
ビットトレード:コスモス(Cosmos/ATOM)取扱いへ
暗号資産取引所ビットトレードは2023年7月14日に、同社が提供している販売所サービスで2023年7月19日からコスモス(ATOM)の取扱いを開始することを発表しました。
コスモス(Cosmos/ATOM)は、異なるブロックチェーンの相互運用性やスケーラビリティを向上させることなどを目的としたプロジェクトであり、ATOMを保有することによってステーキングに参加することができるようになっています。
ATOMの詳細はこちら
ATOMの取扱いは2023年7月19日15時から開始される予定で、ビットトレードのWEBページとアプリで入出金や販売所での購入・売却が可能になると報告されています。
新たにATOMの取扱いが開始されることによって、ビットトレードが取扱う暗号資産は以下の合計31銘柄となります。
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・エックスアールピー(XRP)
・ライトコイン(LTC)
・モナコイン(MONA)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・フォビトークン(HT)
・ステラルーメン(XLM)
・ネム(XEM)
・イーサリアムクラシック(ETC)
・ベーシックアテンショントークン(BAT)
・オントロジー(ONT)
・トロン(TRX)
・クアンタム(QTUM)
・シンボル(XYM)
・リスク(LSK)
・カルダノ・エイダ(ADA)
・ポルカドット(DOT)
・エンジンコイン(ENJ)
・アイオーエスティー(IOST)
・ビットコインSV(BSV)
・ジャスミーコイン(JMY)
・オーエムジー(OMG)
・コスプレトークン(COT)
・テゾス(XTZ)
・ディープコイン(DEP)
・パレットトークン(PLT)
・アスターネットワーク(ASTR)
・フレア(FLR)
・ボバネットワーク(BOBA)
・コスモス(ATOM)NEW!
口座開設キャンペーンも開催

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨取引所Kraken「外国為替取引サービス」の提供開始

仮想通貨取引所ビットフライヤー「新規口座開設」受付再開へ|7月3日から

エンタメ特化ブロックチェーン「パレット」テストネット運用開始|合計13社が参画

米メトロマイル:自動車保険で「ビットコイン」に対応|10億円相当のBTC購入も予定

Octagon Networks「バランスシート全体をビットコインに変換」サイバーセキュリティ企業初

BINANCE:カルダノ(Cardano/ADA)の「新たな先物商品」提供へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
