リップル(XRP)約40億円の取引記録を確認|送金コストは「わずか3円」

by BITTIMES   

仮想通貨リップル(Ripple/XRP)に関する巨額の取引が2018年11月7日〜8日の2日間で行われていたことが明らかになりました。XRP台帳に記録されたデータには、2回に分けて送金された約40億円相当のXRPが「わずか3円」の手数料で送金されていることが記されています。

こちらから読む:台帳データを簡単に検索できるツールも「Ripple/XRP」関連ニュース

日本円「40万円」を国際送金すると

一般的な法定通貨で国際送金を行う際には、リップル(XRP)のように安い手数料で送金することはできず、
・送金手数料
・為替マージン(スプレッド)
・受取先の手数料
などが必要となり多くの手数料が発生します。

例えば、日本からアメリカに「日本円」で国際送金を行う場合には、40万円を送金する場合でも「約5,000円」ほどの手数料が必要となります。また、送金を完了するまでには1〜7日間ほどかかる場合も多く、XRPのように数秒で送金を完了することはできません。

XRP:送金手数料は「数円」

2018年11月7日のXRP取引記録には「5,000万XRP(約28億7,800万円)」もの資金が送金されたことが記されています。またその翌日には「2,000万XRP(約11億5,000万円)」の取引が行われていることも報告されており、これら2回の取引だけで約40億円もの資金が取引されたことが記録されています。

これらの取引情報は、大規模なXRP取引とその取引に関わったアカウントの情報を提供しているTwitterアカウント「XRPL Monitor」によって発見されました。

トランザクションタイプ:支払い
金額:50,727,560.062526XRP
手数料:60,000drops(0.06XRP)
送信者:Bitstamp
送信者のバランス:14,999,999.94
受信者:Bitstamp
受信者のバランス:1,064,408,109.41295

多額の資金が送金されたことにも注目ですが、特に注目すべき点はその手数料の安さです。最初に行われた約28億円相当のXRP取引手数料は「わずか0.06XRP(約3.47円)」となっており、その翌日に行われた約11億円の取引手数料は、0.000012XRP(約0.000684円)となっています。

XRPの取引手数料が信じられないほど安値であることは以前から複数の人物が報告しており、TechCrunch創設者であるMichael Arrington(マイケル・アーリントン)氏は先月半ばに「XRP」で約56億円を送金した際の手数料が「34円」だったことを報告しています。

Ripple関係者による取引か?

Brad-Garlinghouse

今回の取引の送信者・受信者の情報としては、
送信者のアドレスが、
「rPNoYpuAWywNA5CEDxirZ2BDYHG5du8Xf」
受信者のアドレスが、
「rU1bPM4q2rVhC73F7znm7Lt5QnYzZsV35q」
だということが明らかになっています。

また数日前には、1億5,000万XRP(約86億円)が手数料0.005XRP(約0.29円)で送金されたことも報告されており、この取引を行なった人物についてはRipple社に関わりを持った人物であるとの予想が強まっています。Ripple社は大量のXRPを保有していることでも知られているため、仮想通貨コミュニティの人々は今回の取引もRippleの関係者なのではないか?と見ています。

Ripple社のCEOであるBrad Garlinghouse(ブラッド・ガーリングハウス)氏は、先月サンフランシスコで開催された「SWELL 2018」の中で、同社が当初保有していた「800億XRP」は、現在「600億XRP」にまで減っていることを明かしており、今後もそれらのXRPをエコシステム全体に投資していくと説明しています。

リップルの関係者がBitstampで大量のXRPを取引しているという証拠はないため、今回の取引が誰によるものなのかは定かではありませんが、これらのデータはリップルの取引手数料や送金手数料が非常に安値であることを証明しています。

リップルCEOは「健全なXRPエコシステム」を望む

リップル(Ripple/XRP)の価格|2018年11月10日

リップル(Ripple/XRP)の価格上昇は11月8日頃から一旦落ち着いており、2018年11月10日時点では「1XRP=57.31円」で取引されています。

2018年11月10日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2018年11月10日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

仮想通貨ニュース|新着

ワイオミング州、独自ステーブルコイン「WYST」のテスト開始|7月ローンチの可能性もNEW

ワイオミング州、独自ステーブルコイン「WYST」のテスト開始|7月ローンチの可能性も

シバイヌのDeFi「Shib Finance」信用・信頼ベースの融資サービス提供へNEW

シバイヌのDeFi「Shib Finance」信用・信頼ベースの融資サービス提供へ

イーロン・マスク氏、ジブリ風画像投稿でDOGE価格が急騰NEW

イーロン・マスク氏、ジブリ風画像投稿でDOGE価格が急騰

『七つの大罪』初の公式NFTがOpenSeaで販売開始|YOAKEとSoneiumがWeb3戦略を始動NEW

『七つの大罪』初の公式NFTがOpenSeaで販売開始|YOAKEとSoneiumがWeb3戦略を始動

トランプ一族支援のWLFI、ステーブルコイン「USD1」の立ち上げを発表NEW

トランプ一族支援のWLFI、ステーブルコイン「USD1」の立ち上げを発表

米ゲームストップ、ビットコインを財務準備資産に|取締役会で満場一致の承認NEW

米ゲームストップ、ビットコインを財務準備資産に|取締役会で満場一致の承認

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット