仮想通貨取引所「bitbank(ビットバンク)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

by BITTIMES   

仮想通貨取引所「bitbank(ビットバンク)」の基本情報やサービスの概要、取り扱う暗号資産・特徴・メリット・デメリットなどを初心者向けにわかりやすく解説します。

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。

bitbank(ビットバンク)とは

bitbank-logo

bitbank(ビットバンク)とは、2014年5月に設立されたビットコイン・イーサリアム・XRPなどの仮想通貨を売買することができる暗号資産(仮想通貨)取引所です。仮想通貨投資の初心者から上級者までが使用できる、シンプルかつ高性能な取引ツールを提供している同社は2020年に「日本国内の暗号資産取引量No.1」を獲得しています(CoinMarketCap調べ)。

2024年2月時点では合計38種類の仮想通貨を取り扱っており、暗号資産の取引所・販売所サービスや、自分が保有している仮想通貨を同社に貸し出すことによって"追加の利用料"を受け取ることができる「暗号資産を貸して増やす」などのサービスも提供しています。

ビットバンクは取扱銘柄の拡充にも積極的に取り組んでおり、取引画面に表示されているチャートでは80種類以上のインディケータを表示させることもできるため、頻繁にトレードする仮想通貨トレーダーなどに魅力的な取引所となっています。

取り扱う仮想通貨

bitbank(ビットバンク)が取り扱っている仮想通貨は、2024年2月時点で以下の38銘柄となっています。

ビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)
エックスアールピー(XRP)
ライトコイン(LTC)
モナコイン(MONA)
ステラルーメン(XLM)
ビットコインキャッシュ(BCC)
クアンタム(QTUM)
ベーシック・アテンション・トークン(BAT)
オーエムジー(OMG)
シンボル(XYM)
チェーンリンク(LINK)
メイカー(MKR)
ボバネットワーク(BOBA)
エンジンコイン(ENJ)
ポリゴン(MATIC)
ポルカドット(DOT)
ドージコイン(DOGE)
アスターネットワーク(ASTR)
カルダノ・エイダコイン(ADA)
アバランチ(AVAX)
アクシーインフィニティ(AXS)
フレア(FLR)
ザ・サンドボックス(SAND)
チリーズ(CHZ)
エイプコイン(APE)
ガラ(GALA)
オアシス(OAS)
ディセントラランド(MANA)
ザ・グラフ(GRT)
レンダートークン(RNDR)
ビルドアルドビルド(BNB)
アービトラム(ARB)
オプティミズム(OP)
ダイ(DAI)
クレイトン(KLAY)
イミュータブルエックス(IMX)
マスクネットワーク(MASK)

サービスの種類・概要

暗号資産取引所

ビットバンク「暗号資産取引所サービス」のPC取引画面(画像:bitbank)ビットバンク「暗号資産取引所サービス」のPC取引画面(画像:bitbank)

暗号資産取引所サービスは、他のユーザーとの間で日本円と暗号資産を交換したり、暗号資産同士を交換したりすることができるサービスです。ビットバンクの取引所サービスでは、自分が売買したい価格で取引板に注文を出すことができる「指値注文」と、取引板に並んでいる注文価格で即座に売買することができる「成行注文」という2種類の取引方法が提供されています。

また、2021年9月27日には「上昇時の指定価格到達時点で買い」「下落時の指定価格到達時点で売り」といった取引を行うことができる「逆指値注文・逆指値成行注文」の提供も開始されています。

さらに、取引画面に表示されているチャートでは「移動平均線・ボリンジャーバンド・一目均衡表」などといった80種類以上のインディケータを表示させることができ、トレンドラインなどを色分けして記載することも簡単にできる仕様となっています。

ビットバンクの取引所サービスは、様々な機能を搭載しつつ、比較的わかりやすいデザインで設計されているため、初心者の方でも気軽に利用できると考えられます。取引所サービスでは、同社が取扱う全ての暗号資産を日本円との取引ペアで売買することができます(2024年2月時点)。

暗号資産販売所

ビットバンク「暗号資産販売所サービス」のPC取引画面(画像:bitbank)ビットバンク「暗号資産販売所サービス」のPC取引画面(画像:bitbank)

暗号資産販売所サービス、ビットバンクとユーザーの間で暗号資産と法定通貨を売買することができるサービスです。販売所サービスでは、取引したい暗号資産を選択して数量を入力し「買う」または「売る」のボタンをクリックするだけで簡単に暗号資産を取引することが可能であり、スプレッドも業界最小水準で提供されています。

また、販売所画面でもシンプルな価格チャートが表示されているため、過去の値動きを確認しながら取引することができます。なお、ビットバンクの販売所サービスでは、同社が取扱う全ての暗号資産を売買することができます(2024年2月時点)。

暗号資産を貸して増やす(レンディング)

「暗号資産を貸して増やす」とは、ビットバンクとの間で暗号資産貸借取引契約を締結することによって「最大年率3%の暗号資産」を1年後に受け取ることができるサービスです。

1年間の満了期日を迎えると「募集月に貸出した仮想通貨」+「同社所定の利用料」を受け取ることができます。ビットバンクで口座開設を完了している方であれば、面倒な手続きを行うことなく、申込むだけですぐに利用することができるため、仮想通貨を長期的に保有している場合はこのサービスを利用することによってお得に資産を増やすことができます。

「暗号資産を貸して増やす」サービスは2024年2月時点で"ビットバンクが取り扱っている全ての暗号資産"に対応しています。

各種手数料

取引所の売買手数料

メイカー手数料(*1)テイカ―手数料(*2)
-0.02%0.12%

(*1)メイカー:注文が取引板に並ぶことによって、結果として市場の流動性を作る取引のこと
(*2)テイカー:注文が取引板に並んだ既存の注文で約定することによって、結果として市場から流動性を取り除く取引のこと
※キャンペーンなどにより一部通貨のメイカー・テイカー手数料の両方が「0%」となる場合があります。

入出金手数料

ネットワーク入金手数料出金手数料
日本円 無料(※3)550円/770円(3万円以上)(※4)
BTCBitcoin無料0.0006 BTC
LTCLitecoin無料0.0015 LTC
XRPXRP無料0.1 XRP
ETHEthereum無料0.005 ETH
ETHArbitrum無料0.00042 ETH
ETHOP Mainnet無料0.00042 ETH
MONAMonacoin無料0.001 MONA
BCCBitcoin Cash無料0.001 BCC
XLMStellar無料0.01 XLM
QTUMQtum無料0.01 QTUM
BATEthereum無料45 BAT
OMGEthereum無料5 OMG
XYMSymbol無料2 XYM
LINKEthereum無料1.1 LINK
MKREthereum無料0.02 MKR
BOBAEthereum無料17 BOBA
ENJEthereum無料14 ENJ
MATICEthereum無料19 MATIC
MATICPolygon無料1.3 MATIC
DOTPolkadot無料0.05 DOT
DOGEDogecoin無料5 DOGE
ASTRAstar無料2.5 ASTR
ADACardano無料1 ADA
AVAXAvalanche C-Chain無料0.01 AVAX
AXSEthereum無料1.6 AXS
FLRFlare無料5 FLR
SANDEthereum無料21 SAND
SANDPolygon無料2.2 SAND
APEEthereum無料1.5 APE
GALAEthereum無料200 GALA
CHZEthereum無料58 CHZ
OASOasys無料30 OAS
MANAEthereum無料13 MANA
GRTEthereum無料92 GRT
RNDREthereum無料5.9 RNDR
BNBBNB Smart Chain無料0.0016 BNB
ARBArbitrum無料0.64 ARB
OPOP Mainnet無料0.32 OP
DAIEthereum無料10 DAI
DAIArbitrum無料0.68 DAI
DAIOP Mainnet無料0.68 DAI
KLAYKlaytn無料1.4 KLAY
IMXEthereum無料5.3 IMX
MASKEthereum無料2.8 MASK

(*3)銀行への入金時の振込手数料は自己負担
(*4)登録銀行口座が誤っていた場合はユーザー口座へ日本円が返金されるが、組戻手数料として1,320円(税込)が差し引かれる

その他の手数料

口座開設費用無料
口座維持費用無料

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

ビットバンクのメリット

merit

仮想通貨取引量「国内No.1」を獲得

bitbank(ビットバンク)は、仮想通貨の取引手数料が安く(メイカー手数料はマイナス)、スプレッド(売付価格と買付価格の差)も狭いため、取引も活発に行われており、仮想通貨市場のデータを配信している大手サイト「CoinMarketCap」における2020年2月20日のデータでは、日本国内の暗号資産取引所の取引量ランキングで1位を獲得しています。

一部の仮想通貨取引所ではスプレッドが大幅に開いている場合もありますが、ビットバンクは「メイカー手数料マイナス」を採用しているため「売り注文」と「買い注文」が多く入っており、その価格差も狭いため、短期トレードでも利益を出しやすい設計となっています。

「メイカー手数料マイナス」を採用

「メイカー手数料がマイナス」というのはビットバンクの大きな利点の1つです。成行注文で取引する場合には、取引ごとに手数料を支払う必要がありますが、指値注文を出して取引が成立した場合には0.02%の手数料を受け取ることができます。

指値注文で安定して利益を出せる方であれば、ビットバンクの指値注文を利用して取引することによって「マイナス手数料」と「取引」の両方で利益を得ることができます。

仮想通貨取引所のセキュリティ評価で「国内No.1」獲得

bitbank(ビットバンク)は、オフラインで暗号資産を管理する「コールドウォレット」を採用しており、送金時に複数の署名を必要とする「マルチシグ」も採用することによってハッキングなどの被害に対処しています。

セキュリティ対策に力を入れている同社は、2018年10月3日に「ICORating」によって公開された"仮想通貨取引所の安全性ランキング"で日本国内1位を獲得しています。

高性能かつシンプルなサービス|アプリでも「国内No.1」

bitbank(ビットバンク)は、仮想通貨取引を行う際に使用できるツールが充実しているという点でも魅力的です。取引画面で表示できる80種類以上のインディケータは個別に設定を変更することもできるため、自分好みの指標を表示させながら取引することが可能です。

同社が提供しているスマホ向けアプリにも豊富な機能が搭載されているため、外出先でも気軽に取引することができます。ビットバンクのスマホ向けアプリは、2018年10月31日に「App Store」のファイナンスカテゴリ・無料ランキングで国内No.1を獲得しています。

サイト・サービスが安定している

日本国内の一部の暗号資産取引所では大規模な価格変動時やアクセスが集中した際などに『取引所サービスにアクセスできない』といった問題が発生する場合があり、突然臨時メンテナンスが実施される場合もあるため『価格が暴落・高騰しているのに取引することができない』という事態に陥ってしまう可能性があります。

しかしビットバンクは長期的に安定してサービスを提供し続けており、その他の取引所が『アクセスが困難になっている』といった発表を行っている場合でもビットバンクは通常通り利用できることが多いため、ユーザーからも高い評価を受けています。

ビットバンクのデメリット

Demerit

提供されているサービスが少ない

bitbank(ビットバンク)では「取引所・販売所サービス」と「レンディングサービス」が提供されているものの、その他の仮想通貨取引所で提供されている「仮想通貨積立・仮想通貨決済・レバレッジ取引」などといったサービスは提供されていません。

仮想通貨取引・レンディングのみを利用したい場合には、最適な仮想通貨取引所だと考えられますが、積立・決済・レバレッジなどといったその他のサービスも利用したい場合には別の取引所を選ぶ必要があります。

暗号資産取引所ビットバンクの新規登録はこちら

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

XRP再上場求める「#RelistXRP」運動活発化|XRP価格は60円台まで回復

XRP再上場求める「#RelistXRP」運動活発化|XRP価格は60円台まで回復

エルサルバドル:ビットコインをコールドウォレットに移動「予想外のBTC保有量」も判明

エルサルバドル:ビットコインをコールドウォレットに移動「予想外のBTC保有量」も判明

スロバキア議会「仮想通貨の税率引き下げ」に関する改正案を承認

スロバキア議会「仮想通貨の税率引き下げ」に関する改正案を承認

リップル社:米ドル連動ステーブルコイン「Ripple USD(RLUSD)」今年後半ローンチへ

リップル社:米ドル連動ステーブルコイン「Ripple USD(RLUSD)」今年後半ローンチへ

ウサイン・ボルト氏:Move to Earnアプリ「Step App」の公式アンバサダーに

ウサイン・ボルト氏:Move to Earnアプリ「Step App」の公式アンバサダーに

【Socios.com】The Sandboxで「スポーツ&エンタメ空間」構築へ|大型地所を購入

【Socios.com】The Sandboxで「スポーツ&エンタメ空間」構築へ|大型地所を購入

注目度の高い仮想通貨ニュース

価格上昇のサイン?取引所のBTC・ETH残高が「過去数年の最低水準」まで減少

価格上昇のサイン?取引所のBTC・ETH残高が「過去数年の最低水準」まで減少

Pixelverseが大手VCから550万ドル調達、Web3ゲームの世界展開めざす

Pixelverseが大手VCから550万ドル調達、Web3ゲームの世界展開めざす

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・ETH・SHIB・SOL」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・ETH・SHIB・SOL」などの注目記事

Space and Time:1秒未満のZK証明システムをオープンライセンスでリリース

Space and Time:1秒未満のZK証明システムをオープンライセンスでリリース

シバイヌ(SHIB)京都で開催される「IVS Crypto 2024 KYOTO」のゴールドスポンサーに

シバイヌ(SHIB)京都で開催される「IVS Crypto 2024 KYOTO」のゴールドスポンサーに

マスターカード:仮想通貨の送受信を簡素化する「Crypto Credential」提供開始

マスターカード:仮想通貨の送受信を簡素化する「Crypto Credential」提供開始

Symbol活用の服薬アプリ「DrugN」Web3健康管理サービス提供開始

Symbol活用の服薬アプリ「DrugN」Web3健康管理サービス提供開始

Terraform Labs(TFL)解散・活動終了へ|CEOが今後の予定について説明

Terraform Labs(TFL)解散・活動終了へ|CEOが今後の予定について説明

成長が期待されるビットボット、プレセール最終日が間近に迫る

成長が期待されるビットボット、プレセール最終日が間近に迫る

ビットレンディング:金連動型暗号資産キンカゴールド(Kinka Gold/XNK)取扱開始

ビットレンディング:金連動型暗号資産キンカゴールド(Kinka Gold/XNK)取扱開始

メタプラネット:イギリス領バージン諸島に「ビットコイン関連の子会社」設立

メタプラネット:イギリス領バージン諸島に「ビットコイン関連の子会社」設立

ビットポイント:ドージコイン(DOGE)取扱開始|上場記念キャンペーンも

ビットポイント:ドージコイン(DOGE)取扱開始|上場記念キャンペーンも

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介