【重要】QUOINEXが「Liquid」へと移行|事前に確認すべき注意点

by BITTIMES   

仮想通貨取引所QUOINEX(コインエクスチェンジ)は、2018年9月4日から新しく「Liquid(リキッド)」として生まれ変わります。新サービスへの移行に伴い、複数の注意点・変更点があるためユーザーの方は必ず時間に余裕を持って確認しておくようにしましょう。

こちらから読む:仮想通貨取引所QUOINEXとは?特徴や登録方法を詳しく解説

仮想通貨取引所「Liquid」公開へ

Liquid

仮想通貨取引所QUOINEX(コインエクスチェンジ)は、新しい仮想通貨取引所「Liquid(リキッド)」の公開を2018年9月4日(火)に予定しています。新サービス公開に伴いQUOINEXの仮想通貨取引サービスは「Liquid」のサービスに引き継がれることとなります。

「Liquid」公開の詳しい時間は、『2018年9月4日(火)11時に開始予定のシステムメンテナンス終了後』と伝えられています。このメンテナンスは24時間を予定しているとのことですが、メンテナンスの時間は前後する可能性があるとのことです。

メンテナンス中はQUOINEXのサービスは全て利用することができなくなるため注意が必要です。

Liquidへの移行に関する注意点

Liquidへの移行に関する注意点は次の通りです。

アカウントについて

liquid-crypto

QUOINEXですでにアカウントを持っている方は、メンテナンスが終わり次第、
・口座情報
・取引履歴
・残高
「Liquid」の口座に自動的に切り替わることになります。

ユーザーID・パスワード・二段階認証について

liquid-id

ユーザーID・パスワード・二段階認証は、「Liquid」への移行後も以前から使用していたものと同じものをそのまま使用することができるため、「QUOINEX」へのログイン時に入力していた『ユーザーID』と『パスワード』でログインすることができます。

※ログインURLが変更になるため、ブラウザにパスワードを記憶させている場合などには、あらかじめパスワードを確認しておくようにしましょう。

ウォレットのアドレスについて

ウォレットのアドレスは、「QUOINEX」で利用していたアドレスをそのまま使い続けることができます。

「Liquid」への移行後に「QUOINEX」で使用していたアドレスが変更されることはありません。

入出金用口座について

入金用口座・出金用口座は「QUOINEX」で使用していたものからの変更はありません。

入金・出金について

日本時間の2018年9月3日(月)午前11時以降は、日本円(JPY)と仮想通貨の入金・出金申請はできなくなります。

この時間以降に入金申請を行なった場合には、Liquidに以降した後に反映されることとなります。

執行中の指値注文について

2ヶ月以上前に予約された指値注文は自動的にキャンセルされます。

保有中のポジションについて

保有中のポジションはそのまま引き継がれるものの、「Liquid」のサービスが公開された後の取引再開に合わせて、市場の動きによっては決済されている可能性があります。

公式のアナウンスの中では、あらかじめ決済しておくことが強く推奨されているため、メンテナンスが開始される前までには、保有中のポジションの確認や決済を忘れずに行うように注意しましょう。

スマホアプリについて

「Liquid」への移行に伴い、以前提供されていた「QUOINEX Pro版」のサービスは終了となります。

スマホ用アプリは「QUOINEXライト版」へと移行し、「Liquid」の公開に合わせて、簡単で使いやすく、軽量で高速になった「Liquid ライト版」へと切り替わります。

liquid-app

「QUOINEXライト版」のダウンロードは以下のリンクからどうぞ
iOS版
Android版

(画像:liquid.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Theta Labs:分散型取引所(DEX)「ThetaSwap(シータスワップ)」公開

Theta Labs:分散型取引所(DEX)「ThetaSwap(シータスワップ)」公開

BINANCEがUSDCを「別のステーブルコイン」に変換?コインベースCEOの発言が話題に

BINANCEがUSDCを「別のステーブルコイン」に変換?コインベースCEOの発言が話題に

韓国1位の暗号資産取引所「仮想通貨関連詐欺」の容疑で家宅捜索

韓国1位の暗号資産取引所「仮想通貨関連詐欺」の容疑で家宅捜索

仮想通貨取引所「Gemini」ベーシックアテンショントークン(BAT)取り扱いへ

仮想通貨取引所「Gemini」ベーシックアテンショントークン(BAT)取り扱いへ

日本STO協会:ガイドライン作成に向け「ワーキンググループ」を設置

日本STO協会:ガイドライン作成に向け「ワーキンググループ」を設置

ビットポイントジャパン「トロン(Tron/TRX)」取扱いへ【日本国内初】

ビットポイントジャパン「トロン(Tron/TRX)」取扱いへ【日本国内初】

注目度の高い仮想通貨ニュース

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

「暗号資産は未来、法定通貨はもう終わり」金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏

「暗号資産は未来、法定通貨はもう終わり」金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏

Symbol(XYM)のノード運用をAndroidスマホで「Mobile Node」アプリ公開

Symbol(XYM)のノード運用をAndroidスマホで「Mobile Node」アプリ公開

メタマスク:仮想通貨⇔法定通貨の売買を可能にする「Ramp」と提携

メタマスク:仮想通貨⇔法定通貨の売買を可能にする「Ramp」と提携

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す