ビットトレード:Astar(ASTR)取扱いへ「5万円相当のASTRが当たるキャンペーン」も

by BITTIMES

暗号資産取引所「BitTrade(ビットトレード|旧:Huobi Japan)」は2023年4月7日に、同社が提供している入出金・販売所・取引所のサービスでアスター(Astar/ASTR)の取扱いを開始することを発表しました。同社は、ASTR上場を記念したキャンペーンを開催することも報告しています。

こちらから読む:ビットトレードに上場するAstar(ASTR)とは?関連記事を新着順で

ASTR:販売所・取引所で4月10日から取扱開始

BitTrade(ビットトレード)は2023年4月7日に、同社が提供している入出金・販売所・取引所のサービスで2023年4月10日からアスター(Astar/ASTR)の取扱いを開始することを発表しました。

アスター(Astar/ASTR)は、2022年1月にローンチした日本発のブロックチェーン「Astar Network」のガバナンストークンであり、独自に考案されたステーキングスキームであるdAppsステーキングやトランザクション手数料の支払い、ガバナンス投票などに使用することができる暗号資産となっています。

ASTRの取扱いは2023年4月10日15時から開始される予定となっており、取扱対象となるサービスは「ビットトレードWEB・アプリにおける入出金」と「販売所・取引所での購入・売却」とされています。なお、ビットトレードが対応するアドレスは"AstarEVMアドレスのみ"となっており、AstarEVM以外のアドレスとの間で入金・出金を行なった場合は資産を取り戻せなくなるため注意が必要です。

新たにASTRが上場することによってビットトレードで取引可能な暗号資産は以下の合計29銘柄となります。(2023年4月7日時点の情報に基づく)
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
エックスアールピー(XRP/XRP)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
モナコイン(Monacoin/MONA)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
フォビトークン(Huobi Token/HT)
ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
ネム(NEM/XEM)
イーサリアムクラシック(Ethereum Classic/ETC)
ベーシックアテンショントークン(Basic Attention Token/BAT)
オントロジー(Ontology/ONT)
トロン(TRON/TRX)
クアンタム(Qtum/QTUM)
シンボル(Symbol/XYM)
リスク(Lisk/LSK)
カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)
ポルカドット(Polkadot/DOT)
エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)
アイオーエスティー(IOST/IOST)
ビットコインSV(Bitcoin SV/BSV)
ジャスミーコイン(JasmyCoin/JMY)
オーエムジー(OMG Network/OMG)
コスプレトークン(Cosplay Token/COT)
テゾス(Tezos/XTZ)
ディープコイン(DEAPcoin/DEP)
パレットトークン(Palette Token/PLT)
フレア(Flare/FLR)
アスターネットワーク(Astar Network/ASTR)NEW!

「ASTAR上場記念・口座開設キャンペーン」も開催

ビットトレードはASTRの新規上場を記念をして、平日毎日1名に5万円相当のASTRをプレゼントする『ASTAR上場記念・口座開設キャンペーン』を開催することも発表しています。

このキャンペーンの開催期間は「日本時間2023年4月10日00:00~2023年4月21日14:00まで」となっており、キャンペーンの内容については以下のように報告されています。

【キャンペーン概要】
キャンペーン期間中に口座開設(KYC審査通過)を完了された方の中から平日(土日を除く)毎日1名様を抽選し、50,000円相当のASTARをプレゼント。キャンペーン期間外に新規登録(メールアドレス)をし、キャンペーン期間中に口座開設(KYC 審査通過)完了した方も対象。

【キャンペーン開催期間】
日本時間2023年4月10日00:00~2023年4月21日14:00まで

【プレゼント内容】
平日(土日を除く)毎日1名様を抽選し、50,000円相当のASTARをプレゼント

【プレゼント時期】
キャンペーン終了後2週間以内にBitTrade口座に付与

ASTR上場公式発表キャンペーン発表

BitTrade(旧:Huobi Japan)の画像 BitTradeの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

1BTC=8,000ドル以下なら「ドルコスト平均法」が最適な投資手法:仮想通貨ファンド創設者

1BTC=8,000ドル以下なら「ドルコスト平均法」が最適な投資手法:仮想通貨ファンド創設者

メキシコ:中央銀行デジタル通貨(CBDC)「2024年までの発行」を予定

メキシコ:中央銀行デジタル通貨(CBDC)「2024年までの発行」を予定

bitFlyerとじぶん銀行が提携|記念キャンペーンも開催中

bitFlyerとじぶん銀行が提携|記念キャンペーンも開催中

Louis Vuitton:初のNFTデジタルトランク「VIA トレジャー・トランク」販売へ

Louis Vuitton:初のNFTデジタルトランク「VIA トレジャー・トランク」販売へ

LINE:未来予想でポイントが稼げるDApps「4CAST」リリース|最大報酬額2,500万円相当

LINE:未来予想でポイントが稼げるDApps「4CAST」リリース|最大報酬額2,500万円相当

エンタメ特化ブロックチェーン「パレット」テストネット運用開始|合計13社が参画

エンタメ特化ブロックチェーン「パレット」テストネット運用開始|合計13社が参画

注目度の高い仮想通貨ニュース

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

新たなGameFiビジネス構築へ「FUELHASH・DEA・CAICA DIGITAL」が業務提携

新たなGameFiビジネス構築へ「FUELHASH・DEA・CAICA DIGITAL」が業務提携

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

OKCoinJapan:TRXがもらえる「Tron SRノードキャンペーン第1弾」開始

OKCoinJapan:TRXがもらえる「Tron SRノードキャンペーン第1弾」開始

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

ソニー銀行:デジタル証券よる資産運用サービス「ALTERNA」提供開始|三井物産と提携

ソニー銀行:デジタル証券よる資産運用サービス「ALTERNA」提供開始|三井物産と提携

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す