
SirinとHuaweiが提携してスマートフォン開発か?
by BITTIMES
大手スマートフォンメーカーのHuaweiは、世界で初めてブロックチェーン・スマートフォンを発表したSirin Labsと提携を結ぶ可能性がある事が一部のメディアで話題となっています。
中国のソーシャルメディアに公開された画像は、イスラエルのテルアビブを拠点とする「Sirin Labs」で撮影されたとみられており、写真には実際にSirinの関係者とHuaweiの関係者が写っています。
業界のインサイダーであると主張する投稿者は、HuaweiのデバイスにSirinの技術を組み込む契約を結び、Sirinがアジアのモバイル市場に参入できるようにすると主張しています。
"Huaweiは、Sirinのブロックチェーン・スマートフォンの進歩を非常に支持し、何か助けを与えるでしょう。"
また今月初めには、Sirinの公式Twitterアカウントでも"Huaweiと連携する可能性がある"事が語られています。
Mobile World CongressにてHuaweiとの連携可能性について議論しました。
— SIRIN LABS JAPAN (@SIRINLABSJAPAN) February 28, 2018
今後の展開にご期待ください。#SIRINLABS #SRN #MWC #Huawei pic.twitter.com/crMWnyuNPX
Huaweiは、ここ数カ月のブロックチェーン技術に大きな熱意を示しています。今週は、主要なブロックチェーンプラットフォームのパフォーマンスをストレステストできる新しいツールも発表しました。
近い将来、SirinとHuaweiの技術が融合した革新的なスマートフォンが発売されることになるのかもしれません。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

アフリカ地域で「ブロックチェーンスマホ」初公開|年内5,000台生産へ:PundiX(NPXS)

SIRIN LABS:IOTAではなくEthereumブロックチェーンを使用する

クジラが保有する仮想通貨「約50億円相当」が流出|個人がハッキング被害に

ブロックチェーン電子署名用いた「携帯電話の保険補償サービス」提供へ:SKテレコム

【FINNEY™】の基本情報・特徴・購入方法を解説|SIRIN LABS製ブロックチェーンスマホ

セントラリティ(Centrality)中国大手複合企業と提携
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】
