
LINEのグローバル暗号資産取引所「BITFRONT」サービス終了へ
LINEの傘下に属するグローバル市場向けの暗号資産取引所「BITFRONT」は2022年11月28日に、同取引所のサービス提供を終了することを発表しました。今後は段階的に各種サービスが終了する予定となっており、『協定世界時2023年3月31日5:00までには全ての資産を引き出すように』との説明も行われています。
こちらから読む:Walken、新作ゲーム"Walken Runnner"公開「暗号資産」関連ニュース
2023年3月末までの出金
LINE(ライン)の傘下に属するグローバル市場向けの暗号資産取引所「BITFRONT」は2022年11月28日に、BITFRONTのサービス提供を終了することを発表しました(※日本向けの暗号資産取引所LINE BITMAXのサービスは引き続き提供されます)。
サービス終了の理由については『LINEのブロックチェーンエコシステムとLINKトークンエコノミーを発展させるため』と説明されており『不正行為で告発された特定の取引所に関する最近の問題とは無関係である』とも説明されています。
「BITFRONT」は2020年2月に米国で運営開始されたグローバル市場向けの暗号資産取引所であり、サービス開始時点では英語・韓国語・中国語を含めた合計15ヶ国語に対応しており、6種類(BTC・ETH・LTC・USDT・BCH・LN)の暗号資産が取り扱われていました。
今後は以下のようなスケジュールで各種サービスが段階的に終了していく予定で、『協定世界時2023年3月31日5:00までには全ての資産を引き出すように』と説明が行われています(以下スケジュールの時間は全て協定世界時)。
【2022年11月28日05:00】
・新規登録の停止
・クレジットカード決済の停止
【2022年12月12日 00:10】
・LN/LN金利商品の業務終了に伴い追加入金・利払いの停止
【2022年12月13日】
・2022年12月5日〜2022年12月11日までに入金された預金の利息を支払い
・LN/LN金利商品の全預金・利息の強制引落し
【2022年12月30日05:00】
・暗号資産・米ドル預金の停止
・取引停止
・オープンAPIサービスの停止
・未決済注文の取り消し
【2023年3月31日05:00】
・出金の停止
【2023年3月31日05:00以降】
・米国ユーザーは、各州で資産を請求することが可能
・全世界のユーザーは、デラウェア州で請求可能

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Moonstake Wallet「Everscale(EVER)のステーキング」対応へ

ゲームスタジオ部門「HashGames」新設|Palette(PLT)基盤のPlay to Earnゲーム公開へ

NFL選手Sean Culkin「2021年の年棒全て」をビットコイン(BTC)に交換

資産運用大手Grayscale:XRPを売却し「BTC・ETH・LTC」などに再投資

Trezor・Ledgerの「新たなフィッシングサイト」出現|リカバリーフレーズ盗難に要注意

Sociosアプリ:一部地域で「Apple Pay」をサポート|CHZ購入方法を拡充
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
