
タイ証券取引委員会:仮想通貨関連企業7社の業務継続を許可
タイの証券取引委員会(SEC)は、合法的に業務を継続することができる国内の仮想通貨関連企業7社のリストを8月15日に発表しました。このうちの5社は取引所、2社はディーラーとなっており、同国の規制当局が申請を許可するかどうかの正式な判決を下すまでの間、一時的に認可を受けた形となっています。
こちらから読む:仮想通貨に積極的?タイに関連するこれまでのニュースから読む
今回発表された仮想通貨の取引を許可されている取引所は次の通りです。
- Bitkub Online
- Bitcoin Company Limited
- Cash2coins
- Coin Asset
- Group Co. Ltd.(TDAX)
また、認可を受けたディーラーに該当する企業は次の2社となっています。
- Coins TH Co. Ltd.
- Digital Coin Limited
これらの仮想通貨関連企業は、規制が行われた5月14日よりも前からタイ国内でサービスを提供していたため、一時的に許可されることになったと伝えられています。また、この他にも規制よりも前から運営していたと主張している企業も2社あるとのことで、それらの企業については承認するかどうかが現在検討されています。
2018年8月17日時点の情報によると、タイのSECは50件のプロジェクト提案を受けており、そのうちの5件だけが認可に必要な要件を満たしていると報じられています。
SEC事務局長であるRapee Sucharitakul(ラペー・スチャリタクル)氏は次のように述べています。
投資家はリスクの高いデジタル資産に投資する前には、それらを運営する企業がSECに上場しているかどうかをチェックする必要があります。まだ許可を受けていないものの、デジタル資産事業を運営したいと望んでいる事業者は、SECにライセンスを申請することができます。それらの事業者は財務省からのライセンスを受けている場合に限り、事業を継続することができます。
5月に施行されたデジタルマネジメント法の内容によると、今回許可を受けた仮想通貨関連の事業者は最終的な決定が下されるまでの3ヶ月間は取引を許可されることになります。
ここ最近、タイは仮想通貨を適切に取り扱うための基盤を慎重に固めているように感じられます。仮想通貨に対して前向きな姿勢を維持しつつ、様々な問題点にも適切な規制枠組みを整えている同国の新たな政策にも注目が集まります

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ビットコインの「超強気相場」再び|今後12〜18ヶ月は非常に重要:Anthony Pompliano

エルサルバドル:ビットコイン法定通貨化に先立ち「合計400BTC」を購入

中国人民銀行:CBDC導入視野に「法律改正案」公開|人民元のステーブルコインは禁止に

Brave Software:広告契約の取引所「NYIAX(ナイアックス)」と提携

資産運用大手BlackRock投資責任者「ビットコインに手を出し始めた」

仮想通貨の投資信託、国内販売は不可能に?金融庁「年内に禁止する方針」示す=日経報道
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ジパングコイン(Zipangcoin/ZPG)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
