バヌアツの証券取引所DSTOQ:ライセンスを受けた仮想通貨取引プラットフォームを公開

by BITTIMES

バヌアツ共和国の証券取引所であるDSTOQは、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの仮想通貨を使って、株式、債券、石油、金などのトークン化された証券を取引するためのライセンスを取得し、実際にそれらの資産に投資することができるプラットフォームを構築しています。

南太平洋の島国であるバヌアツは、仮想通貨関連の新たな一歩を踏み出しました。
同国の証券取引所であるDSTOQは、バヌアツ政府から仮想通貨やセキュリティトークンの取引を行うためのライセンスを取得しました。バヌアツは連邦共和国のメンバーであるため、欧州の管轄区域でのみ有効となります。

ステラ(Stellar/XML)ブロックチェーンのテストネット上で実行されるDASTOQのプラットフォームでは、ビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)、独自発行されたトークンである「DSQトークン」を使用して、株式、債券、石油、金などのトークン化された証券のピア・ツー・ピア(P2P)取引を行うことができます。

すべての注文、取引、ウォレットはStellarブロックチェーン上で管理されており、仲介手数料がかからないため、安い料金で取引を行うことができ、取引は従来の証券取引所よりも最大10万倍速くなります。

DSTOQチームは、元ブルームバーグ株式アナリストであるCraig McGregor(クレイグ・マクレガー)氏が率いており、VISA、シュツットガルト証券取引所、IBM、Rocket Internetなどの企業の経験豊富なチームによってサポートされています。

DSTOQの共同設立者であるマクレガー氏は、MVP(Minimum viable product)プラットフォームのリリースについて次のようにコメントしています。

この世界に関わる多くの企業は、セキュリティトークン取引のためのプラットフォームを立ち上げると主張していますが、詳細を見ても、実際にはまだライセンスを取得していません。私たちは2018年1月にライセンスを取得したことを誇りに思っています。MVPを開始することは私たちのためだけでなく、仮想通貨業界全体のための巨大なマイルストーンでもあります。

実世界の資産をトークン化することは、仮想通貨を主流の金融市場にもたらすための重要なステップです。私たちは完全なライセンスを受けたプラットフォームでこれを達成した最初の企業であることを誇りに思っています。DSTOQでの取引を今後数ヶ月以内に開始し、世界中の投資家により成長する機会を提供できることを大変嬉しく思っています。

ビットコインなどの仮想通貨やセキュリティトークンの取引は徐々に正式に取引ができるようになりつつあります。先月は『ブロックチェーン・アイランド』と言われるマルタ共和国でセキュリティトークンに特化した新しい仮想通貨取引プラットフォームである「OKMSX」を立ち上げたことが発表されました。世界中の島国で加速する仮想通貨への取り組みには今後も注目が集まります。

ビットコイン(BTC)などの購入は、セキュリティ面も安心できる仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)からどうぞ。

仮想通貨取引所 bitbank の画像 仮想通貨取引所bitbankの登録ページはこちら

bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

eToro:メタバース関連の暗号資産・株式ポートフォリオ「MetaverseLife」を発表

eToro:メタバース関連の暗号資産・株式ポートフォリオ「MetaverseLife」を発表

Google「Dapper Labs」と提携|Flowブロックチェーンの成長をサポート

Google「Dapper Labs」と提携|Flowブロックチェーンの成長をサポート

Bakkt:今月18日に「ニューヨーク証券取引所(NYSE)」上場へ

Bakkt:今月18日に「ニューヨーク証券取引所(NYSE)」上場へ

世界最大級の決済端末メーカー「Verifone」仮想通貨決済に対応|BitPayと提携

世界最大級の決済端末メーカー「Verifone」仮想通貨決済に対応|BitPayと提携

スイス・チューリッヒ大学:2021年サマースクールに「Cardano/ADA」の授業を追加

スイス・チューリッヒ大学:2021年サマースクールに「Cardano/ADA」の授業を追加

コインチェック:バーチャル株主総会支援サービス「Sharely(シェアリー)」提供開始

コインチェック:バーチャル株主総会支援サービス「Sharely(シェアリー)」提供開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

Binance JAPAN「2023年6月以降」に本格始動|SEBCは取次サービスを終了

Binance JAPAN「2023年6月以降」に本格始動|SEBCは取次サービスを終了

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

ビットコイン「3万ドル回復後に急落」巨額送金アラートとの関連性は?

ビットコイン「3万ドル回復後に急落」巨額送金アラートとの関連性は?

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

仮想通貨マイニング企業に30%課税「DAME税」を提案:米ホワイトハウス

仮想通貨マイニング企業に30%課税「DAME税」を提案:米ホワイトハウス

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

バイナンスのボイジャー購入に対するSEC訴訟ニュースが世間を騒がせる中、アルトシグナルが勢いを増す

バイナンスのボイジャー購入に対するSEC訴訟ニュースが世間を騒がせる中、アルトシグナルが勢いを増す

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す