Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

by BITTIMES

KYC必須化に伴い「3つのキャンペーン」を開催

Bybit(バイビット)は、2023年5月から入金・取引などのサービス利用で本人確認手続き(KYC)が必須となったことに伴い、ユーザーのKYCを促進するキャンペーンを開始しました。

このキャンペーンの開催期間は2023年5月21日までとなっており、「新規ユーザー向け・KYC未完了の既存ユーザー向け・KYCをしたくないユーザー向け」という3つのキャンペーンが用意されています。

Bybitの本人確認手続きには、パスポートや免許証などの顔写真付きの身分証が必要となりますが、手続き自体はオンラインで簡単に行うことが可能となっています。

各キャンペーンの概要は以下の通りです。

新規ユーザー向けのキャンペーン

【キャンペーン概要】
Bybitにまだ登録していない新規ユーザーは「専用URL」からアカウント登録して、100ドル相当以上の暗号資産または法定通貨を入金することによって「40ドルのボーナス」を受け取ることが可能。

【プレゼント内容】
専用URLからの登録+100ドル以上の入金で「40ドルのボーナス」をプレゼント

【ボーナス受取方法】
Bybitログイン後のアカウント項目から「マイ特典」をクリックして表示される「特典センター」から受け取ることが可能

既存ユーザー向けのキャンペーン

【キャンペーン概要】
Bybit登録済みでKYCが完了していないユーザーは、最低50ドル相当以上の資産をアカウント内に保有している状態で、KYCを完了することによって「20ドルのボーナス」を受け取ることが可能。

【プレゼント内容】
最低50ドル相当以上の資産をアカウント内に保有している状態で、KYCを完了した既存ユーザーに「20ドルのボーナス」をプレゼント

【ボーナス受取方法】
Bybitログイン後のアカウント項目から「マイ特典」をクリックして表示される「特典センター」から受け取ることが可能

KYCしたくないユーザー向けのキャンペーン

【キャンペーン概要】
『どうしても本人確認手続きをしたくない』という方は、Bybitが出資している分散型取引所「Apex Pro」に「Bybit Web3 Wallet」から100ドルを入金することによって「20ドルのボーナス」を受け取ることが可能(※分散型取引所であるためKYCは不要)。

【プレゼント内容】
「Apex Pro」に「Bybit Web3 Wallet」から100ドルを入金した方に「20ドルのボーナス」をプレゼント

【ボーナス受取方法】
Apex Proの「リワードセンター」から報酬受取が可能。


免責事項:この記事はPR記事であり、ニュースやアドバイスではありません。暗号資産ニュースメディアBITTIMESは、このページに掲載されている内容や製品について保証いたしません。当ウェブサイトに掲載されている投資情報・戦略・内容に関しましては、投資勧誘・商品の推奨を目的にしたものではありません。実際に登録・投資・商品の購入などを行う際は、当ウェブサイトの情報に全面的に依拠して投資判断を下すことはお控えいただき、登録・投資・購入などに関するご決定はお住まいの国や地域の法律に従って皆様ご自身のご判断で行っていただきますようお願いいたします。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Gemini:暗号資産関連の教育サイト「Cryptopedia(クリプトぺディア)」公開

Gemini:暗号資産関連の教育サイト「Cryptopedia(クリプトぺディア)」公開

2023年のクリプト投資:アルトシグナルのプレセールは注目すべき?

2023年のクリプト投資:アルトシグナルのプレセールは注目すべき?

OKCoinJapan:ステーキングサービスに「プラン変更機能」を追加

OKCoinJapan:ステーキングサービスに「プラン変更機能」を追加

BINANCE:アイエグゼック(iExec RLC/RLC)の「永久先物取引」提供へ

BINANCE:アイエグゼック(iExec RLC/RLC)の「永久先物取引」提供へ

BITCOIN MIXER:イーサリアムユーザー向けにサービスを拡大

BITCOIN MIXER:イーサリアムユーザー向けにサービスを拡大

新たなミームコイン「ビッグアイズ」はシバイヌとドージコインを冗長化させるか?

新たなミームコイン「ビッグアイズ」はシバイヌとドージコインを冗長化させるか?

注目度の高い仮想通貨ニュース

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

AI×裁定取引の仮想通貨運用サービス「MOSDEX」とは?特徴・使い方を紹介

AI×裁定取引の仮想通貨運用サービス「MOSDEX」とは?特徴・使い方を紹介

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す