

このキャンペーンの開催期間は「日本時間2023年2月15日12:00~2023年3月7日11:59(毎日12:00~翌11:59まで)」となっており、キャンペーン期間中に30LINK以上を保有している状態で、各暗号資産を合計50,000円以上売買すると、売買金額に応じて仮想通貨LINKを受け取ることができると説明されています。キャンペーンの概要は以下の通りです。

【キャンペーン概要】
キャンペーン期間中に30LINK以上を保有している状態で、各暗号資産を合計50,000円以上売買した方に、毎日の売買金額に応じて仮想通貨LINKをプレゼント(※50,000円以上売買しても30LINK以上を保有していない場合はキャンペーン適用対象外)

【キャンペーン期間】
2023年2月15日12:00~2023年3月7日11:59(毎日12:00~翌11:59)(*1)
(*1)プレゼント付与上限や暗号資産売買金額は、期間中毎日12:00(正午)にリセットされます。

【キャンペーン対象者】
下記条件を全て達成した方

  • 条件①各暗号資産の購入または売却合計額50,000円以上
  • 条件②30LINK以上保有(*2)

(*2)暗号資産貸出サービスに貸し出しているLINKはLINK保有量のキャンペーン対象外となります。

【プレゼント内容(1人あたり)】
最大12,000円相当/回のLINK(毎日12:00〜翌11:59)

(画像:LINE BITMAX)(画像:LINE BITMAX)

【プレゼント付与上限(全体)】
毎日、最大1,000LINK/回

【プレゼント付与方法】
各暗号資産における売買注文が約定後、対象者の口座へ自動付与

【条件①達成例(前提:30LINK以上保有)】

BTCをいますぐ注文で30万円相当購入し、BTCを予約注文で30万円相当売却
→ 12,000円相当

BTCを予約注文で30万円相当購入
→ 6,000円相当

BTCを30万円相当信用売り(売却対象)、BTCを30万円相当返済買い(購入対象)
→ 12,000円相当

BTCをいますぐ注文で4万円相当購入し、BTCをいますぐ注文で4万円相当売却
→ 対象外

BTCをいますぐ注文で4万円相当購入し、翌12時以降に1万円相当購入
→ 対象外

【条件②達成例(前提:1LN 5,000円と仮定)】

LINKを保有していない状態で、30LINK(15万円相当)購入
→ 1,500円相当

20LINK保有している状態で、BTCを30万円相当購入し、BTCを30万円相当売却
→ 対象外(キャンペーン期間が正午12時またはプレゼント付与上限を超えてリセットされる前に、LINK保有量が30LINK以上になった場合、12,000円相当)

暗号資産貸出サービスにLINKを全て貸し出している状態で、BTCを30万円相当購入
→ 対象外(キャンペーン期間が正午12時またはプレゼント付与上限を超えてリセットされる前に、LINK保有量が30LINK以上になった場合、6,000円相当)

60LINK保有している状態で、60LINK売却(30万円相当)
→ 対象外(キャンペーン期間が正午12時またはプレゼント付与上限を超えてリセットされる前に、LINK保有量が30LINK以上になった場合、6,000円相当)

>>「キャンペーンの詳細・注意事項」はこちら

LINE BITMAXの画像 LINE BITMAXの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Chiliz&Socios:過去最多「合計12のNHL所属アイスホッケーチーム」と連続提携

Chiliz&Socios:過去最多「合計12のNHL所属アイスホッケーチーム」と連続提携

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

bitFlyer(ビットフライヤー)の新規登録再開はいつ?|業務改善命令の詳細

bitFlyer(ビットフライヤー)の新規登録再開はいつ?|業務改善命令の詳細

BINANCE:ライトコインの「先物取引」提供へ|対応仮想通貨の拡大続く

BINANCE:ライトコインの「先物取引」提供へ|対応仮想通貨の拡大続く

【速報】BINANCE:仮想通貨「証拠金取引サービス」を開始

【速報】BINANCE:仮想通貨「証拠金取引サービス」を開始

仮想通貨決済大手BitPay「ドージコイン」をサポート|NBAチームもDOGE決済に対応

仮想通貨決済大手BitPay「ドージコイン」をサポート|NBAチームもDOGE決済に対応

注目度の高い仮想通貨ニュース

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

Chiliz×Jump Crypto:5,000万ドル規模の支援プログラム「Chiliz Labs」立ち上げ

Chiliz×Jump Crypto:5,000万ドル規模の支援プログラム「Chiliz Labs」立ち上げ

ビットトレード:Flare(FLR)取扱いへ|エアドロップ&ラップ分報酬も付与

ビットトレード:Flare(FLR)取扱いへ|エアドロップ&ラップ分報酬も付与

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す