
リップル(XRP)約40億円の取引記録を確認|送金コストは「わずか3円」
仮想通貨リップル(Ripple/XRP)に関する巨額の取引が2018年11月7日〜8日の2日間で行われていたことが明らかになりました。XRP台帳に記録されたデータには、2回に分けて送金された約40億円相当のXRPが「わずか3円」の手数料で送金されていることが記されています。
こちらから読む:台帳データを簡単に検索できるツールも「Ripple/XRP」関連ニュース
日本円「40万円」を国際送金すると
一般的な法定通貨で国際送金を行う際には、リップル(XRP)のように安い手数料で送金することはできず、
・送金手数料
・為替マージン(スプレッド)
・受取先の手数料
などが必要となり多くの手数料が発生します。
例えば、日本からアメリカに「日本円」で国際送金を行う場合には、40万円を送金する場合でも「約5,000円」ほどの手数料が必要となります。また、送金を完了するまでには1〜7日間ほどかかる場合も多く、XRPのように数秒で送金を完了することはできません。
XRP:送金手数料は「数円」
2018年11月7日のXRP取引記録には「5,000万XRP(約28億7,800万円)」もの資金が送金されたことが記されています。またその翌日には「2,000万XRP(約11億5,000万円)」の取引が行われていることも報告されており、これら2回の取引だけで約40億円もの資金が取引されたことが記録されています。
これらの取引情報は、大規模なXRP取引とその取引に関わったアカウントの情報を提供しているTwitterアカウント「XRPL Monitor」によって発見されました。
Transaction Type: Payment
— XRPL Monitor (@XRPL_Monitor) 2018年11月7日
Amount: 50,727,560.062526 XRP
Fee: 60,000 drops (0.06 XRP)
Sender: Bitstamp
Sender Balance: 14,999,999.94
Receiver: Bitstamp
Receiver Balance: 1,064,408,109.41295
Link: https://t.co/plDnlEDaEa
トランザクションタイプ:支払い
金額:50,727,560.062526XRP
手数料:60,000drops(0.06XRP)
送信者:Bitstamp
送信者のバランス:14,999,999.94
受信者:Bitstamp
受信者のバランス:1,064,408,109.41295
多額の資金が送金されたことにも注目ですが、特に注目すべき点はその手数料の安さです。最初に行われた約28億円相当のXRP取引手数料は「わずか0.06XRP(約3.47円)」となっており、その翌日に行われた約11億円の取引手数料は、0.000012XRP(約0.000684円)となっています。
XRPの取引手数料が信じられないほど安値であることは以前から複数の人物が報告しており、TechCrunch創設者であるMichael Arrington(マイケル・アーリントン)氏は先月半ばに「XRP」で約56億円を送金した際の手数料が「34円」だったことを報告しています。
アーリントン氏が語ったリップルの素晴らしさ
Ripple関係者による取引か?
今回の取引の送信者・受信者の情報としては、
送信者のアドレスが、
「rPNoYpuAWywNA5CEDxirZ2BDYHG5du8Xf」
受信者のアドレスが、
「rU1bPM4q2rVhC73F7znm7Lt5QnYzZsV35q」
だということが明らかになっています。
また数日前には、1億5,000万XRP(約86億円)が手数料0.005XRP(約0.29円)で送金されたことも報告されており、この取引を行なった人物についてはRipple社に関わりを持った人物であるとの予想が強まっています。Ripple社は大量のXRPを保有していることでも知られているため、仮想通貨コミュニティの人々は今回の取引もRippleの関係者なのではないか?と見ています。
Ripple社のCEOであるBrad Garlinghouse(ブラッド・ガーリングハウス)氏は、先月サンフランシスコで開催された「SWELL 2018」の中で、同社が当初保有していた「800億XRP」は、現在「600億XRP」にまで減っていることを明かしており、今後もそれらのXRPをエコシステム全体に投資していくと説明しています。
リップルの関係者がBitstampで大量のXRPを取引しているという証拠はないため、今回の取引が誰によるものなのかは定かではありませんが、これらのデータはリップルの取引手数料や送金手数料が非常に安値であることを証明しています。
リップルCEOは「健全なXRPエコシステム」を望む
リップル(Ripple/XRP)の価格|2018年11月10日
リップル(Ripple/XRP)の価格上昇は11月8日頃から一旦落ち着いており、2018年11月10日時点では「1XRP=57.31円」で取引されています。
2018年11月10日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)
リップル(XRP)の購入は、セキュリティ面も安心な仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)からどうぞ。
bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Coinbase Pro:LINK・XRPなど4銘柄で「ユーロ・英ポンド建て」取引ペアを追加

1万豪ドル以上「現金払い禁止」のオーストラリア、仮想通貨を除外した理由とは?

USDC発行企業「Circle」SPAC合併でニューヨーク証券取引所(NYSE)上場へ

ロシア:合法化されたビットコインATM「51台」に|規制明確化で倍増の可能性も

二酸化炭素・温室効果ガスの削減に「仮想通貨報酬」を付与|ドイツ自由民主党が提案

Spotify「アーティストのプロフィール欄でNFTを宣伝できる機能」をテスト
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
