DMMグループのNFTカードゲーム「Duelyst3.0」12月公開へ|α版参加者も募集

by BITTIMES

2023年12月に「Duelyst3.0」リリース

DMMグループが今年1月に立ち上げたWeb3関連の新会社「DM2C Studio」は2023年10月27日に、NFTカードを使った新感覚カードゲーム「Duelyst3.0」を2023年12月にリリースすることを発表しました。

Duelyst3.0(デュエリスト3.0)は、ブロックチェーンゲームを開発している「LudicCube」との協業を通じて提供されるNFT戦略トレーディングカードゲームであり、DM2C StudioのWeb3プロジェクト「Seamoon Protocol」のプロダクトとしてリリースされると説明されています。

今回の発表では「ゲーム公開に先立って2023年10月27日から100名限定でα版サービスへの参加者を募集すること」や「α版参加者に限定NFTカードのエアドロップを実施することも」も報告されています。

Duelyst3.0(デュエリスト3.0)とは

Duelyst3.0(デュエリスト3.0)は、Counterplay Games社が2016年にリリースした「Duelyst」のWeb3復刻版NFTカードゲームです。

このゲームは、600種類以上(予定)のカードから40枚のデッキを作成し戦略を作るトレーディングカードゲームの特徴と、5×9のマス目上でターンごとにキャラクターを動かして対戦をするターン制ストラテジーゲームの特徴を併せ持った新感覚ゲームとなっています。

プレイヤーは「CPU対戦モード」に加えて「オンライン対戦モード」で他のプレイヤーとバトルすることも可能で、ブラウザ版ゲームに加えてiOS/Android版も開発中だと報告されています。

また、ゲームは基本プレイ無料で遊ぶことが可能で、ゲームで遊びながら稼ぐことができる「Play to Earn」の仕組みも採用されていると報告されています。

(画像:DM2C Studio)(画像:DM2C Studio)

(画像:DM2C Studio)(画像:DM2C Studio)

ゲームジャンルトレーディングカードゲーム / ターン制ストラテジー
ハードウェアブラウザゲーム(iOS/Android版も開発中)
プレイヤー数1人(CPU対戦モード)

2人(オンライン対戦モード)
リリース日2023年12月を予定
価格基本プレイ無料
対応言語日本語・英語
公式サイトhttps://project.duelyst3.com/
公式Xhttps://twitter.com/Duelyst3_JP
公式ホワイトペーパーhttps://ludiccube.gitbook.io/duelyst3.0/

100名限定「α版参加者募集」も開始

今回の発表では「Duelyst3.0」のゲーム性やユーザビリティのテストを目的として、100名限定でα版サービスを限定公開することも発表されています。

α版サービスに参加した方には「正式リリース時に使える特典NFTカード」も配布される予定となっており、積極的にフィードバックを行い、サービスに貢献したユーザーには「追加の特典」も付与される予定だと説明されています。

なお、α版サービスへの参加申込は「Duelyst3.0の公式サイト」から行うことが可能で、募集過多の場合は抽選で参加者が決定されるとも説明されています。

>>ゲーム関連の最新記事はこちら

DM2C Studio発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

FTXハッキング事件のハッカーに動き「巨額のイーサリアム」が移動

FTXハッキング事件のハッカーに動き「巨額のイーサリアム」が移動

P2Eブロックチェーンゲーム「CryptoNinja Party!」第1回ゲームNFTセール開催へ

P2Eブロックチェーンゲーム「CryptoNinja Party!」第1回ゲームNFTセール開催へ

テゾス(Tezos/XTZ)暗号資産取引所「Coinbase Japan」に上場

テゾス(Tezos/XTZ)暗号資産取引所「Coinbase Japan」に上場

フィスコ「フィスココイン(FiscoCoin/FSCC)のバーン」実施へ

フィスコ「フィスココイン(FiscoCoin/FSCC)のバーン」実施へ

BINANCEの「ステーキング」とは?特徴・メリット・使用方法などを画像付きで解説

BINANCEの「ステーキング」とは?特徴・メリット・使用方法などを画像付きで解説

仮想通貨の確定申告サポート「Guardian」プレゼント企画を開催:TAOTAO・DeCurret

仮想通貨の確定申告サポート「Guardian」プレゼント企画を開催:TAOTAO・DeCurret

注目度の高い仮想通貨ニュース

「キャプテン翼 -RIVALS-」運営企業、Astar Networkと戦略的パートナーシップ契約締結

「キャプテン翼 -RIVALS-」運営企業、Astar Networkと戦略的パートナーシップ契約締結

ビットコイン「現物ETFローンチ前」に暴落する?ピーター・シフ氏の価格予想

ビットコイン「現物ETFローンチ前」に暴落する?ピーター・シフ氏の価格予想

キャプテン翼RIVALS「約5億2,000万円相当のTSUGT」をバーン

キャプテン翼RIVALS「約5億2,000万円相当のTSUGT」をバーン

何かが始まる?シバイヌ主任開発者「SHIBインフルエンサー」に集合の呼びかけ

何かが始まる?シバイヌ主任開発者「SHIBインフルエンサー」に集合の呼びかけ

ミームにしてミームあらず:Memeinatorが4週間で100万ドルの資金調達に成功した理由

ミームにしてミームあらず:Memeinatorが4週間で100万ドルの資金調達に成功した理由

節税に役立つ「不良資産化したNFTの買取サービス」開始:マネックスクリプトバンク

節税に役立つ「不良資産化したNFTの買取サービス」開始:マネックスクリプトバンク

ドージコイン(DOGE)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

ドージコイン(DOGE)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

Opening Line:東京都の製品開発支援事業に採択「Symbolのアプリ開発が学べる本」も発売

Opening Line:東京都の製品開発支援事業に採択「Symbolのアプリ開発が学べる本」も発売

米Coinbase:ビットコインSV(BSV)保有者に警告|完全にサポート終了へ

米Coinbase:ビットコインSV(BSV)保有者に警告|完全にサポート終了へ

SHIBレストラン「Welly」待望の正式オープン発表|メニューも公開

SHIBレストラン「Welly」待望の正式オープン発表|メニューも公開

暗号資産の脱税防止に向けて世界規模で情報交換|日本を含む約50カ国が共同声明

暗号資産の脱税防止に向けて世界規模で情報交換|日本を含む約50カ国が共同声明

日本国内で「USDC」の普及促進|SBIホールディングスが米Circle社と協力

日本国内で「USDC」の普及促進|SBIホールディングスが米Circle社と協力

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す