
仮想通貨プロジェクトLibraに「大手銀行関係者」を採用|規制の懸念に対処:Facebook
独自仮想通貨の開発プロジェクト「Libra(リブラ)」を進めていることで注目を集めているFacebook(フェイスブック)が、ヨーロッパの厳しい規制に対応できるようにするためにイギリスのスタンダードチャータード銀行(SCB)で広報責任者を務めているEdward Bowles(エドワード・ボウルズ)氏を「公共政策担当者」として雇用することが「Financial Times」の報道で明らかになりました。
こちらから読む:Visa・Uberなどが"10億円"を出資?「Facebook」関連ニュース
Facebook(フェイスブック)が開発を進めている独自の仮想通貨は、より価格の安定したステーブルコインであると伝えられており、効率的な支払い送金手段になるのではないか?と期待が高まっています。
しかし、その一方では規制に関する問題も残されているため、同社はすでに米国商品先物取引委員会(CFTC)と協議しており、独自通貨の発行について規制当局と話を進めているとも報じられています。またBBCの報告では、同社がイングランド銀行の総裁であるMark Carney(マーク・カーニー)氏からのアドバイスを求めているとも報じられています。
「Financial Times」の報道によると、Facebookはヨーロッパの規制当局による厳しい規制と監視の対象になることを見越して、政府機関に適切な主張を展開できるように、世界的な銀行金融グループであるスタンダードチャータード銀行(SCB)で広報責任者を務めているEdward Bowles(エドワード・ボウルズ)氏を雇用したと報告されています。
ボウルズ氏のLinkedInページには同氏がまだ「SCBの従業員」であることが記されていますが、報道では2019年9月に正式に入社し、ロンドンを拠点とする「公共政策担当者」に就任することになると伝えられています。
Facebookの仮想通貨プロジェクト「Libra(リブラ)」にはすでに非常に多くの大手企業が関わっていると報告されており、先日は現時点でコンソーシアムに参加しているという28社が記載されたリストも公開されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

旅行予約大手Expedia:ビットコイン還元アプリ「Lolli」と提携

仮想通貨の新しい保管方法|NFCチップ

銀行に仮想通貨取引を許可するように強制|イスラエル最高裁

ブロックチェーンアイランド、マルタで仮想通貨関連の3法案が第2読会を通過

トロン(TRX)時価総額ランキング「11位」まで回復|Tron版McAfeeDEX公開の可能性も

資金洗浄疑いの仮想通貨取引「令和元年は1,100件減少」=警察庁報告
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「クアンタム(QTUM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「オーエムジー(OMG Network/OMG)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ベーシック・アテンション・トークン(BAT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「シータ(Theta Network/THETA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「トロン(Tron/TRX)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
