仮想通貨ニュースメディア ビットタイムズ

Atomic Wallet:Shibariumのネイティブトークン「BONE」をサポート

アトミックウォレットがBONEに対応

複数のブロックチェーンに対応した仮想通貨ウォレットであるAtomic Wallet(アトミックウォレット)が、シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)関連のレイヤー2「Shibarium」のネイティブトークンである「BONE」をサポートしたことが明らかになりました。

Atomic Wallet(アトミックウォレット)は、様々な仮想通貨をまとめて管理できる自己管理型のウォレットで、仮想通貨の交換・購入・ステーキングなどといった関連機能も搭載されています。

今回のBONEサポートについてはShibariumからもアナウンスされていて、「500万人以上のアトミックウォレット利用者がBONEにアクセスできるようになった」と強調されています。

【Shibarium Network】
500万人以上のAtomic Walletユーザーが$BONEにアクセスできるようになりました。いつも応援ありがとうございます🤝🐶

🐶 Woof SHIBArmy!Atomic Walletを利用する500万人以上のユーザーが$BONEを利用できるようになりました!

Shibariumは拡張性・高速かつ安価なトランザクション・開発の拡張のために構築されたSHIBのレイヤー2ブロックチェーンです。

BONEの保管・送受信・購入・交換が可能

Atomic Walletでは、BONEの保管・送受信に加えて購入・交換も行うことができると報告されているため、これによってBONEやShibariumのユーザーがさらに拡大する可能性があると期待されています。

なお、Atomic Walletは2023年11月にShibariumのブロックチェーンをサポートしているため、ユーザーは「BONE・SHIB・LEASH」などのSHIB関連トークンを1つのウォレット内でまとめて管理できるとも報告されています。

BONEはここ最近でより手軽に入手できるようになってきており、最近ではShibariumのブロックチェーンエクスプローラーである「ShibariumScan」に、他チェーンの仮想通貨を簡単操作でBONEに交換できる「Get gas(ガス代補給)」のボタンも設置されています。

>>SHIB関連の最新ニュースはこちら