ビットコインマイニングで約8万世帯に暖房供給|Marathonの熱リサイクルプロジェクト

by BITTIMES

Marathon Digitalの地域暖房プロジェクト

米国の大手ビットコイン(BTC)マイニング企業「Marathon Digital Holdings」は2024年12月20日、マイニングで発生する余剰熱を利用し、フィンランド全土で約80,000世帯の住民に暖房を供給していることをX(旧Twitter)で報告しました。

マラソンデジタル社は、フィンランドのサタクンタ地域でビットコインマイニングから発生する余熱を活用した地域暖房プロジェクトを2024年6月20日から開始しました。

当初は約11,000世帯を対象に、2メガワット規模の余熱を供給することを目的としていましたが、最近の拡張により約67,000世帯が新たに加わったことが報告されています。

このホリデーシーズンに新たに2つ目の地域暖房プロジェクトを開始し、67,000人が暮らす街をビットコインマイニングによる熱で温めはじめました。より多くの家庭に温もりを提供できることを嬉しく思います。

現在はフィンランド全土で約80,000世帯の住民に暖房を供給しています。❄️🏠♨️

地域暖房とは、中央で生成された熱を地下パイプネットワークを通じて各家庭に供給する持続可能な暖房システムで、北欧諸国で普及しています。今回のプロジェクトでは、Marathonのデータセンターで発生する余熱を活用することで、化石燃料使用を削減しながら暖房費用を抑えることが期待されています。

熱リサイクルの成功と今後の可能性

この取り組みの成功により、他のビットコインマイニング企業にとっても熱のリサイクルが新たな収益源になる可能性があります。ベンチャーキャピタリストで再生可能エネルギー分野に詳しいダニエル・バッテン氏は「これは可能性の始まりに過ぎない」とXで称賛するコメントを投稿しています。

ビットコインマイニングの熱リサイクルはもはや例外的なケースではなく、実際に行われており、規模が拡大しています。

ビットコインマイニングで8万世帯が暖房されるというのは大きな意味を持ち、これは可能性の始まりに過ぎない。

フィンランドでは、地域暖房の約75%が再生可能エネルギーによって供給されていますが、データセンターからの余熱を利用する取り組みはまだ少数派です。このプロジェクトはその先駆けとなるものです。

今回のプロジェクトは、マラソン・デジタル社にとって初めての地域暖房事業であり、環境への配慮と持続可能性を推進する重要な一歩となっています。持続可能なエネルギー活用を通じて、仮想通貨業界が社会的責任を果たす新たなモデルとして大きな注目を集めています。

>>最新の仮想通貨ニュースはこちら

Source:X投稿
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Shutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏