「各国政府は無関心ではいられない」香港議員がビットコイン準備金を提案

by BITTIMES

「先頭で試験導入して金融安全を守るべき」

香港の立法機関「香港特別行政区立法会」の議員であるジョニー・エン(吳傑莊)氏が、香港政府に対してビットコイン準備金の採用を検討するように求めたことが地元メディア「文匯報」の報道で明らかになりました。

ジョニー・エン氏は以前からビットコイン準備金の重要性を強調していた人物であり、2024年7月には米国のドナルド・トランプ氏がスピーチでビットコインに言及したことを受けて「ビットコイン準備金の実現可能性について香港の様々な議員と議論・検討していく方針」を語っていました。

今回のニュースは文匯報とのインタビューで語られた内容を報じたもので、ジョニー・エン氏は「香港が先行して試験導入し、国家の金融安全を守るべき」と語っています。

米国の政策が世界経済に大きな影響を与える可能性

ジョニー・エン氏は「ビットコインを準備金に含めることは目新しいことではない」と指摘しており、米国の一部の州でビットコイン準備金の動きがあることや、ビットコイン準備金関連の準備が進んできていることを説明しています。

同氏は「米国は世界最大の経済大国であるため、トランプ次期大統領がビットコイン準備金を積極的に推進すれば、世界経済に大きな影響を与える可能性がある」と指摘していて、「この動きに各国政府は無関心ではいられない」とも述べています。

このように指摘するジョニー・エン氏は香港政府に複数の提案を行っているとのことで、具体的には以下のような提案を行っていると伝えられています。

  • デジタル資産や暗号資産を財政備蓄に組み入れる可能性を検討すること。
  • 外為基金を活用し、暗号資産を継続的に購入し長期保有すること。
  • 外国のビットコイン準備金採用が中国本土および香港の金融安全に与える影響を評価すること。
  • 香港が持つ暗号資産分野での先行優位性と独自の資源を活用し、国家の金融安全を維持するための戦略的な取り組みを強化すること。

なお、香港の外為基金はリスクを分散して長期的な収益を高めるために世界中の様々な資産クラスや市場に投資しているとのことで、「現時点で暗号資産は外為基金の主要な投資対象とはなっておらず、外部委託投資マネージャーの投資業務に仮想通貨投資を含むものがある可能性は否定できないが、その割合は非常に小さい」とも報じられています。

米国でBTC準備金が採用された場合の影響

ジョニー・エン氏は今回のインタビューの中で「米国がビットコインを戦略的準備金として採用した場合にもたらされる影響」に関する自身の考えについても回答しており、具体的には以下のような影響がでる可能性があると指摘されています。

  • 貴金属など伝統的な資産の価値が揺らぐ可能性
  • ビットコインの価値がさらに安定する
  • 他国がBTC採用の動きに続く可能性
  • 伝統的資産を保有する政府の財政備蓄が縮小する恐れ

BTC準備金採用のリスクとメリット

ジョニー・エン氏はビットコインに大幅な価格変動や保有者の身元特定がやや困難であることなどのリスクがあることも説明していて、「リスクやリターンを総合的に考慮すると、政府や企業が財務資産としてビットコインを保有する場合は少額にとどめるべき」との考えも示しています。

同氏は「少額のビットコイン保有は財政赤字解消にはほとんど貢献せず、価値の保存手段としての利点の方が大きい」としていて、「BTC準備金採用で関連産業が発展し、資金や人材を香港に呼び込める可能性があり、税収が大幅に増加する効果も期待できる」といった別のメリットも説明しています。

また、同氏は「ビットコイン準備金を採用する場合は米国の動向を注視すべき」とも強調していて、「仮に米国がビットコインの保有を増やしている場合は、特区政府も同様の割合で保有を慎重に検討すべきだ」と提案しています。

ビットコイン準備金を提案する動きは世界中に拡大しており、その議論内容もより詳細なものになってきているため、2025年はこのような議論がさらに活発化することになると予想されます。

>>ビットコイン関連の最新ニュースはこちら

Bitcoin (BTC)
13,172,013 JPY (4.80%)
92,857.96 USD
RANK

1
MARKET CAP

$1.84 T USD
VOLUME

$55.81 B USD

Source:文匯報
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Shutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏