全てのNFTで遊べる新作ゲーム「NFTWars」6月25日公開へ|Oasys L2のTCG Verseを採用

by BITTIMES   

ブロックチェーンゲームの開発などを行っている「CryptoGames」は2023年6月9日に、全てのNFTで遊べる世界を目指すブロックチェーンゲーム「NFTWars」を2023年6月25日にリリースすることを発表しました。

NFTWarsとは?

NFTWarsは、様々なNFTをゲーム内で利用することができるマルチチェーン対応のブロックチェーンカードゲームであり、ゲームで遊びながら報酬を獲得できる「Play to Earn」の仕組みも採用されています。

NFTプロジェクトでは「ゲーム内で使える・会員権として機能する・保有者限定特典が受けられる」などプロジェクトに応じて様々なユーティリティが付与されていますが、NFTWarsは連携プロジェクトのNFTに「Play to Earn要素を盛り込んだゲームで使える」という新たなユーティリティをもたらすため、既存のNFTプロジェクトやNFT保有者にも嬉しいゲームとなっています。

また、将来的には「NFTクリエイターへの持続的な収益還元」も目指しているとも報告されています。

「TCG Verse」をメインチェーンとして採用

TCG Verseのロゴ画像(画像:CryptoGames)(画像:CryptoGames)

NFTWarsは、ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」のL2チェーンである「TCG Verse」をメインチェーンとして採用しており、報酬などの付与もTCG Verseで行われることになっています。

「TCG Verse」はCryptoGamesが運営するL2チェーンで、高速かつガス代無料の取引が可能なため、ストレスなく快適な環境でゲームをプレイできると期待されます。

NFTWars対応のNFTプロジェクト

NFTWarsでは、連携プロジェクトのNFTを持っていれば、バトルに勝利することで誰でも報酬を獲得することが可能です。

なお、NFTWarsが対応するNFTプロジェクトとしては以下のようなプロジェクトが挙げられています(※2023年6月9日時点)。

  • BOSO_TOKYO
  • CNPJobs
  • CrypToadz
  • CryptoBeerPunks
  • CryptoNinjaPartners
  • CryptoSpells
  • Debreed
  • Dft
  • Edo1Project
  • FlowerLolita
  • GensoKishi
  • Goblintown
  • IsekaiBattle
  • KawaiiMetaCollage
  • LoveAddictedGirls
  • Metaani
  • MetaKozo
  • Mfers
  • Moonbirds
  • MyCryptoHeroes
  • NaughtyPippi
  • NEN_STUDIO
  • NeoSamuraiMonkeys
  • Nouns
  • PixelHeroes
  • TAKANOTSUME_DAN_NFT
  • TSGCProject
  • VeryLongCNP
  • VeryLongTown

NFTWarsのゲームの流れ

(画像:CryptoGames)(画像:CryptoGames)

NFTWarsのゲームの流れについては以下のように説明されています。

好きなプロジェクトへ投票
Oasys hubでCryptoGamesへOASをステーキングすると投票数が上昇。NFTWars内で好きなプロジェクトに投票することで、そのプロジェクトのNFT Powerをアップさせることができる。プロジェクトのNFT Powerをアップさせることで、エナジーを増やすことが可能。

バトル
エナジーの数だけ報酬バトルを実施。ゲーム自体はシンプルなカードゲームで、バトルに勝利することでエナジーが1つ減ってWin Point(WP)を1つ獲得することが可能、バトルに負けてもエナジーは減らない仕組みとなっています。

WPに応じて報酬をゲット
報酬は毎日7:00AMに獲得することが可能、1日に全体で獲得できるOASの量が決まっているため、自分が持っているWPに応じて報酬が分配されます。

NFTWarsの詳細は以下の公式サイトで確認することができます。

>>「NFTWars」の公式サイトはこちら
>>ゲーム関連の最新記事はこちら

CryptoGames発表

仮想通貨ニュース|新着

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指すNEW

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

ソラナDEXジュピター、次世代アグリゲーター「Juno」ローンチ|自己学習&修復機能も搭載NEW

ソラナDEXジュピター、次世代アグリゲーター「Juno」ローンチ|自己学習&修復機能も搭載

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用NEW

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用

SEC、仮想通貨カストディに関する円卓会議を開催へ|議題・パネリスト発表

SEC、仮想通貨カストディに関する円卓会議を開催へ|議題・パネリスト発表

5万円相当のビットコインが当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開催へ:ビットトレード

5万円相当のビットコインが当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開催へ:ビットトレード

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏