Huobi(フォビ)が日本居住者向けサービスを停止|7月2日までにすべきこと

by BITTIMES   

仮想通貨取引所Huobi Pro(フォビ)は、日本に住むユーザーへの仮想通貨取引サービスを停止することを発表しました。2018年7月2日にはHuobiのホームページから日本語ページが削除され、日本居住者は同社のサービスを利用できなくなります。

Huobi(フォビ)は、6月27日に同社の仮想通貨取引サービスを利用しているユーザーに対して、日本国の法律に基づいて日本国居住者向けに提供する仮想通貨交換サービスを停止することを通知しました。

通知されたメールでは、主に次の4つのことが記載されています。

  • 日本国の法律に基づき、日本国居住者向けに提供する仮想通貨交換サービスを停止
  • Huobi Proのホームページから日本語ページを削除(2018年7月2日)
  • 日本国居住者へのサービス停止(2018年7月2日)
  • 詳細は決まり次第連絡

実際にユーザー宛てに送信された文章は次の通りです。

日本のお客様へ

平素より格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
本メールは日本国に居住するお客様への大切なお知らせです。

この度Huobi Proは、日本国の法律に基づき、日本国の居住者向けに提供する仮想通貨交換サービスを停止する方針です。Huobi Proはホームページより日本語ページを削除する(7月2日)とともに、日本に居住するお客様向けのサービスを停止いたします。サービス停止につきましては、詳細が決まり次第、お客様へご連絡させて頂きます。日本に居住のお客様におかれましては、多大なご迷惑をおかけすることとなりますこと、心よりお詫び申し上げます。

サービス停止の詳細については後日改めて通知するとのことですが、現時点でHuobiのアカウントで仮想通貨を保有しているユーザーは7月2日までには、専用のウォレットや別の取引所にHuobiで保有している仮想通貨を移動しておいた方が良いでしょう。通貨によっては、取り扱う取引所が少ない場合もあるため、資産の移動先などについては早めに決定しておくことをおすすめします。

Huobi以外の取引所のアカウントを持っていないという方は、BINANCE(バイナンス)やBITTREX(ビットトレックス)などの取引所を利用するか、日本でも取り扱うことができるビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)などの仮想通貨に交換して国内の取引所に移動しておくと良いでしょう。

日本国内の仮想通貨取引所はbitbank(ビットバンク)、海外の取引所はBinance(バイナンス)などがおすすめです。

仮想通貨取引所 bitbank の画像仮想通貨取引所bitbankの登録はこちら

仮想通貨取引所Binanceの登録はこちら仮想通貨取引所Binanceこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

TiedCo社:初の日本円ステーブルコイン「タイドコイン」を発表

TiedCo社:初の日本円ステーブルコイン「タイドコイン」を発表

コインチェック:1万円相当のETHがもらえる「Art Blocks取扱い記念キャンペーン」開始

コインチェック:1万円相当のETHがもらえる「Art Blocks取扱い記念キャンペーン」開始

gumi Cryptos:仮想通貨「Ontology」とパートナーシップ締結|日本市場進出をサポート

gumi Cryptos:仮想通貨「Ontology」とパートナーシップ締結|日本市場進出をサポート

Palette Token(PLT)開発する「HashPort」前澤友作氏から4.8億円の資金調達

Palette Token(PLT)開発する「HashPort」前澤友作氏から4.8億円の資金調達

英取引所Coinfloor:イーサリアム「取り扱い終了」へ|上場廃止の理由とは?

英取引所Coinfloor:イーサリアム「取り扱い終了」へ|上場廃止の理由とは?

BINANCE:ドイツの投資会社「CM-Equity」と提携|サービスの提供範囲拡大へ

BINANCE:ドイツの投資会社「CM-Equity」と提携|サービスの提供範囲拡大へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

Chiliz×Jump Crypto:5,000万ドル規模の支援プログラム「Chiliz Labs」立ち上げ

Chiliz×Jump Crypto:5,000万ドル規模の支援プログラム「Chiliz Labs」立ち上げ

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

MicroStrategy「ビットコイン1.5億ドル相当」を追加購入|シルバーゲートのローンも返済

MicroStrategy「ビットコイン1.5億ドル相当」を追加購入|シルバーゲートのローンも返済

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す