ビットコインETF否決2つの理由と新事実

by BITTIMES   

3月10日のビットコインETFの承認拒否の騒動からしばらく…
「否決=下落」と多くのアナリストが予測していたが大きな下落も無く、むしろ現在の市場は強気に振れて高値で安定している状態だ。
否決にも関わらず市場が強気になっているということは、
「今のビットコインの勢いの前には、ETF すらいらなかったのではないか?」という話題も出てきた。

SECがビットコインETFを否決した理由

ビットコインETFを拒否したのは、米国証券取引委員会(以下、SEC )だが、彼らはビットコインのシステムに 2つの不満を持っていた。
1つは「取引中の保証ができない」こと、もう 1つは「取引の監視ができない」こと、
以上2つの理由があると公表している。(以下、SEC の公式文書)
「委員会は、本法規則の第6(b)(5)条に合致する提案が見つからないため、この提案された規則変更を却下している。国家証券取引所は、不正行為や不正行為を防止し、投資家と公益を守るように設計されなければならない。」
ビットコインのシステムは、取引中に起きた事故・取引ミスなどの責任は、全てユーザーが受け持つことになっている。
例えば銀行振込時、振込先を間違えた場合、送金者は銀行に問い合わせることで間違いの確認や保証の適用が可能になるが、ビットコインにはその仕組み自体が存在しない。
しかし、SEC が取引の保証をした場合、投資家に対して保証の義務が出てくる。
ビットコインETFでは、それが現段階では不可能だと SEC は判断したようだ。
また、「ユーザーが特定できない」ことも問題としてあげており、監視ができないことで、先ほどの保証やそれ以外の投資家を守るための安全設計が構築できないと公表している。

ビットコインETFは必要だったのか?

ビットコインETFを導入する最大のメリットは「短期間で市場が拡大すること」である。
アナリストたちの予測では、ETF が承認された場合市場は数倍〜数十倍に膨れ上がると考えられていた。
今のビットコイン時価総額が 2兆円なので、導入後 10〜100数十兆円に市場が拡大する。
ETF が承認された場合、市場は一気に拡大できるのでメリットは大きい。しかし、否決されても市場が縮小するわけではないので、その部分が強みだとも言える。
「承認=市場規模拡大」だが「否決=現状維持」なので、大きなメリットはあっても、デメリットは限りなく小さい。
相場の価格が戻ってきているのも、そこに気がついた投資家が下落のタイミングで「買い」に走ったからだろう。
今の市場を見ると、ETF は「承認されることに越したことはないが、否決でも構わない」という意思表示をしているように思える。
今回は否決になったがシステムの改善が進めば、SEC が公表している問題点は解消され、将来ビットコインETF は市場に導入されるだろう。
そう考えると、今回の否決はそこまで大きな問題ではなかったとも言える。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Google:仮想通貨検索に「新機能」カルダノ、リップルなど主要コインを関連表示

Google:仮想通貨検索に「新機能」カルダノ、リップルなど主要コインを関連表示

「ビットコインは無価値になるかもしれないが、下落したら買う」Thomas Peterffy氏

「ビットコインは無価値になるかもしれないが、下落したら買う」Thomas Peterffy氏

エルサルバドル:仮想通貨ATMの設置台数ランキングで「世界第3位」に

エルサルバドル:仮想通貨ATMの設置台数ランキングで「世界第3位」に

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

エルサルバドル「44カ国が参加するBTC関連の会合」開催へ|中央銀行・金融当局が参加

エルサルバドル「44カ国が参加するBTC関連の会合」開催へ|中央銀行・金融当局が参加

「今すぐ仮想通貨プラットフォームから離れるべき」米SECの元弁護士が警告

「今すぐ仮想通貨プラットフォームから離れるべき」米SECの元弁護士が警告

注目度の高い仮想通貨ニュース

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

Symbol(XYM)のノード運用をAndroidスマホで「Mobile Node」アプリ公開

Symbol(XYM)のノード運用をAndroidスマホで「Mobile Node」アプリ公開

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が保有する仮想通貨が判明|BTCなど67億円相当以上

北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が保有する仮想通貨が判明|BTCなど67億円相当以上

シバイヌ(SHIB)「DAppsとウォレットの接続」に関する注意喚起

シバイヌ(SHIB)「DAppsとウォレットの接続」に関する注意喚起

霜降り明星・粗品さん、ブロックチェーンゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のアンバサダーに就任

霜降り明星・粗品さん、ブロックチェーンゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のアンバサダーに就任

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す