
BINANCE「BUSDの取扱終了」を発表|他ステーブルコインへの交換を推奨
by BITTIMES
2024年2月までのBUSD変換求める
暗号資産取引所BINANCE(バイナンス)は2023年8月31日に、BINANCEブランドのステーブルコインである「BUSD」の取扱いを段階的に終了することを発表しました。
今回の決定は「BUSDを発行していたPaxos社がBUSDの新規発行を停止したこと」が理由で、バイナンスが取り扱っているその他複数のステーブルコインとデジタル資産は引き続きサポートされると説明されています。
なお、BUSDは常に米ドルで1:1の割合で裏付けられているため、価格暴落などの心配が必要ないことも強調されています。
こちらの記事もあわせてどうぞ
BUSDを保有しているBINANCEユーザーには「2024年2月までにBUSDを他の暗号資産に変換すること」が推奨されており、今年7月に新規サポートされたステーブルコイン「FDUSD」には取引手数料無料で交換できるとも説明されています。
FDUSDは、香港の信託会社「First Digital」が発行する法定通貨担保型の米ドル連動ステーブルコインで、EthereumやBNBチェーンで発行されています。
BUSDの取扱終了で影響を受けるサービスとしては以下のようなものが挙げられており、具体的なスケジュールなどについてはBINANCEの公式発表ページで詳しく説明されています。
- 現物取引
- 証拠金取引
- 入出金
- コンバート(変換)
- 先物取引
- Earn(アーン)
- Loans(ローン)
- ギフトカード
- 決済
BinanceJPは100銘柄取扱いを計画

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

FTX:旅行予約サービス「Travala.com」と提携|FTT決済が利用可能に

民間発行デジタル通貨「2022年にも実用化へ」大手銀行・企業など30社以上が連携

LINE独自の仮想通貨「wizcoin」発行か

リップル×パラオ政府:XRPL活用した「パラオステーブルコイン」の試験運用開始

Oasys上のレイヤー2ブロックチェーン「MCH Verse」本格稼働を開始

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
