
日本初の地方自治体ICO計画が岡山県西粟倉村から始まる
岡山県西粟倉村(にしあわくらむら)が、日本初の地方自治体に ICO を導入する共同研究を開始することを発表しました。
日本国内で、しかも地方自治体が中心となって ICO に取り組むのは非常に珍しく、面白い試みだと思います。
西粟倉村の人口はわずか 1539人。村の面積の 95% が森林という環境です。
同村は、数年前より「 100年の森を育み、商品を生み出す、森の営業部」という地方再生プロジェクトを進めており、地方再生の成功モデルとして注目が集まっていました。
今回は「地方再生に ICO を導入する」ことで、これまでとは全く異なった資金の流入と流通を地方で発生させることを目的としているようです。
現在西粟倉村は 3つの企業と同プロジェクトを開始させており、地方への ICO 導入を推し進めています。
そのうちの 1社にはブロックチェーン技術を開発している Blockchain Development Company(ブロックチェーン・デヴィロップメント・カンパニー)の子会社 Chaintope Co Ltd(チェイントップ・カンパニー・リミテッド)も含まれています。
同社は、ブロックチェーン技術を活用することで、さまざまな地域の暗号通貨を開発していく予定です。また
地方自治に特化した ICO をサポートするプラットフォームを開発していく予定です。
地方自治体コインは現状、ビットコインをモデルとして作成されていく予定のようです。
また、同プロジェクトでは地方の新興企業へのサポートやマーケティング戦略も提供するようです。
今年、日本の暗号通貨市場は大きく規模を拡大させました。GMO インターネット・SBIホールディングスも ICO を行うことを発表しており、まだまだ市場の可能性は伸びていきそうです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Cardano(ADA)基盤のNFTマーケットプレイス「Fiborite」事前登録受付開始:EMURGO

Walmart「200台のビットコインATM」を試験導入|Coinstar端末でBTCの購入が可能に

暗号資産取引所FTX:日本市場進出に向け「Liquid Group」を買収|サービス統合へ

米Kraken「チリーズ(Chiliz/CHZ)」取扱い開始|カナダ・オーストラリアでも

大手ファンドMorgan Creekが「XRP・XLM」を除外する理由|Mark YuskoCEOが説明

BINANCE「シンボル(Symbol/XYM)の配布」を完了|出金・取引開始日時は?
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
