成人向け雑誌「PLAYBOY」仮想通貨決済の導入は延期?提携企業を訴訟

by BITTIMES   

成人向け雑誌PLAYBOY(プレイボーイ)の親会社であるPlayboy Enterprises(プレイボーイ・エンタープライズ)は、決済用のデジタル通貨ウォレットを作成できなかったことを理由に仮想通貨企業「Global Blockchain Technologies(GBT)」に対して訴訟を起こしました。

Playboy Enterprisesは今年の3月にGBTとの提携を発表しており、同社の事業全体で仮想通貨のサポートを提供するオンライン決済用のウォレットを開発していることを明らかにしていました。しかし今回報じられている情報によると、これらのプロジェクトは順調に進んではいないようです。

LA Timesの報道によると、Playboy EnterprisesはGBTに対して賠償金の請求だけでなく、詐欺や契約違反の懲罰的な損害賠償を求めているとのことです。プレイボーイ側は、GBTがブロックチェーン技術をPLAYBOYのメディアチャンネルに統合することに合意しなかったと主張しています。

しかしGBT側は、今回の訴訟を"よくある揉め事"だと説明しており、詐欺の主張は「軽薄」であると主張しています。さら同社は、これらの行動には強い理由があるため、PLAYBOY側の主張に積極的に抵抗していくことを明かしています。

両社の主張は激しく対立しており、PLAYBOYはGBTが契約に違反しているだけでなく、契約の一部として約束されていた400万ドル(約4億4,000万円)も支払われていないとも主張しています。

アダルト業界では仮想通貨を活用する動きがすでに複数の大手企業などで始まっています。
成人向けコンテンツを配信している大手アダルトサイト「Pornhub」は、
・バージ(XVG)
・トロン(TRX)
・ゼンキャッシュ(ZEN)
などの仮想通貨での支払いを受け入れており、アメリカのラスベガスにあるストリップクラブは、利用客がクレジットカードの請求書を婚約者などに見られる事によって起こる、夫婦間のトラブルを防ぐことなどを目的としてビットコイン決済を導入しています。

ビットコイン活用したストリップクラブの新サービスとは?

様々な場面で利用できるようになってきているビットコイン(BTC)などの仮想通貨は取引手数料無料キャンペーンなども開催している仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)などで購入することができます。

仮想通貨取引所 bitbank の画像仮想通貨取引所bitbankの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

MUFGコイン購入は 2017年開始 ビットコインとの大きな違い

MUFGコイン購入は 2017年開始 ビットコインとの大きな違い

NFLのスター選手、ロッカールームで「ビットコイン」話題に

NFLのスター選手、ロッカールームで「ビットコイン」話題に

Symbol:メインネット公開時「少なくとも2つのプロジェクト」で技術活用

Symbol:メインネット公開時「少なくとも2つのプロジェクト」で技術活用

ビットコイン手数料100倍問題解決へ、新技術で手数料が安くなる

ビットコイン手数料100倍問題解決へ、新技術で手数料が安くなる

カルダノ大型イベント「Cardano Summit 2023」開催日決定|メインステージはドバイ

カルダノ大型イベント「Cardano Summit 2023」開催日決定|メインステージはドバイ

LINE:ブロックチェーン関連の金融事業で「野村ホールディングス」と資本業務提携へ

LINE:ブロックチェーン関連の金融事業で「野村ホールディングス」と資本業務提携へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す