LINE:NFT総合マーケットプレイスで「NFT無料配布機能」提供へ

by BITTIMES

LINE(ライン)は2022年9月28日に、NFT総合マーケットプレイス「LINE NFT」でNFT無料配布機能(エアドロップ)を2022年10月から提供開始することを発表しました。

こちらから読む:GMOコイン、ETHW相当額の日本円交付へ「暗号資産」関連ニュース

コンテンツ保有者のNFTマーケティング支援を強化

LINE(ライン)は2022年9月28日に、NFT総合マーケットプレイス「LINE NFT」でNFT無料配布機能(エアドロップ)を2022年10月から提供開始することを発表しました。

エアドロップ(Airdrop)とは無料配布を意味する言葉であり、仮想通貨業界ではプロジェクトの認知度向上やユーザーへの感謝の気持ちとして、暗号資産やNFTをエアドロップする取り組みが世界各地で行われています。

今回発表された「NFT無料配布機能」は"企業やコンテンツ保有者が自社のNFTを多くユーザーに簡単に届けるきっかけを創出するためのツール"として提供されるものであり、『不特定多数のユーザーへNFTを配布することにより、企業やコンテンツホルダーは、自社NFTを知ってもらうだけではなく、NFTを入り口としたユーザーへの自社サービスの認知や興味・関心の向上が期待できる』と説明されています。

NFT無料配布機能の特徴としては以下の3点が挙げられています。

ブロックチェーンの開発知識が無くても簡単に利用可能

これまで、企業やコンテンツホルダーがLINE Blockchain基盤のNFT無料配布機能を開発するには、LINEのブロックチェーンサービス開発プラットフォーム「LINE Blockchain Developers」を活用する必要があったが、今回のNFT無料配布機能導入により、企業やコンテンツホルダーは開発工程を踏まずして簡単にユーザーへNFTを配布することが可能となる。

ユーザーは簡単かつ手軽にNFTの受取が可能

ユーザーは、エアドロップNFT受取用のQRコードを読み取った後、LINEアプリから手軽に始められる「LINE NFT」のアカウントから簡単に受取ることができる。受け取ったNFTは、デジタルアセット管理ウォレット「LINE BITMAX Wallet 」で保管・管理が可能。

各種イベントやキャンペーンで多数ユーザーへのNFT配布が可能

「ライブやコンサートなどのイベント来場者へのNFT配布」や「SNSを用いた各種キャンペーンなどでのNFT配布」など、企業やコンテンツホルダーとユーザーとの接点を創出するマーケティングツールとして活用することが可能。

>>「LINE」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE:アイエグゼック(iExec RLC/RLC)の「永久先物取引」提供へ

BINANCE:アイエグゼック(iExec RLC/RLC)の「永久先物取引」提供へ

eToro:仮想通貨ウォレットをリリース|Fiat入金・決済機能なども追加予定

eToro:仮想通貨ウォレットをリリース|Fiat入金・決済機能なども追加予定

ビットコイン先物「個人投資家」向けのサービス提供も視野|Bakkt COOが発言

ビットコイン先物「個人投資家」向けのサービス提供も視野|Bakkt COOが発言

Chiliz Exchange:eスポーツ団体「Endpoint CeX」の$ENDCEXファントークン本日取引開始

Chiliz Exchange:eスポーツ団体「Endpoint CeX」の$ENDCEXファントークン本日取引開始

ビットコイン先物に「複数の課題」Bakktの計画に潜むリスクを指摘=匿名関係者

ビットコイン先物に「複数の課題」Bakktの計画に潜むリスクを指摘=匿名関係者

ビットコインのLightningアドレスと「Eメールアドレス」を連携:MicroStrategy会長

ビットコインのLightningアドレスと「Eメールアドレス」を連携:MicroStrategy会長

注目度の高い仮想通貨ニュース

米Stripe:法定通貨→仮想通貨の交換をサポート「オンランプサービス」提供開始

米Stripe:法定通貨→仮想通貨の交換をサポート「オンランプサービス」提供開始

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す