
SBIバーチャル・カレンシーズ「Cool X Walletサービス無料キャンペーン」対象者を拡大
SBIバーチャル・カレンシーズ(SBIVC)は「仮想通貨の送付(出庫)サービス」を開始した記念として、暗号資産を安全に保管するためのカード型コールドウォレット「Cool X Wallet(クールエックスウォレット)」のサービスを無料で提供するキャンペーンを開催しています。同社は2019年2月5日にこの企画の対象者をさらに拡大することを発表しました。
こちらから読む:SBIバーチャル・カレンシーズの「仮想通貨の送付サービス」とは
「Cool X Wallet」サービス無料キャンペーン
SBIバーチャル・カレンシーズ(SBIVC)が実施している「Cool X Walletサービス無料キャンペーン」は、2019年1月30日午前6時の時点で同社の口座開設を完了し「日本円評価額で"100万円以上"の仮想通貨を保有しているユーザー」を対象として行われていましたが、2019年2月5日の発表ではサービスの対象者を拡大して「日本円評価額で"30万円以上"の仮想通貨を保有しているユーザー」も同サービスの対象となることが発表されました。
新しく発表された条件と実施期間は以下のようになっています。
キャンペーン適応の条件
2019年1月30日午前6時時点で「SBIバーチャル・カレンシーズ(SBIVC)」の口座を開設しているユーザーの中で、原則として、同社が取り扱う仮想通貨を日本円評価額で300,000円以上保有しているユーザー。
キャンペーン実施期間
2019年2月5日~2019年2月28日(予定)
通常料金は「月額300円」
キャンペーン対象外のユーザーに対しても、順次提供を開始する予定であると伝えられています。
「Cool X Wallet」のサービスは基本的に"有償"となっており、
・2年契約:7,200円(税抜)
・月額:300円(税抜)
で提供されています。しかし、今回のようなキャンペーンなどを通じて「無償」で配布される場合もあるとも説明されています。
「Cool X Wallet」の詳細情報は以下の公式サイトで確認することができます。
>「Cool X Wallet」の詳細情報はこちら
>SBIバーチャル・カレンシーズからの公式発表はこちら
>SBIバーチャル・カレンシーズの登録ページはこちら
SBIグループが提供しているその他のサービスはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

【重要】Liquid by Quoine:不正アクセスで「個人情報流出」の可能性|ユーザーは確認を

TOYOTA BLOCKCHAIN LAB:ブロックチェーン技術活用に向け「企業連携」を加速

仮想通貨取引のGMOコイン「千葉ロッテマリーンズ」のオフィシャルスポンサーに就任

FXcoin:国内初の「XRPベース取引」開始|ビットコインキャッシュ(BCH)の取扱いも

全国初!ブロックチェーンを使った投票システムを導入|茨城県つくば市

ブロックチェーンで「超高速データベース」実現へ:NEC通信システム×アーリーワークス
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】

暗号資産「テザー(Tether/USDT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
