
GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表
ソングバード(SGB)相当額の日本円を交付予定
暗号資産取引所GMOコインは2023年9月19日に「XRP保有者に対するソングバードトークン(SGB)のエアドロップ」に関する対応方針が決定したことを発表しました。
ソングバード(Songbird/SGB)は、XRP保有者に対してフレアトークン(FLR)を配布したことでも知られる「Flare Network」に関連したトークンであり、FLRトークンのエアドロップ対象者にはSGBトークンもエアドロップされる予定となっていました。
GMOコインは2023年1月にFLRを配布してFLRの取引サービスを開始していましたが、ソングバードトークン(SGB)に関しては日本円に換金して2023年9月29日までに対象者に付与する予定と報告されています。
SGB分の日本円付与の対象となるのは「2020年12月12日9:00のスナップショット時点でGMOコインの口座にXRPを保有していたユーザー」であり、スナップショット取得後にXRPを売却・送付した場合でも交付の対象になると説明されています。
なお、交付される金額については「スナップショット時のXRP保有量に基づく数量(1対0.151095の割合)をGMOコインの任意の方法・時点で日本円に換算した金額」とされており、基準価格については後日改めて発表される予定となっています。
エアドロップ分の税金はどうなる?
SGBエアドロップ対応方針の概要
今回発表された日本円交付の概要は以下の通りです。
【発表の概要】
XRPの保有者に対するソングバード(SGB)のエアドロップについて、日本円での交付を行うことを決定
【対象者】
2020年12月12日(土)9:00時点で、GMOコインの口座にXRPの現物を保有していた方(貸暗号資産サービスを利用していたユーザーも対象)
【交付金額】
2020年12月12日(土)9:00に取得されたXRP保有数量のスナップショットに基づく数量(1対0.151095の割合)をGMOコインの任意の方法及び時点で日本円に換算した金額を交付(基準価格は後日発表|スナップショット取得後にXRPを売却・送付した場合でも交付の対象になる)
【交付予定日】
2023年9月29日(金)までに、対象者の口座に交付予定
国内取引所関連の注目記事はこちら
(GMOコイン発表)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

大型イベント「Oasys Special Event」京都で開催へ|新作ゲーム・新Verseを発表予定

カジュアルブロックチェーンゲーム・プラットフォーム「PunkNinja」公開へ:サクラバース

Coinbase Wallet「BCH・ETC・XLM・XRP」のサポート終了へ

BINANCE:仮想通貨P2P取引で「ベネズエラボリバル(VES)」に対応

分散型音楽配信のAudius「TikTokに関する2つの新機能」追加|AUDIO価格も上昇

香港証券先物委員会「暗号資産取引所のライセンス制度に関するガイドライン」5月公開へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
