ADAステーキング報酬率No.1記念「口座開設キャンペーン」開催:ビットポイント

by BITTIMES

暗号資産取引所BITPOINT(ビットポイント)は2023年3月31日に、同社が提供しているカルダノ・エイダ(Cardano/ADA)のステーキング報酬率が国内No.1であることを記念して、新規口座開設で1,500円相当のADAがもらえる『ステーキング報酬率 No.1記念!ADA口座開設キャンペーン』を開始したことを発表しました。
※このキャンペーンの開催期間は「日本時間2023年3月31日16:00~2023年4月25日16:00まで」となっています。

こちらから読む:仮想通貨関連のキャンペーン情報を新着順で|キャンペーン記事一覧

ADAステーキング・キャンペーンの概要

BITPOINT(ビットポイント)は2023年3月31日に、同社が提供しているカルダノ・エイダ(Cardano/ADA)のステーキング報酬率が国内No.1であることを記念して、新規口座開設で1,500円相当のADAがもらえる『ステーキング報酬率 No.1記念!ADA口座開設キャンペーン』を開始したことを発表しました。

ビットポイントが提供しているステーキングサービスは、ステーキング対象の暗号資産を保有しているだけで毎月自動的に対象通貨で報酬が受け取れるサービスであり、申込みは不要でステーキング中でも自由に暗号資産を売却・出金することが可能、現在提供されているADAステーキングの年率は「〜5.3%」となっています(※国内他社のADAステーキングサービスの年率は記事執筆時点で3%〜4%程度)。

ADAステーキングサービスでは、ログイン後の入出金画面で表示される「ステーキングのON/OFFボタン」を切り替えることによってステーキングの設定を行うことができますが、初期設定ではステーキングがONになっているため、ビットポイントでADAを購入したり、ビットポイント口座にADAを入金したり、今回のキャンペーンでADAを取得すれば自動的にADAステーキングを開始することが可能です。

『ステーキング報酬率 No.1記念!ADA口座開設キャンペーン』の開催期間は日本時間2023年3月31日16:00~2023年4月25日16:00までとなっており、キャンペーンの概要については以下のように説明されています。

【キャンペーン概要】
対象期間中にビットポイントで新規口座開設を完了した方に「1,500円相当のADA」をプレゼント。

【キャンペーン開催期間】
日本時間2023年3月31日16:00~2023年4月25日16:00まで

【キャンペーン対象者】
キャンペーン期間中にビットポイントで新規口座開設を完了した方

【プレゼント内容】
1,500円相当のADAをプレゼント

【プレゼント実施日】
2023年5月中を予定

暗号資産取引所ビットポイントの画像 暗号資産取引所ビットポイントの登録ページはこちら

年末には大規模サミットも予定「Cardano/ADA」とは?

カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)は、ステーキングが可能なプルーフ・オブ・ステーク(PoS)の仕組みを採用した代表的なレイヤー1ブロックチェーンの1つであり、高速な取引処理・安いトランザクション手数料・高い拡張性など様々なメリットを備えた高性能ブロックチェーン・暗号資産として知られています。

カルダノブロックチェーンのネイティブトークンであるADA(エイダ)は「カルダノブロックチェーン上のガス代支払い・ステーキング・仮想通貨取引所などでの交換・ADA決済対応店舗での支払い・カルダノNFTの売買」など様々な用途に使用することが可能で、日本国内の複数の暗号資産取引所にも上場しています。

世界的にも人気なカルダノ(ADA)のコミュニティは現在も順調に成長を続けており、2023年2月にはCardano上のプロジェクト数が「1,200」を突破、2023年3月には合計ウォレットアドレス数が「400万」を突破しています。

また、先月22日には毎年開催されているカルダノ関連の大型グローバルイベントの2023年版となる『Cardano Summit 2023』が2023年11月2日~4日にかけてドバイで開催されることも発表されているため、今後の更なる成長にも期待が高まっています。

暗号資産取引所ビットポイントの画像 暗号資産取引所ビットポイントの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

【重要】コインベスト「取引所サービスなどの一時休止」を発表

【重要】コインベスト「取引所サービスなどの一時休止」を発表

コインチェック×ハッシュポート×慶應大「暗号資産研究プロジェクト」発足

コインチェック×ハッシュポート×慶應大「暗号資産研究プロジェクト」発足

アメリカがん協会:暗号資産で寄付募る「Cancer Crypto Fund」設立|合計8銘柄受け入れ

アメリカがん協会:暗号資産で寄付募る「Cancer Crypto Fund」設立|合計8銘柄受け入れ

Operaブラウザ:Android版で「ビットコイン・トロン」をサポート

Operaブラウザ:Android版で「ビットコイン・トロン」をサポート

DMMビットコイン「BAT・QTUMのレバレッジ取引」提供へ|記念キャンペーンも開催

DMMビットコイン「BAT・QTUMのレバレッジ取引」提供へ|記念キャンペーンも開催

カルダノエイダコインの概要と価格予想

カルダノエイダコインの概要と価格予想

注目度の高い仮想通貨ニュース

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

【国内初】ETH・SOLの「ステーキングサービス」提供へ:SBI VCトレード

【国内初】ETH・SOLの「ステーキングサービス」提供へ:SBI VCトレード

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

バイナンスのボイジャー購入に対するSEC訴訟ニュースが世間を騒がせる中、アルトシグナルが勢いを増す

バイナンスのボイジャー購入に対するSEC訴訟ニュースが世間を騒がせる中、アルトシグナルが勢いを増す

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

AI×裁定取引の仮想通貨運用サービス「MOSDEX」とは?特徴・使い方を紹介

AI×裁定取引の仮想通貨運用サービス「MOSDEX」とは?特徴・使い方を紹介

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

macOSから仮想通貨などの機密情報を盗むマルウェア「AMOS」に要注意

macOSから仮想通貨などの機密情報を盗むマルウェア「AMOS」に要注意

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す