
日本初ビットコインでガス料金支払いが可能に「年内スタートか?」
日本初のビットコインでのガス料金支払いをスタートさせるのは、東京都港区にある「三ツ輪産業株式会社」です。
三ツ輪産業といえば、2016年に子会社で小売電気事業者の「株式会社イーネットワークシステムズ」と国内大手取引所の「 coincheck 」と合意に成功し、ビットコインで電気料金が支払える「 coincheckでんき 」を始めたばかりでした。
当然、今回のサービス開始でガス料金・電気料金共にビットコインで支払うことができます。
株式会社イーネットワークシステムズの及川浩社長は、「電気だけではなく、ガスなどもビットコインで支払いたいという要望があった。」と話しており、顧客ニーズに応えた結果が今回のサービス提供につながった様です。
さらに、三ツ輪産業では「宅配飲料水」事業も行なっており、今回から宅配飲料水でもビットコインの受付を開始する予定です。
これで三ツ輪産業のサービス利用者は「ガス・電気・水」と、基本的な生活インフラを全てビットコインでの支払いをすることが可能になりました。
三ツ輪産業は現在、10万人規模の顧客を抱えており、「業界初のビットコイン支払いを可能とした企業」としてのポジションを獲得することで、さらなる利用者数を伸ばす方針の様です。
サービスの開始は年内スタートを予定しています。ちなみに、現在「 coincheckでんき」は、関東・関西・中部エリアでサービスを受けることが可能で、電気料金の 4〜6%を「ビットコインでのキャッシュバック」を行なっています。
これを機に coincheckでんきを初めて見てはいかがでしょうか?
coincheck登録はこちらから
→「国内大手取引所coincheckお申し込みページ」

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Zaif:暗号資産積立サービス「Zaifコイン積立」リニューアルへ|バスケット型にも対応

キャッシュレス化が招く「プライバシー問題」解決の鍵はビットコイン:Arthur Hayes

ビットコイン「120万円台」で停滞|強気派・弱気派の攻防はいつまで続くのか?

仮想通貨投資で200万円を5億円に変えた投資家たち

Bakkt:米サンドイッチチェーン「Quiznos」でビットコイン決済試験導入

LocalBitcoinsのビットコイン取引量、南米3カ国で「過去最高」を記録
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
