
カンヌ映画祭でbitcoinドキュメンタリーの制作権利を取得|Blockchain Media Company
Slate Entertainment Group(スレート・エンターテインメント・グループ/SEG)は、スレート(SLATE/SLX)のサービスを通じて、ブロックチェーン技術を活用した透明性の高いエンターテインメント空間を構築し、ユーザーの好みに合った最適なコンテンツをより簡単に見つけて購入することができる革新的な方法を提供します。
SLATEとは?
SLATE(スレート)は、トロントとロサンゼルスに本拠を置く「Slate Entertainment Group」が推進するブロックチェーンメディア企業です。高画質な映像を"高速"かつ"低コスト"で世界中で提供するための幅広いサービスを提供しているSLATEは、これらのサービス内で利用できる仮想通貨「SLX」を発行しています。
彼らのサービスを利用するユーザーは、SLXを使用することによって世界中で提供される最高のエンターテイメントの世界に触れることができます。また、これらの映像作品や各種コンテンツの制作に携わるクリエイターやプロデューサーなどの関係者は、SLATEを使用することで公正かつ透明性の高い報酬を得ることができます。
つまりSLATEの提供するサービスを利用することによって、作品のクリエイターは報酬を公平に受け取ることができ、それらのコンテンツを利用するユーザーはより高品質なコンテンツを安心して楽しむことができます。
SLATEで購入された映像コンテンツのチケットは、偽造品を排除することを可能にするため、SLXを保有しているサービスプロバイダーは、それらのコンテンツを保管して配信することで、より多くの収益を得ることができます。
カンヌ映画祭でブロックチェーンドキュメンタリーの権利を取得
SLATEは、カンヌ映画祭でブロックチェーンに関するドキュメンタリーである「Beyond Bitcoin」を作成するための権利を取得しています。
「Beyond Bitcoin」は、同社が提供するブロックチェーン・オンラインストリーミング・プラットフォームである「binge」で配信することが予定されています。
bingeとは?
bingeは、ブロックチェーン技術を活用したコンテンツ配信サービスによって、ストリーミング業界に新たな変化をもたらします。bingeが提供する分散型の配信サービスは、あらゆる地域の消費者に低コスト、高速、高画質なメディアへのアクセスを提供します。
bingeは分散型台帳技術(DLT)を活用した、初めての分散型ストリーミングプラットフォームである『BVOD™(Blockchain Video on Demand)』を発表しました。BVOD™サービスは、クリエイターとディストリビューターを世界中の視聴者につなぐ架け橋となります。
bingeストリーミングメディアプラットフォームでは、ストリーミングコンテンツの他にも、ユーザーの好みを分析するための透明性の高いブロックチェーンテクノロジーが採用されています。
bingeの透明性のモデルはエンターテイメント業界初であり、貴重なネットワークデータへのアクセスとコンテンツ開発を改善する分析を仲介しながら、コンテンツプロバイダとクリエイターの間でリアルタイムの収益分配を提供しています。
SLATEの基本情報
Discord:discordapp/slatecurrency
Telegram:Telegram/Slate
Webサイト:https://www.slate.io/
ホワイト・ペーパー:SLATE_WHITEPAPER.pdf
※このページに記載されている情報は、独立した第三者のコンテンツプロバイダによって提供されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

独自トークンを活用して渋滞問題を改善|Ford(フォード)

米海軍がブロックチェーン技術の調査を開始 ー DARPAも関わる「SIMBA Chain」採用

トロン(TRON/TRX)に人気のマルチプレイヤーRPGが対応「0xWarriors」プレセール開催中

NEM・Symbol関連の「新たなウェブサイト」公開|2020年マーケティングプランも

生命保険業に「ブロックチェーン・デジタル通貨」応用へ:大同生命×ディーカレット

FiNANCiE×湘南ベルマーレ「クラブトークン発行型ファンディング」実施へ【国内初】
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】
