
BitfuryがSegWitブロックのマイニングをスタートさせる
Bitfury(ビットフューリィ)は世界第3位(*1)のマイナー企業であり、マイニング専用のチップを販売するブロックチェーンサービス最大手のハードウェア企業で、Segwit(セグウィット)をサポートを始めたことでビットコイン(Bitcoin)業界にどのような影響を及ぼしていくのでしょうか? (*1)2017/03時点
Bitfury(ビットフューリィ)がSegwitサポート開始へ
Bitfuryは2016年からオフチェーンのスケーリングとLightningなどの2層ソリューションの重要性を強調してきた。そして、3月26日にSegwitが含まれる最初のブロックをマイニングし、オフチェーンなどのビットコインブロックチェーンのスケールアップのために具体的な動きを見せた。
今回Bitfuryが採掘したブロックは「BIP148」を採用したブロックです。この「BIP148」とは、ビットコインの改善提案コミュニティで現在話題を呼んでいるShaolin Fry氏が提案したUASF(ユーザー・アクティベイテッド・ソフトフォーク)のことです。
UASFについてはこちらの記事で詳しく解説をしています。
→「UASF(ユーザー・アクティベイテッド・ソフトフォーク)とは?」
今回提案されたUASFに関して、Bitcoin Core開発者は採用を慎重に議論していると言われているが、Bitfuryのような企業はUASFを高く評価をしている。
ただし今回の一連の報道も、あくまでSegwitをサポートする企業がその有用性を主張しているだけであり、この決定がそのままSegwitの実装やUASFの採用につながるわけではない。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

カリフォルニア連邦裁判所:ビットコイン(Bitcoin/BTC)で保釈金の支払いを可能に

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

ブロックチェーンスマホ「Exodus 1」予約開始 ー 12月には出荷予定

仮想通貨×野球まとめ|ブロックチェーンでさらに躍進する球団と選手たち

Flare Networks「FIP提案の投票方法・WFLRへの交換方法」に関するガイドライン公開

カルダノ基盤の分散型取引所「WingRiders」とは?基本情報や特徴を解説
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など
