仮想通貨ニュースメディア ビットタイムズ

Uniswap「インターフェース手数料」導入へ|ETHなど複数銘柄の交換で徴収

「0.15%のインターフェース手数料」を導入

分散型取引所(DEX)のユニスワップを開発している「Uniswap Labs」は2023年10月17日に、Uniswapのウェブアプリとウォレットにおける特定のトークンで「0.15%のインターフェース手数料」を徴収することを発表しました。

この手数料は「Uniswap Labsのフロントエンドを通じて実行されるスワップ(交換)のみ」に対して課されるものであり、UNIトークンのガバナンス投票権によって管理されるUniswapプロトコルの手数料とは異なるものであると説明されています。

インターフェース手数料は、Uniswapの運営に対して持続的に資金を供給するために「Uniswap Labs」が徴収する手数料で、ユニスワップの創設者であるヘイデン・アダムス氏は『このインターフェース料金は業界最低水準であり、これによって我々は仮想通貨とDeFiの研究・開発・構築・出荷・改善・拡張を続けることができる』と説明しています。

インターフェース手数料の概要

新たに導入されるインターフェース手数料の対象となる仮想通貨としては以下のようなものが挙げられており、交換元と交換先のトークン両方が以下の対象通貨である場合のスワップでインターフェース手数料が徴収される仕組みとなっています。

なお「ステーブルコイン同士の交換」や「ETH/WETHの交換」ではインターフェース手数料が徴収されないとのことで、インターフェース手数料は交換先トークンで支払われるとも説明されています。

Uniswapのウェブアプリやウォレットアプリで対象通貨の交換を行う際には、交換の詳細欄にある「Fee(0.15%)」という項目でインターフェース手数料を確認できるようになっているため、ユーザーは事前にインターフェース手数料の金額を確認することができます。

ウェブアプリにおけるインターフェース手数料の表示(画像:Uniswap)

モバイルウォレットにおけるインターフェース手数料の表示(画像:Uniswap)

Uniswapは提供サービスの拡充を続けており、今年9月には使い方などを詳しく学べる教育プラットフォーム「Uniswap University」を公開、先日は「Uniswapのアンドロイド版ウォレットアプリ」もリリースされています。

>>Uniswap関連の最新記事はこちら

Uniswap発表