仮想通貨の利用率上昇なるか?モバイル決済市場 ー 2023年には「517兆円」規模に

by BITTIMES

仮想通貨(Cryptocurrency)の急速な普及と共に「モバイル決済市場」も大きく成長しようとしています。国際的に市場調査を行なっている「Allied Market Research(アライドマーケットリサーチ)」の報告では、それらの市場価値は2023年までに4兆5,740億ドル(約517兆円)にまで成長するとの予測が発表されています。

こちらから読む:世界中から続々と報告されている「仮想通貨決済」導入のニュース

モバイル決済市場の急速な成長

mobile-payment

モバイル決済市場の価値は、2016年の時点では6,100億ドル(約69兆円)と報告されていますが、グローバル市場の調査会社である「Allied Market Research(アライドマーケットリサーチ)」の調査結果では、それらの市場価値は今後さらに大きくなると予想されており、2023年には4兆5,740億ドル(約517兆円)にまで達すると報告されています。

スマートフォンなどのモバイル端末を通じて行われる「支払い」や「お金の交換」は急激に増加してきています。「Allied Market Research」が行なった調査ではそれらのモバイル決済取引を、
・SMS(ショート・メッセージ・サービス)
・NFC(近距離無線通信)
・WAP(ワイヤレス・アプリケーション・プロトコル)
の3つに分類して調査を行なっており、その中でも「SMS」が最も成長する分野だと結論づけています。

モバイル決済市場の比較(引用:alliedmarketresearch.com)モバイル決済市場の比較(引用:alliedmarketresearch.com)

具体的には、2016年にモバイル決済業界を制したとされる「SMS」の分野は、予測期間中に33.5%の比率で成長すると見込まれています。

モバイル決済市場はまだ成長の途中段階ですが、その優れた機能性はすでに多くの利用者から高い評価を受けており、現在では多くの人々がクレジットカードの代わりに携帯電話を利用しています。

携帯電話を使った支払い方法は複数存在しますが、世界中で利用することができる「グローバル通貨」としての側面も備えているビットコイン(BTC)などを使った仮想通貨決済は、モバイル決済市場の中でも特に急速な成長を遂げています。

実際に、モバイル決済市場を代表する企業の多くは「支払い」を目的としてそれらの仮想通貨やブロックチェーンの技術を導入するための取り組みを行なっています。

仮想通貨決済アプリと共に成長する企業|Square.Inc

Square-logo

Twitter(ツイッター)の最高経営責任者(CEO)であるJack Dorsey(ジャック・ドーシー)氏が運営するモバイル決済企業「Square.Inc」は、同社が提供している仮想通貨決済アプリ「Cash App」を通じて、米国の50州全てでビットコイン(BTC)の売買が可能になったことを今年の8月に発表しています。

Square社の株価はこの発表の後にさらに急速に成長しており、2018年9月30日の時点では100ドル近くまで上昇しています。

仮想通貨決済アプリの公開後に成長を加速させる「Square社」の株価仮想通貨決済アプリの公開後に成長を加速させる「Square社」の株価

ジャック・ドーシー氏は、これまでにもビットコインを高く評価するコメントを数多く語っており『ビットコインは未来の決済通貨』だと述べています。

成長を続けているモバイル決済市場の中で、仮想通貨を用いた決済サービスは続々と開発されています。Square社だけでなく、その他数多くの企業が実際にモバイル端末を通じた仮想通貨決済サービスを提供しており、それらのアプリケーションで実際に支払いを行うことができる店舗も世界中で増えてきています。

2018年に入って以降続いてきた仮想通貨価格の下落と共に、多くの企業がこれらの技術の研究開発に取り組み、実際にサービスを開始する企業も増え始めてきた今、仮想通貨市場は「モバイル決済市場」の成長と共に大きく成長することになると考えられます。

ジャック・ドーシー氏がこれまでに語ったコメントはこちら

ビットコイン(BTC)の購入は、セキュリティ面でも安心できる仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)からどうぞ。

仮想通貨取引所 bitbank の画像 仮想通貨取引所bitbankの登録ページはこちら

bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Cardano(ADA)待望の「Shelleyテストネット」公開|ステーキング報酬システムにも期待

Cardano(ADA)待望の「Shelleyテストネット」公開|ステーキング報酬システムにも期待

韓国・寿城大学「AIブロックチェーンキャンパス」設立へ|人工知能協会とMoU締結

韓国・寿城大学「AIブロックチェーンキャンパス」設立へ|人工知能協会とMoU締結

仮想通貨Ghostが「香港ディズニーランド」などの自販機で利用可能に|ivendPayと提携

仮想通貨Ghostが「香港ディズニーランド」などの自販機で利用可能に|ivendPayと提携

ビットコイン価格、過去最高値突破すれば「放物線状の動き」で10万ドルになる可能性:PrimeXBTアナリスト Kim Chua氏

ビットコイン価格、過去最高値突破すれば「放物線状の動き」で10万ドルになる可能性:PrimeXBTアナリスト Kim Chua氏

仮想通貨取引所を比較、メリットを理解して使い分けるのがベスト

仮想通貨取引所を比較、メリットを理解して使い分けるのがベスト

BINANCE:トルコの大手銀行「Akbank」を直接サポート|仲介業者なしで入出金可能に

BINANCE:トルコの大手銀行「Akbank」を直接サポート|仲介業者なしで入出金可能に

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

GMOコイン「ASTR入金で現金1万円が当たるキャンペーン」開催へ

GMOコイン「ASTR入金で現金1万円が当たるキャンペーン」開催へ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

人工知能(AI)活用したNFTを発行できる「Binance Bicasso」グローバルローンチ

人工知能(AI)活用したNFTを発行できる「Binance Bicasso」グローバルローンチ

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

ビットバンク:Oasys(OAS)の取扱開始予定日を発表【国内初上場】

ビットバンク:Oasys(OAS)の取扱開始予定日を発表【国内初上場】

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す