
【2023年版】おすすめの国内暗号資産取引所まとめ|メリット・サービス比較・取扱銘柄数も
この記事では、初心者にもおすすめできる日本国内の暗号資産取引所7社の特徴やメリット・デメリットなどをわかりやすくご紹介します。
※この記事は2023年12月時点の情報に基づいて作成しています。
【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。
安心できる暗号資産取引所:SBI VCトレード
SBI VCトレードの魅力
- 金融大手SBIグループの暗号資産取引所
- 現物取引・レバレッジ取引が可能
- レンディング・積立・ステーキングも可能
- 初心者向け&プロ向けツールを両方提供
- 現物・証拠金取引でマイナス手数料導入
- 日本円・暗号資産の入出金手数料が無料
- 安心の取引所を利用したい方におすすめ
SBIVCトレードの詳細はこちら
ステーキングや取扱銘柄が魅力:OKCoinJapan
OKCoinJapanの魅力
- 大手仮想通貨企業OK Groupの日本法人
- ビットコイン建ての取引ペアも提供
- 積立・レンディング・ステーキングも可能
- 初心者向け&プロ向けツールを両方提供
- サービスが全体的に使いやすい
- 取扱銘柄が豊富で他社にはないコインも
- ステーキング可能な銘柄が豊富なのも魅力
OKCoinJapanの詳細はこちら
取扱う仮想通貨が豊富:ビットトレード
ビットトレードの魅力
- 取引可能な暗号資産が非常に多い
- 他社にはない珍しい仮想通貨も取引可能
- 貸暗号資産サービスも利用可能
- 初心者向け&プロ向けツールを両方提供
- 2円から仮想通貨投資を始められる
- BTC・ETH・XRPの取引所手数料が無料
- HT保有量に応じた手数料割引がある
- 豪華賞品が当たるキャンペーンも多数開催
- キャンペーンも楽しみたい方におすすめ
ビットトレードの詳細はこちら
現物取引に最適な取引所:ビットバンク
ビットバンクの魅力
- 国内トップクラスの取扱銘柄数
- 初心者向けの販売所&プロも満足の取引所
- 取引所の取引ツール・機能が豊富
- 指値注文の約定で取引手数料がもらえる
- 仮想通貨を貸して増やすサービスも提供
- 安定した取引システムで価格変動時も安心
- セキュリティ面でも高評価を獲得
- 取引手数料無料キャンペーンなども開催
- 現物取引メインの投資家におすすめ
ビットバンクの詳細はこちら
豊富なサービスが魅力:コインチェック
コインチェックの魅力
- 初心者にも人気の暗号資産取引所
- 初めての方でもわかりやすい取引ツール
- 売買・取引所に加えて大口取引も可能
- 積立・貸暗号資産サービスも提供
- 電気・ガス・アンケート等の独自サービス
- NFTマーケットプレイスも提供
- メタバース土地などの売買も可能
- 新規銘柄に投資できるIEOサービス
- 暗号資産の世界を楽しみたい方におすすめ
コインチェックの詳細はこちら
初心者から上級者まで使える:ビットポイント
ビットポイントの魅力
- SBIホールディングスの100%連結子会社
- 初心者&上級者向け両方のサービスを提供
- 初心者向けサービスでは簡単に売買が可能
- プロ向けサービスにインジケーター機能
- 国内上場が少ない人気銘柄も多数取り扱い
- 貸して増やす&ステーキングも提供
- 暗号資産の入出金手数料が無料
- スマホアプリが使いやすくて便利
- Apple Watch向けアプリも提供
- お得な口座開設キャンペーンなども魅力的
- 手軽に仮想通貨投資したい方におすすめ
ビットポイントの詳細はこちら
充実したサービスが魅力:GMOコイン
GMOコインの魅力
- GMOインターネットグループの取引所
- 現物取引に加えてレバレッジ取引も充実
- 初心者&上級者の両方向けにサービス提供
- 暗号資産FX・外国為替FXも提供
- 貸暗号資産・積立・ステーキングも可能
- 保有するだけでステーキング報酬を付与
- 日本円・暗号資産の入出金手数料が無料
- 現物取引の指値注文で手数料がもらえる
- スマホアプリも便利で使いやすい
- スマホアプリでテクニカル分析も可能
- 価格変動アラートやウィジェット機能も
- 様々なキャンペーンを定期的に開催
- 新規銘柄に投資できるIEOも提供
- 幅広いサービスを利用したい方におすすめ
GMOコインの詳細はこちら
各暗号資産取引所の比較
銘柄数・取引手数料・入出金手数料
取引所名 | 取扱銘柄数 | 現物取引手数料 | 入出金手数料 |
SBI VCトレード | 20銘柄 | マイナス手数料導入 | 無料 |
OKCoinJapan | 34銘柄 | やや高い | 入金・入庫は無料 |
ビットトレード | 39銘柄 | やや高い | やや高い |
ビットバンク | 32銘柄 | マイナス手数料導入 | やや高い |
コインチェック | 28銘柄 | 高い | 高い |
ビットポイント | 21銘柄 | 無料 | 無料 |
GMOコイン | 28銘柄 | マイナス手数料導入 | 無料 |
提供サービス
取引所名 | 現物取引 | 証拠金取引 | 積立 | ステーキング | レンディング |
SBI VCトレード | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
OKCoinJapan | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
ビットトレード | ○ | ○ | × | × | ○ |
ビットバンク | ○ | × | × | × | ○ |
コインチェック | ○ | × | ○ | × | ○ |
ビットポイント | ○ | × | × | ○ | ○ |
GMOコイン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
目的に応じて自分に合った選択を
いかがだったでしょうか?
どの暗号資産取引所でもビットコインのような代表的な仮想通貨は売買できるものの、その他の取扱銘柄・取引手数料・入出金手数料・提供サービスなどには大きな違いがあります。
複数の仮想通貨を売買する際に「取扱銘柄」が重要になるのは当然ですが、「取引手数料」や「入出金手数料」が高い場合にはそれらの手数料が予想以上の負担になる場合もあるため、各種手数料などもしっかりと考慮して取引所を選ぶことが重要です。
今回ご紹介させていただいた暗号資産取引所はどれも魅力的な取引所となっていますが、取扱銘柄やサービス内容は様々であるため、記事内にリンクを記載している「各取引所のまとめ記事」なども参考にしながら自分に合った取引所を見つけてみてください。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

テゾス(Tezos/XTZ)F1チーム「Red Bull Racing Honda」と提携|初のNFT発行へ

FTX Japan:ドージコイン(Dogecoin/DOGE)取扱いへ|現物・パーペチュアル取引で

IOST:VRコンテンツプラットフォーム「Dvision Network」と提携

ビットコインがポンジ・スキームであろうとなかろうと、誰もが参加すべきである

ブロックチェーン用いた「遺言スマートコントラクト」作成システムを開発:ZWEISPACE

インフラ保全への貢献で報酬付与「TEKKON」iOS版アプリ公開
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など
