インドの巨大市場で50%のシェア獲得見込み|リップル(Ripple/XPR)

by BITTIMES   

仮想通貨時価総額ランキング3位*のRippleはインド市場で50%のシェアを獲得する可能性があると報じられています。リップル社の商品部門副代表であるAsheesh Birla(アシェシュ・ビルラ)氏は、同社が発行する仮想通貨XRPを世界経済に根付かせるための方法について語りました。
*2018年7月時点

RippleNetにインド三大銀行を

ripplenet

Rippleの製品担当シニアバイスプレジデントであるアシェシュ・ビルラ氏は、世界で最も高い評価を受けるビジネススクールであるペンシルバニア大学ウォートンスクール(Wharton School of Business)で行われたフィンテック(fintech)やデジタル化に関する会合に参加し、リップルがインド市場でシェアを獲得するための方法について語りました。

ビルラ氏はこの会合の中で、Ripple社が以前からインドの巨大な市場に関心を向けてきたことを語り、同国の20億人もの国民をどのようにして迎え入れれば良いか?という議論が行われていたことを明かしています。

仮想通貨リップル(XRP)の総発行数量は1,000億XRPに設定されており、現在Ripple社は発行量全体の60%に当たる約600億XRPを保有していると言われています。

彼はインドの国民が非常に多いことから「私たちの保有する通貨の全てをインドの人々に渡すべきでしょうか?」という疑問を投げかけた上で「もしくはそれを諦めるベきか?」とも述べています。

しかしそれはあくまでも一つのアイデアであり、彼はその後に「インドの3大銀行がRippleNetに参加できるようにすることによって、市場シェアの80%を獲得することができることに気が付いた」と説明しています。

ビルラ氏は、「今後5年間で10億人のインドの国民が携帯電話を通して銀行にアクセスできるようになるだろう」と語っており、携帯電話を提供している企業や通信会社をターゲットにしてきたことを明かしました。

現時点ではリップルを採用した機関や取引機関を含めると、市場シェアの50%を獲得する見通しが立っていると言われています。

Ripple(XRP)取引ペアが8つ|仮想通貨取引所KOINEX

koinex

Ripple(XRP)を基軸通貨とする世界初の仮想通貨取引所KOINEXはインドを拠点としています。KOINEXは、合計8つのリップル(XRP)ペアを追加しており、リップルに対して強い期待を示しています。

「リップルは流動性が高く、取引が簡単であるため、仮想通貨投資をする人々に長い間人気を維持してきた通貨です。KOINEXは仮想通貨業界で初めて、8つの通貨ペアがある"XRPを基軸通貨とした取引市場"を提供することを誇りに思っています。」

インドの仮想通貨取引所KOINEXの記事はこちら

インドにおけるリップルの普及は、流動性を劇的に向上させることに繋がると考えられます。すでに50%の市場シェアを獲得しているというインドでの、リップルに関するこれらからのニュースにも注目が集まります。

リップル(XRP)の購入は取引量世界1を記録した仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)からどうぞ。

仮想通貨取引所 bitbank の画像仮想通貨取引所bitbankの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

香港の仮想通貨取引所「KuCoin」リップル(Ripple/XRP)の取り扱い開始

香港の仮想通貨取引所「KuCoin」リップル(Ripple/XRP)の取り扱い開始

ZEBEDEE×VIKER:ビットコインが稼げる「チェス・スクラッチ」のゲーム公開

ZEBEDEE×VIKER:ビットコインが稼げる「チェス・スクラッチ」のゲーム公開

Amazon:ブロックチェーン基盤の「商品認証システム」で特許取得

Amazon:ブロックチェーン基盤の「商品認証システム」で特許取得

バハマ証券委員会「35億ドル相当のFTX資産」を保有|債権者に返還予定

バハマ証券委員会「35億ドル相当のFTX資産」を保有|債権者に返還予定

アルゼンチン中央銀行「金融機関の暗号資産商品提供は認められない」と説明

アルゼンチン中央銀行「金融機関の暗号資産商品提供は認められない」と説明

Square社CFO「ビットコイン投資戦略は変わらない」一部報道の誤解について説明

Square社CFO「ビットコイン投資戦略は変わらない」一部報道の誤解について説明

注目度の高い仮想通貨ニュース

SBI VCトレードの新規登録・口座開設方法|画像付きでわかりやすく解説

SBI VCトレードの新規登録・口座開設方法|画像付きでわかりやすく解説

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

新たなGameFiビジネス構築へ「FUELHASH・DEA・CAICA DIGITAL」が業務提携

新たなGameFiビジネス構築へ「FUELHASH・DEA・CAICA DIGITAL」が業務提携

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

米証券取引委員会(SEC)BINANCEとCZ氏を提訴|バイナンス側からの反論も

米証券取引委員会(SEC)BINANCEとCZ氏を提訴|バイナンス側からの反論も

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

アサヒ飲料:新垣結衣さんのNFTが当たる「十六茶30周年キャンペーン」開始

アサヒ飲料:新垣結衣さんのNFTが当たる「十六茶30周年キャンペーン」開始

「デジタル通貨はこれ以上必要ない」米SECのゲイリー・ゲンスラー委員長

「デジタル通貨はこれ以上必要ない」米SECのゲイリー・ゲンスラー委員長

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

カルダノ創設者:ディープフェイク問題における「ブロックチェーンの有用性」語る

カルダノ創設者:ディープフェイク問題における「ブロックチェーンの有用性」語る

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す