
Coincheck NFT(β版)「3D Generativemasks」取扱いへ
暗号資産取引所「Coincheck(コインチェック)」は2022年9月22日に、同社が提供しているNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT(β版)」で2022年9月26日から『3D Generativemasks』の取扱いを開始することを発表しました。
こちらから読む:NFT活用の多人数参加型パーティゲーム登場「暗号資産」関連ニュース
対象者へのNFT付与も実施
Coincheck(コインチェック)は2022年9月22日に、同社が提供しているNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT(β版)」で2022年9月26日から『3D Generativemasks』の取扱いを開始することを発表しました。
『3D Generativemasks』は、日本発ジェネラティブアートのNFTコレクション「Generativemasks」がローンチ1周年記念施策として保有者全員に付与したNFTとなっています。
コインチェックは以前から「Generativemasks」を取り扱っていましたが、2022年8月12日12時00分のスナップショット時にCoincheck NFT(β版)で「Generativemasks」を保有していた方には『3D Generativemasks』が付与されると説明されています。
ただし「3D Generativemasks」の付与実施時点でコインチェックを解約・退会している方や、アカウントが凍結・停止となっているなど、アカウントが通常通り利用できない方には付与されないとのことです。
なお「3D Generativemasks」の取扱開始日時は「日本時間2022年9月26日(月)15時予定」とされています。
>>「コインチェック」の公式発表はこちら
>>「Generativemasks」の公式HPはこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

株式会社Ginco「暗号資産管理に関する特許取得」交換業のセキュリティと利便性を両立

LINE:NFT総合マーケットプレイスで「NFT無料配布機能」提供へ

YELLtum:スポーツチームが発行主体の「ファントークン」販売開始|新機能も追加予定

テックビューロ「CMS:XYMのエアドロップ・新生COMSAのローンチ予定」を発表

XRP基軸の取引所「Bitrue」がクレジットカードに対応|暗号資産5銘柄が購入可能に

【Cardano×eコマース統合計画】Shopifyなどのオンラインストアに「ADA決済」導入へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
