
Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ
独自トークン導入のNFTゲーム『Crypt Busters』発表
エイチームエンターテインメントとBOBGは2023年5月24日に、独自のユーティリティトークン「Blood Quartz(BQT)」を導入したグローバル市場向けオリジナルNFTゲーム『Crypt Busters』を発表しました。
Crypt Busters(クリプトバスターズ)はエイチームのグループ会社である株式会社エイチームエンターテインメントが開発中のブロックチェーンゲームであり、エイチームエンターテインメントとして初めてブロックチェーン技術を導入したプロジェクトでもあると説明されています。
Blood Quartz(BQT)の発行は、人気ブロックチェーンゲーム『My Crypto Heroes』の開発/運営メンバーによって構成される「BOBG」が担当するとのことで、ゲーム開発やゲーム&NFTのパブリッシングは「エイチームエンターテインメント」が担当するとのことです。
今回の発表では『Crypt Busters』の概要についても説明されており、Crypt Bustersの公式サイトやホワイトペーパーに一部を公開し、公式Twitterを開設したことも報告されています。
News Release✨
— Crypt Busters (@Crypt_Busters) May 24, 2023
本日情報解禁!🎮
エイチームエンターテインメント、BOBG社と共に
独自トークン(FT)を導入したグローバル市場向けオリジナルNFTゲーム
『Crypt Busters』を発表!
NFTで遊ぶオートプレイ対応の爽快サバイバルゲーム!
▶https://t.co/NyuIOz3mvR#NFTGame #nft #BCG pic.twitter.com/7B6wNIjI3h
Crypt Busters(クリプトバスターズ)とは?
Crypt Busters(クリプトバスターズ)は、NFTの兵士と戦闘車両を使ってプレイする、ローグライクの要素を取り入れた終末サバイバルアクションNFTゲームとなっています。
このゲームは"荒廃した終末の地球"を舞台としており、ウイルスに感染した生物「クリーチャー」との生存をかけた戦いが繰り広げられる世界で兵士と戦闘車両を編成し、クリーチャー討伐に挑む内容となっています。
プレイヤーは討伐したクリーチャーから採取できる「コア」を一定量消費することによって、ユーティリティトークンBlood Quartz(BQT)を獲得することが可能で、獲得したBQTはNFT兵士の取引や強化などに使用することができるようになっています。
ゲーム内には、最大12体の兵士と戦闘車両で部隊を編成して出撃させ、時間の経過とともにクリーチャーを討伐していく「オートプレイモード」と、兵士1体を自身で操作してクリーチャーを討伐していく「サバイバルモード」の2つの遊び方があり、オートプレイを利用すれば効率よく"コア"を獲得できるようになっています。
なお、Crypt Bustersは2023年内に公開される予定で、ブロックチェーンは「Polygon」に対応、Google Chrome・Firefox・Brave・Microsoft EdgeなどのPCブラウザでプレイできるだけでなく、Android 5.1以上を搭載したスマートフォンでもプレイできるようになる予定だと説明されています。
サービス名 | Crypt Busters |
公開時期 | 2023年内(予定) |
対応チェーン | Polygon(予定) |
対応PCブラウザ | Google Chrome、Firefox、Brave、Microsoft Edge(予定) |
対応スマートフォンOS | Android 5.1 以上(予定、PCブラウザにて初回認証が必要) |
対応言語 | 英語(予定) |
Game Development | Ateam Entertainment Inc. |
Token Issue | BOBG PTE. LTD. |
株式会社エイチームエンターテインメントは『日本のゲーム会社として新たにWeb3領域に参入し、世界中のプレイヤーが楽しく遊ぶことができるオリジナルNFTゲームを日本からグローバル展開することを目指す』とコメントしています。
(公式サイト)
CryptBustersが採用するPolygonとは?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

機関投資家向け暗号資産カストディアン「Zodia」立ち上げ:金融大手Northern Trust

コインチェック:話題のテキストブック「NFTの教科書」が当たるキャンペーン開始

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「アイオーエスティー(IOSToken/IOST)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ビットコイン争奪対戦ゲーム「ライトナイト」取引可能なNFTアイテム発行へ

カジノリゾートは「暗号資産フレンドリー」ラスベガスでビットコイン決済導入進む
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
