暗号資産損益計算のクリプタクト「完全無料の使い放題キャンペーン」開始

by BITTIMES

暗号資産の自動損益計算サービス「クリプタクト」は2023年9月29日に、新規ユーザーを対象とした完全無料の使い放題キャンペーンを開始しました。

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。

新機能リリース&限定キャンペーンを発表

暗号資産の自動損益計算サービス「クリプタクト」を運営している株式会社pafinは2023年9月29日に、新規でクリプタクトを利用する方を対象とした完全無料の使い放題キャンペーン『新規de使い放題キャンペーン』を開始しました。

Cryptact(クリプタクト)は、暗号資産取引所分散型取引所分散型金融などといった様々なサービスにおける暗号資産取引の損益を自動で計算できるサービスであり、必要なデータやファイルをアップロードしたり、API連携するだけで実現損益を確認できるようになっています。

今回の発表では、新規ユーザーに嬉しい「年度初めの残高入力機能」がリリースされたことも報告されており、現在開催中のキャンペーンでは、この新機能を含めた有料プラン全ての機能を期間限定で無料で利用できると説明されています。

年度初めの残高入力機能について

年度初めの残高入力機能は、年度初めの保有コイン・保有数・平均取得単価を記入することによって、過去の取引履歴を一切アップロードすることなく、簡単かつ正確に損益計算を行うことができる機能となっています。

暗号資産取引を行っている場合は、その年の損益を正確に計算するために「過去の取引履歴全て」を参照する必要があり、自分自身で損益計算していたり、他のツールを利用していた人が「クリプタクト」に移行する場合には、これが二度手間となっていました。

しかし、今回リリースされた「年度初めの残高入力機能」を利用すれば、過去の取引履歴を一切アップロードすることなく損益計算を行うことができるため、外部サービスなどからも簡単に移行できると期待されます。

新規de使い放題キャンペーンについて

新規de使い放題キャンペーンは、2023年9月29日午前10時〜10月18日正午までの期間限定で開催される、新規ユーザーを対象とした完全無料の使い放題キャンペーンです。キャンペーンの概要については以下のように報告されています。

【新規de使い放題キャンペーン概要】
新規登録者を対象として「新機能含めた有料プラン全ての機能」を期間限定で無料提供。キャンペーン期間中に「クリプタクト」で新規登録したユーザーは、通常は年間55,000円かかる機能を期間限定で使い放題で利用可能。

【期間】
2023年9月29日午前10時〜2023年10月18日正午

【対象者】
初めてクリプタクトを利用する方

【利用可能な機能】
アドバンスプラン(通常は年間55,000円)を使い放題(※一部条件あり)

  • 年間取引件数1,000,000件まで
  • 国内取引所の自動対応
  • 海外取引所の自動対応
  • カスタム取引・取引編集
  • カスタム取引のサブカテゴリー利用
  • DeFi取引の自動対応
  • 法人評価損益対応
  • 1回のファイル容量100MB
  • 帳票の詳細設定

【キャンペーン参加者特典】
同じキャンペーン期間中に申込みを行うと、全有料プランから5,000円オフを自動適用。この特典は使い放題期間終了から30日間有効となります。

【適用条件】

  • 特典有効期間:2023年9月29日午前10時~11月17日正午
  • 本キャンペーン期間中に新規登録したアカウントでの申込みに適用
  • 他クーポン併用不可

【注意事項】

  • 使い放題キャンペーン期間中の利用データは、キャンペーン終了後にマスキング状態で1か月間保持され、それ以降完全削除となります
  • ダウンロード機能は利用できません
  • 使い放題キャンペーン期間中に有料プランを購入した場合、即時に該当プランが適用されます。プランを選択する際に表示される利用可能機能を必ず確認したうえで購入をお願いします。

>>税金関連の最新記事はこちら

クリプタクトの画像 クリプタクト「無料アカウント開設」はこちら

クリプタクト発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Coinbase Pro「CHZ・SHIB・KEEP」取扱いへ|上場発表で3銘柄とも価格上昇

Coinbase Pro「CHZ・SHIB・KEEP」取扱いへ|上場発表で3銘柄とも価格上昇

元ディーカレットCTO白石陽介氏「前澤友作氏の新事業参画」を正式に報告

元ディーカレットCTO白石陽介氏「前澤友作氏の新事業参画」を正式に報告

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

HARTi:東急プラザ渋谷「111-ICHIICHIICHI-」でNFT活用した実証実験を開始

HARTi:東急プラザ渋谷「111-ICHIICHIICHI-」でNFT活用した実証実験を開始

中央アフリカ共和国:BTC法定通貨化に続き「鉱物資源のトークン化」を計画

中央アフリカ共和国:BTC法定通貨化に続き「鉱物資源のトークン化」を計画

FAME MMA「初のPlay to Earnゲームアプリ」iOS・Android向けに提供開始

FAME MMA「初のPlay to Earnゲームアプリ」iOS・Android向けに提供開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

暗号資産業界横断ステーブルコイン「XJPY・XUSD」の共同検討開始:三菱UFJ信託銀行など

暗号資産業界横断ステーブルコイン「XJPY・XUSD」の共同検討開始:三菱UFJ信託銀行など

MicroStrategy:10月も「ビットコイン」を追加購入|含み益は1,000億円超え

MicroStrategy:10月も「ビットコイン」を追加購入|含み益は1,000億円超え

リップル社:進化した国際送金ソリューション「Ripple Payments」を発表

リップル社:進化した国際送金ソリューション「Ripple Payments」を発表

ビットコイン価格「今後10倍になる可能性」マイケル・セイラー氏

ビットコイン価格「今後10倍になる可能性」マイケル・セイラー氏

米SEC、仮想通貨取引所Krakenに対し「今年2度目の提訴」クラーケン側は反論

米SEC、仮想通貨取引所Krakenに対し「今年2度目の提訴」クラーケン側は反論

仮想通貨のクラウドマイニングとは?TokenCoinの隠れた魅力を探る

仮想通貨のクラウドマイニングとは?TokenCoinの隠れた魅力を探る

モナコイン活用したChatGPTカードバトルゲーム「モナダム」日本円決済に対応

モナコイン活用したChatGPTカードバトルゲーム「モナダム」日本円決済に対応

BINANCE:バイナンスUSD(BUSD)サポート終了へ|期日までの出金・交換求める

BINANCE:バイナンスUSD(BUSD)サポート終了へ|期日までの出金・交換求める

ビットコイン価格上昇で「億り人」が急増中?クジラの活動も活発化

ビットコイン価格上昇で「億り人」が急増中?クジラの活動も活発化

米Coinbase:ビットコインSV(BSV)保有者に警告|完全にサポート終了へ

米Coinbase:ビットコインSV(BSV)保有者に警告|完全にサポート終了へ

【続報あり】ブラックロック:現物イーサリアムETF「iShares Ethereum Trust」の申請書類をSECに提出

【続報あり】ブラックロック:現物イーサリアムETF「iShares Ethereum Trust」の申請書類をSECに提出

LINE:NFT関連サービスを「DOSI」に統合|LINE XenesisのWeb3サービスは順次終了へ

LINE:NFT関連サービスを「DOSI」に統合|LINE XenesisのWeb3サービスは順次終了へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す