
BitfuryがSegWitブロックのマイニングをスタートさせる
Bitfury(ビットフューリィ)は世界第3位(*1)のマイナー企業であり、マイニング専用のチップを販売するブロックチェーンサービス最大手のハードウェア企業で、Segwit(セグウィット)をサポートを始めたことでビットコイン(Bitcoin)業界にどのような影響を及ぼしていくのでしょうか? (*1)2017/03時点
Bitfury(ビットフューリィ)がSegwitサポート開始へ
Bitfuryは2016年からオフチェーンのスケーリングとLightningなどの2層ソリューションの重要性を強調してきた。そして、3月26日にSegwitが含まれる最初のブロックをマイニングし、オフチェーンなどのビットコインブロックチェーンのスケールアップのために具体的な動きを見せた。
今回Bitfuryが採掘したブロックは「BIP148」を採用したブロックです。この「BIP148」とは、ビットコインの改善提案コミュニティで現在話題を呼んでいるShaolin Fry氏が提案したUASF(ユーザー・アクティベイテッド・ソフトフォーク)のことです。
UASFについてはこちらの記事で詳しく解説をしています。
→「UASF(ユーザー・アクティベイテッド・ソフトフォーク)とは?」
今回提案されたUASFに関して、Bitcoin Core開発者は採用を慎重に議論していると言われているが、Bitfuryのような企業はUASFを高く評価をしている。
ただし今回の一連の報道も、あくまでSegwitをサポートする企業がその有用性を主張しているだけであり、この決定がそのままSegwitの実装やUASFの採用につながるわけではない。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ビットコインスキル有するフリーランサー「時給20,000円」超え=UpWork調査

ウクライナ政府:仮想通貨・ブロックチェーンの「教育動画」公開|BINANCEなども協力

ブロックチェーンゲーム開発企業「Animoca Brands」シティ・フットボール・グループと提携

AIが成長するバーチャルキャラクターNFT「ANIMAK(アニマ)」発売へ:プラチナエッグ

Chiliz&Socios:世界初「サッカーアルゼンチン代表」のファントークン($ARG)発行へ

空間が自然増殖する建築NFT「CELLSPACE(セルスペース)」オークション販売開始
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
