Symbol上に全ブログデータを完全保存「CHRONOTH」リリースへ:NFTDrive【追記あり】

by BITTIMES   

フルオンチェーンブログ「クロノス」2月25日公開

シンボル(Symbol/XYM)を活用した複数のサービスを展開しているNFTDriveは2024年12月30日に、全てのデータをSymbolブロックチェーン上に完全保存する世界初のフルオンチェーンブログプラットフォーム「CHRONOTH(クロノス)」を発表しました。

CHRONOTH(クロノス)は、記事データに関する全てのデータをSymbolのブロックチェーン上に直接保存するフルオンチェーンブログプラットフォームであり、プラットフォーム自体は2025年1月 2月25日にリリース予定とされています(*1)。

(*1)CHRONOTHのリリース時期について「1月から2月25日に変更する」との発表がありましたので、記事の内容を修正しました。

フルオンチェーンとは、データなどを含むすべての情報がブロックチェーン上に完全に保存されている状態を指すもので、一部データをオフチェーン(外部サーバーなど)で保存する一般的な方法よりも透明性・信頼性が高い点を特徴としています。

CHRONOTHは、データの完全性・透明性・永続性を実現する革新的なシステムになっているとのことで、従来のWEBデータベースを一切使用せずに「改ざん不可能かつ自律分散型の永続的なデータ保存、トークンによる価値化、ブロックチェーン履歴による可視化」を可能にすると説明されています。

CHRONOTH(クロノス)の特徴

現在主流のブログサービスは中央集権的なシステムに依存しているため、サービス終了やサイバー攻撃などでデータが消失したり改ざんされたりするリスクがありましたが、CHRONOTHは全データをブロックチェーンに保存するため、知識や情報を改ざん不可能な形で永久保存し、未来に繋げることができると期待されています。

また、CHRONOTHでは知識保存への貢献度を示す「CHRONOTHトークン」を付与する仕組みも採用されているとのことで、CHRONOTHの特徴としては以下のようなものが挙げられています。

  • 完全フルオンチェーン
    すべての記事データに関連する全てのデータをブロックチェーン上に直接保存。従来のWEBデータベースを一切使用せず、改ざん不可能かつ自律分散型の永続的なデータ保存とトークンによる価値化、ブロックチェーン履歴による可視化を可能する。
  • トークン化された貢献度「CHRONOTHトークン」
    投稿データ量やインプレッションに応じて「CHRONOTHトークン」をユーザーに付与。トークンは、人類の知識保存への貢献度を数値化したもの。
  • 「ビジョン」によるデータ切り替え機能
    ブロックチェーン上のNFTを利用し、異なる「ビジョン」(データセット)間の切り替えが可能。柔軟な階層管理が実現する。
  • 地球規模の知識保存への貢献
    CHRONOTHはデジタルアーカイブとして地球上の全ての知識を未来へ引き継ぐプラットフォームを目指す。

NFTDriveは今後さらに機能を拡張して「ユーザーが投稿データを自由にNFT化できる仕組み」や「学術・教育分野への応用」も視野に開発を進めていくとのことで、国際的なデジタルアーカイブプロジェクトとの連携も計画していると説明されています。

>>Symbol関連の最新ニュースはこちら

Symbol (XYM)
1.59 JPY (2.85%)
0.011300 USD
RANK

416
MARKET CAP

$69.43 M USD
VOLUME

$283.06 K USD

Source:NFTDrive公式発表
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:NFTDrive公式発表から引用

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏