JPYC Prepaid「ちょコムeマネー」との交換サービス開始|お得なキャンペーンも開催

by BITTIMES

JPYCと「ちょコムeマネー」の交換サービス開始

日本円連動ステーブルコイン「JPYC」を取り扱うJPYC株式会社は2024年12月18日に、「JPYC Prepaid」をインターネット専用電子マネー「ちょコムeマネー」と交換できるサービスを提供開始したことを発表しました。

「JPYC Prepaid」は元々、JPY Coin(JPYC)と呼ばれていた1JPYC=1円の価値を持つ前払式支払手段扱い・プリペイド型のステーブルコインであり、今後発行予定の電子決済手段に該当する資金移動業型ステーブルコイン「JPYC」と区別する目的で先月末に名称変更が行われています。

「ちょコムeマネー」はNTTスマートトレード株式会社が提供するインターネット専用電子マネーであり、無料会員登録を行うことによってインターネット上で簡単にチャージ・利用できるだけでなく、nanacoギフトやローソンチケットなど様々なサービスと交換できるようになっています。

この電子マネーは「991円分のちょコムeマネーを1,000円分のnanacoギフトに交換できる」など、節約にもつながる日常生活に便利なサービスとなっています。(※ちょコムeマネーに使用期限はありませんが、3年6ヶ月の間一度もちょコムeマネーを使用しなかった場合、ちょコムeマネー残高はNTTスマートトレード社の帰属となります)

「JPYC Prepaid」と「ちょコムeマネー」の交換サービスは、JPYC社の「JPYC Apps」で2024年12月18日から提供開始されており、現在はサービス開始を記念した「1%ポイント付与キャンペーン」も開催されています。

新たに提供開始された交換サービスと1%ポイント付与キャンペーンの概要は以下の通りです。

「ちょコムeマネー」交換サービスの概要

【交換場所】
JPYC Apps

【交換レート】
1JPYC Prepaid=1円分のちょコムeマネー

【注文可能金額】
1円分~30万円分

【サービス提供開始日】
2024年12月18日

ちょコムeマネー交換キャンペーンの概要

【キャンペーン対象者】
JPYC Appsでちょコムeマネーを購入したすべてのユーザー

【特典内容】
交換金額の1%分を「ちょコムポイント」で追加付与

※ちょコムポイントは、ちょコムeマネーのサービス内で利用できるポイント。1ポイント=1円相当のちょコムeマネーのチャージに利用できるほか、ちょコムeマネーが利用可能なサービスでの支払いに充当できる。有効期限は最後にちょコムポイントが発行された日の翌日から1年間。

【実施期間】
2024年12月18日〜2025年3月31日(キャンペーン予算消化次第終了)

【注意事項】

  • お1人様1回限り(ちょコム貯金箱アカウントごとに初回交換時のみ適用)
  • 対象期間の毎月末時点で交換申し込みをされた方が対象となります
  • ボーナスポイントは翌月初旬に付与されます

>>日本国内の最新ニュースはこちら

Souce:JPYC公式発表
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:JPYC公式発表から引用

仮想通貨ニュース|新着

「BTC投資で未来に備える」オクラホマ州でビットコイン準備金法案NEW

「BTC投資で未来に備える」オクラホマ州でビットコイン準備金法案

ドバイ、17階建ての「クリプトタワー」建設へ|仮想通貨・Web3コミュニティを支援NEW

ドバイ、17階建ての「クリプトタワー」建設へ|仮想通貨・Web3コミュニティを支援

米SECの仮想通貨規制見直し、トランプ大統領就任直後に開始される可能性=報道NEW

米SECの仮想通貨規制見直し、トランプ大統領就任直後に開始される可能性=報道

ビットコイン普及速度「インターネットや携帯電話を超える」BlackRockレポートNEW

ビットコイン普及速度「インターネットや携帯電話を超える」BlackRockレポート

TON財団、米国進出を加速|仮想通貨友好のトランプ大統領が影響かNEW

TON財団、米国進出を加速|仮想通貨友好のトランプ大統領が影響か

カルダノ創設者、Rippie USD(RLUSD)の統合を示唆NEW

カルダノ創設者、Rippie USD(RLUSD)の統合を示唆

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

市場分析・価格予想

ビットコイン「140,000ドルか、74,000ドルか」今後突破すべき重要な価格帯は?

ビットコイン「140,000ドルか、74,000ドルか」今後突破すべき重要な価格帯は?

ビットコイン投資「まだ初期段階」フィデリティが20万ドル到達を予測

ビットコイン投資「まだ初期段階」フィデリティが20万ドル到達を予測

ビットコイン「74,000ドルまで急落する可能性」著名アナリストが警告

ビットコイン「74,000ドルまで急落する可能性」著名アナリストが警告

ビットコイン価格、2025年末までに20万ドル到達|マラソン社CEO予測

ビットコイン価格、2025年末までに20万ドル到達|マラソン社CEO予測

2025年の仮想通貨市場予測|BTC・ETH・DOGEの価格予想や注目の話題

2025年の仮想通貨市場予測|BTC・ETH・DOGEの価格予想や注目の話題

ロバート・キヨサキ氏の2025年ビットコイン価格予想|意図的な価格抑制の指摘も

ロバート・キヨサキ氏の2025年ビットコイン価格予想|意図的な価格抑制の指摘も