タイ銀行:仮想通貨投資やトークン発行を条件付きで許可

by BITTIMES   

仮想通貨の規制に取り組んでいるタイ中央銀行(Bank of Thailand/BOT)は、同国の商業銀行や金融機関が証券取引委員会からの承認を得ることによって、子会社を通じた暗号通貨の売買が許可されることを発表しました。以前から定められていた複数の取り決めは引き続き適用されているものの、投資に関連するいくつかの項目が新たに許可されています。

こちらから読む:タイに関連するこれまでの仮想通貨ニュース

BOTが8月1日に公表した発表では、タイ国内のすべての銀行や金融機関は、仮想通貨を直接取り扱うことを禁止していました。この規制は依然として有効ではあるものの、最新の発表ではそれらの銀行や金融機関は、子会社を経由することによって、仮想通貨に投資することができるようになっています。

金融機関の子会社は、次のようなものを対象に投資を行うことができます。

  • デジタルトークン
  • デジタル資産に関与する子会社
  • デジタルトークン提供システム
  • デジタル資産

タイの銀行は現在、仮想通貨取引の子会社を設立することは許可されていますが、顧客や一般向けに仮想通貨関連のサービスを提供することは禁止されており、タイの証券取引委員会や保険委員会(OIC)によって承認されたその他のビジネスとだけ対話を進めることができるようになっています。

現地のニュースメディアである「Blognone」は、子会社は個人に仮想通貨関連サービスを提供することも禁止されていると報じています。

同国の証券取引委員会は金融機関が仮想通貨を含む金融取引に従事することは依然として禁止しているため、銀行や金融機関自体が直接仮想通貨を取り扱うことを許可していませんが、投資のアドバイスや提案を行うことは許可しています。

これらの新しい決定は、金融業界と経済部門を増強するとともに、同国と仮想通貨コミュニティにとって重要な一歩となるでしょう。

タイに関連する最近の仮想通貨ニュース

BOTは今年初めに、タイの銀行機関が仮想通貨への投資や取引、仮想通貨取引所の設立などを禁止し、顧客が仮想通貨の購入にクレジットカードを使用することなども禁止しています。

タイ政府は、5月に仮想通貨を「デジタル資産とデジタルトークン」と定義して、タイ証券取引委員会の規制下に置く規制枠組みを発表しました。

6月には、中央銀行が発行するデジタル通貨(CBDC)を利用して「インターバンク決済を行う新しい方法」を提供することを検討していることが明らかになっています。銀行は独自の仮想通貨を導入することによってトランザクションコストが削減され、「現在のシステムと比較して必要とされる仲介プロセスが少ないため、トランザクションと検証時間が短縮される」と説明しています。

7月の初めには、タイ政府がイニシャル・コイン・オファリング(ICO)の規制を制定しており、ICOが完全に規制された環境で活動することができる世界初の司法権の1つとなっています。

この数ヶ月間で大きな進展を見せているタイの仮想通貨への取り組みには今後も注目が集まります。同国に最近設立されたばかりの仮想通貨取引所bitkub(ビットカブ)には、最近ビットコインキャッシュ(BCH)カルダノエイダコイン(ADA)が追加されています。

ビットコイン(BTC)などの購入は、セキュリティ面も安心できる仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)からどうぞ。

仮想通貨取引所 bitbank の画像 仮想通貨取引所bitbankの登録ページはこちら

bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

カルティエの親会社「Richemont」ブロックチェーンでダイヤを追跡

カルティエの親会社「Richemont」ブロックチェーンでダイヤを追跡

Disney:メタバース・AR関連で「仮想世界シミュレーター」の特許取得

Disney:メタバース・AR関連で「仮想世界シミュレーター」の特許取得

ブロックチェーン「ID管理システム」で建設現場の業務改善|スイス連邦鉄道(SBB)

ブロックチェーン「ID管理システム」で建設現場の業務改善|スイス連邦鉄道(SBB)

Telegramに「調達資金17億ドルの財務報告」求める:米国証券取引委員会(SEC)

Telegramに「調達資金17億ドルの財務報告」求める:米国証券取引委員会(SEC)

バルバドス政府:Decentraland(MANA)で「世界初のメタバース大使館」建設へ

バルバドス政府:Decentraland(MANA)で「世界初のメタバース大使館」建設へ

仮想通貨交換業にフィデリティ(Fidelity)参入か

仮想通貨交換業にフィデリティ(Fidelity)参入か

注目度の高い仮想通貨ニュース

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

イーサリアムの新テストネット「Holesky」正式ローンチ|予定通り再起動を完了

イーサリアムの新テストネット「Holesky」正式ローンチ|予定通り再起動を完了

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ミームネイターは弱小ミームコインを超えることができるのか? 2023年市場における仮想通貨の重要ニュース

ミームネイターは弱小ミームコインを超えることができるのか? 2023年市場における仮想通貨の重要ニュース

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月17日〜23日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月17日〜23日

ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す