「ビットコインとリブラは競合しない」共同制作者がLibraのビジョンについて言及

by BITTIMES

Facebook(フェイスブック)の独自通貨「Libra(リブラ)」の詳細が明らかになったことによって、仮想通貨業界ではこの新しい通貨がビットコイン(Bitcoin/BTC)などの暗号資産にどのような影響を与えるか?についての意見が多く交わされています。しかしフェイスブックのブロックチェーン研究チームを率いているDavid Marcus(デビッド・マーカス)氏は、先日のツイートの中で自分自身が「これら2つの通貨は目的が異なるものである」と考えていることや、自らが"ビットコインの大ファンである"ということを語っています。

こちらから読む:国内外で今最も話題の仮想通貨「Libra」関連ニュース

BTCは投資資産、Libraは交換媒体

Facebook(フェイスブック)のブロックチェーン研究チームで責任者を務めている人物であり、Libraの共同制作者でもあるDavid Marcus(デビッド・マーカス)氏は、2019年6月20日に投稿したツイートで、自分自身が「Libraとビットコインは同じカテゴリーには属さない」と考えていることを語り「私はビットコインの大ファンだ」と強調しました。

多くの人が「Libra VS Bitcoin」で競わせようとしていますが、私の考えでは、これら2つは同じカテゴリーではありません。BTCは相関性のない(投資)資産ですが、Libraは安定した交換媒体として設計されています。

私は今までも、そしてこれからもBTCのファンであり続けますが、それらの目的は全く異なります。

世界的なオンライン決済企業「PayPal(ペイパル)」で社長を務めていた経歴も持つマーカス氏は「Libraは優れた決済システムであり、ビットコインは長期的な投資手段である」と説明しています。

Libraはより価格が安定したステーブルコインであり、ビットコインは価格が長期的に上昇し続けている資産であるため、現時点ではマーカス氏が説明しているような分類が適切であると考えられます。

実際にビットコイン取引の大部分は仮想通貨取引所で行われており、日常的な支払いに使用されているのは全体の数%でしかないということも以前から報告されているため、ビットコインの技術開発が進むまではLibraの方が支払い手段として適していると言えるでしょう。

いずれにせよ、Libraの開発に関わっているマーカス氏自身が「ビットコインのファンであり、競合するとも考えていない」ということを語っているため、Libraが直接的にビットコインの立場を奪う可能性は極めて低いと考えられます。多くの専門家たちが語っているように、これら2つの仮想通貨は共に成長していくことになると予想されます。

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

愛で子供時代を守る、ベネズエラの病気の子どもたちに温かさを届けるチャリティー

愛で子供時代を守る、ベネズエラの病気の子どもたちに温かさを届けるチャリティー

日本円ステーブルコインJPYC「Astar Network」に対応|ASTRプレゼントキャンペーンも

日本円ステーブルコインJPYC「Astar Network」に対応|ASTRプレゼントキャンペーンも

農産物のサプライチェーン管理に「ブロックチェーン活用」を提案|マクロン大統領

農産物のサプライチェーン管理に「ブロックチェーン活用」を提案|マクロン大統領

人気NFTのBored Ape Kennel Club(BAKC)ロゴ画像変更へ|不正使用の可能性が浮上

人気NFTのBored Ape Kennel Club(BAKC)ロゴ画像変更へ|不正使用の可能性が浮上

暗号資産取引所「DMM Bitcoin(DMMビットコイン)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

暗号資産取引所「DMM Bitcoin(DMMビットコイン)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

暗号資産取引所Bitgate(ビットゲート)「オンライン本人確認」に対応

暗号資産取引所Bitgate(ビットゲート)「オンライン本人確認」に対応

注目度の高い仮想通貨ニュース

ドージコイン(DOGE)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

ドージコイン(DOGE)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

アスター(Astar/ASTR)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

アスター(Astar/ASTR)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

パレットチェーンで「飲食店36店舗のクーポンNFT」を発行:HashPort×大阪外食産業協会

パレットチェーンで「飲食店36店舗のクーポンNFT」を発行:HashPort×大阪外食産業協会

経験活かして規制対応を強化|BINANCE新CEO、リチャード・テン氏が初のブログ投稿

経験活かして規制対応を強化|BINANCE新CEO、リチャード・テン氏が初のブログ投稿

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC法定通貨化で新たな動き・MetaMask利用者に注意喚起など

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC法定通貨化で新たな動き・MetaMask利用者に注意喚起など

ミームネイター:ミームコンバットと共に注目を集める投資銘柄

ミームネイター:ミームコンバットと共に注目を集める投資銘柄

XのWeb3拡張機能を提供する「Inspect」カルダノ(ADA)とのコラボを発表

XのWeb3拡張機能を提供する「Inspect」カルダノ(ADA)とのコラボを発表

バイナンス元CEO:CZ氏の今後の予定は?保釈の可能性・その後の活動・投資計画など

バイナンス元CEO:CZ氏の今後の予定は?保釈の可能性・その後の活動・投資計画など

ジャスミー:JasmyCoin(JMY)も活用する「医療関連の新プロジェクト」発表

ジャスミー:JasmyCoin(JMY)も活用する「医療関連の新プロジェクト」発表

クリプタクトが「Astar Network」に対応|DeFi取引などの確定申告・損益計算を簡単に

クリプタクトが「Astar Network」に対応|DeFi取引などの確定申告・損益計算を簡単に

Binance Labs「Arkhamの独自トークン」に投資|ARKM価格は一時急騰

Binance Labs「Arkhamの独自トークン」に投資|ARKM価格は一時急騰

メタケードの実力はいかに?2023年、潜在的なROIと共に見るチェーンリンクの価格推移

メタケードの実力はいかに?2023年、潜在的なROIと共に見るチェーンリンクの価格推移

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す