
Coincheck NFT(β版)「3D Generativemasks」取扱いへ
暗号資産取引所「Coincheck(コインチェック)」は2022年9月22日に、同社が提供しているNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT(β版)」で2022年9月26日から『3D Generativemasks』の取扱いを開始することを発表しました。
こちらから読む:NFT活用の多人数参加型パーティゲーム登場「暗号資産」関連ニュース
対象者へのNFT付与も実施
Coincheck(コインチェック)は2022年9月22日に、同社が提供しているNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT(β版)」で2022年9月26日から『3D Generativemasks』の取扱いを開始することを発表しました。
『3D Generativemasks』は、日本発ジェネラティブアートのNFTコレクション「Generativemasks」がローンチ1周年記念施策として保有者全員に付与したNFTとなっています。
コインチェックは以前から「Generativemasks」を取り扱っていましたが、2022年8月12日12時00分のスナップショット時にCoincheck NFT(β版)で「Generativemasks」を保有していた方には『3D Generativemasks』が付与されると説明されています。
ただし「3D Generativemasks」の付与実施時点でコインチェックを解約・退会している方や、アカウントが凍結・停止となっているなど、アカウントが通常通り利用できない方には付与されないとのことです。
なお「3D Generativemasks」の取扱開始日時は「日本時間2022年9月26日(月)15時予定」とされています。
>>「コインチェック」の公式発表はこちら
>>「Generativemasks」の公式HPはこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Huobi Japan:HT保有量に応じて手数料割引「取引手数料割引ランク」提供開始

ブレイブブラウザ:参加無制限のビデオ通話機能「Brave Together」を発表

関東財務局「エクシア・デジタル・アセット」に対する業務停止命令を延長

ONE PIECEなどの「ブロックチェーン証明書付きマンガアート作品」販売開始:集英社

Tron CEO、腎臓結石による「バフェットランチ延期」を発表

米投資アプリRobinhood「AVAX・XLM」取扱い開始
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
