Ledger製ハードウォレットに新たな脆弱性が見つかる

by BITTIMES   

仮想通貨のハードウェアウォレットの製造元であるLedgerは、セキュリティ強化などを目的としたファームウェア1.4.1のアップデートをリリースしました。「Ledger Nano S」の脆弱性を発見した15歳のセキュリティ研究者であるSaleem Rashid氏はユーザーに対して、ファームウェアを更新することを強く推奨しています。

Rashid氏は、Ledger製ハードウェアウォレットに採用されていたマイクロコントローラに問題があったことを発表してしており、具体的な問題点を次のように説明しています。

「ボタンとディスプレイを使用してデータを入力できるようにしましたが、Secure Element(SE)のプロキシとして接続されていました。
後者には秘密鍵が含まれていたため、ハッカーは様々な方法でSEを欺くことができました。」

「小売業者と再販業者は、マイクロコントローラのファームウェアを変更することができるため、SEとのアイデンティティを検証することができます。さらに攻撃者はユーザーインターフェイスを制御し、悪意のあるコードを使用してランダム性をゼロに設定し、自分の選択した回復型シードを追加することができます。」

「攻撃者はこの脆弱性を悪用して、ユーザーがデバイスを受け取る前にデバイスを侵害したり、物理的に、または一部のシナリオではリモートからでも秘密鍵を盗むことができます。」

Ledgerは、透明性と責任ある公開プロセスに従って、3人のセキュリティ研究者によって報告された、Firmware 1.4が修正した固定攻撃ベクトルの詳しい評価を行っています。

これらの技術的な詳細が公開されるとパッチの適用されていないデバイスの脅威レベルが上昇する可能性があるため、ユーザーにはファームウェアを更新することが強く推奨されています。

Rashid氏は、Ledgerに研究結果を送った後に、Ledgerチームがその欠陥を真剣に受け止めていないことを知ったとも語っています。
Ledgerは3月6日にファームウェアのアップデートを公開しましたが、Rashid氏は「脆弱性が顧客に適切に説明されない」と批判しています。

(引用元:Ledger公式/saleemrashid.com

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

HashPort:ハードウェアウォレット開発企業「CoolBitX」と提携|NFTなどをグローバル展開

HashPort:ハードウェアウォレット開発企業「CoolBitX」と提携|NFTなどをグローバル展開

Google「仮想通貨の広告掲載ポリシーを明確化」条件満たした場合の宣伝を許可

Google「仮想通貨の広告掲載ポリシーを明確化」条件満たした場合の宣伝を許可

意外と知られていない、ビットコインに関する「5つの事実」

意外と知られていない、ビットコインに関する「5つの事実」

秘密鍵共有管理サービス「N Suite」Astar Networkと連携|関連ネットワークにも対応

秘密鍵共有管理サービス「N Suite」Astar Networkと連携|関連ネットワークにも対応

Adobe Photoshop作品「仮想通貨ウォレットアドレス」と紐付け可能に|NFTマーケットとも提携

Adobe Photoshop作品「仮想通貨ウォレットアドレス」と紐付け可能に|NFTマーケットとも提携

TREZOR(トレザー)ビットコイン系仮想通貨の「入出金方法」を画像付きで解説

TREZOR(トレザー)ビットコイン系仮想通貨の「入出金方法」を画像付きで解説

注目度の高い仮想通貨ニュース

Zaif INO第7弾:TOKYO NFT LABが発行するNFT「edo2022~六覇神~」販売へ

Zaif INO第7弾:TOKYO NFT LABが発行するNFT「edo2022~六覇神~」販売へ

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

Spotify:NFT保有者に「限定プレイリストへのアクセス権」を付与|新機能をテスト

Spotify:NFT保有者に「限定プレイリストへのアクセス権」を付与|新機能をテスト

経済データと市場動向の関連性への理解

経済データと市場動向の関連性への理解

ロバート・キヨサキ氏「経済危機が迫っている」と警告|金・銀・BTCへの投資を推奨

ロバート・キヨサキ氏「経済危機が迫っている」と警告|金・銀・BTCへの投資を推奨

Coinbase「Binance USD(BUSD)の取引停止」を発表

Coinbase「Binance USD(BUSD)の取引停止」を発表

カルダノNFTマーケット「JPG Store」日本語など合計7言語に対応

カルダノNFTマーケット「JPG Store」日本語など合計7言語に対応

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

Unityアセットストア:Web3ゲーム開発に役立つ「分散型技術」のカテゴリ追加

Unityアセットストア:Web3ゲーム開発に役立つ「分散型技術」のカテゴリ追加

SBI VCトレード:大口取引を行う個人・法人向け特別サービス「SBIVC for Prime」提供開始

SBI VCトレード:大口取引を行う個人・法人向け特別サービス「SBIVC for Prime」提供開始

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す