【重要】Huobi(フォビ):日本居住者向けの「仮想通貨取引サービス」終了へ

by BITTIMES

仮想通貨取引所Huobi(フォビ)は、2018年12月31日をもって日本居住者向けの暗号通貨取引サービスを終了することを発表しました。2019年1月1日からは「外部ウォレットへの出金のみ」しか行うことができなくなるため、「HTトークン」などを保有しているユーザーはビットコイン(Bitcoin/BTC)などに交換しておく必要があります。

こちらから読む:グローバルに事業拡大する仮想通貨取引所「Huobi」関連ニュース

仮想通貨取引所Huobi(フォビ)は、今年6月に告知されていた通り「日本居住者」向けの仮想通貨取引サービスを2018年12月31日で終了することを発表しました。この決定は日本の「資産決済法」上の規制に基づいたものであり、各国の規制に準拠した上で健全なサービスを提供すること掲げているHuobiの姿勢を反映するものでもあります。

サービス終了までの流れとしては、2018年11月26日に「入金」が停止されることとなっており、仮想通貨の注文・取引は2018年12月31日で終了し、その後は「外部ウォレットへの仮想通貨の出金のみ」が提供されることになっています。

仮想通貨の出金自体は、2019年からでも行うことができるため、資産移動のタイミングはユーザー自身の判断に委ねられていますが、Huobiでしか取引することができない仮想通貨や外部に別のウォレットを持っていない仮想通貨に関しては、ビットコインなどのような日本の取引所でも交換することができる仮想通貨に変換しておく必要があるため、年末までには確実に確認しておくようにしましょう。

万が一、期間内に日本の仮想通貨取引所で取り扱われていない仮想通貨をビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)に交換することができなかった場合には「Huobiのカスタマーセンター」に連絡することで個別にBTCまたはETHへの交換対応を行うと説明されています。

今回発表された取引終了に関するスケジュールの要約は以下の通りです。
・Huobi Globalへの入金停止:2018年11月26日
・Huobi Globalでの注文・取引停止:2018年12月31日
※2019年1月1日からは外部ウォレットへの出金のみが利用可能

Huobiは、今年9月に日本の仮想通貨取引所BitTrade(ビットトレード)の株式の75%を実質的に取得し、経営権を獲得しています。これに伴いビットトレードは現在の取引システムを終了して、来年からは「Huobi」の取引システムを用いたサービスを新たに開始することを発表しています。Huobi自体の取引プラットフォームでは取引できなくなくなるものの、今後はBitTradeを通じてHuobiのサービスに近い仮想通貨取引サービスが提供されていくことになると考えられます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Bakkt:業界待望のビットコイン先物「テスト開始」今後は30カ国以上に提供予定

Bakkt:業界待望のビットコイン先物「テスト開始」今後は30カ国以上に提供予定

OasysのOASトークン「Bitget」も取扱発表|暗号資産取引所への上場続く

OasysのOASトークン「Bitget」も取扱発表|暗号資産取引所への上場続く

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

人気ロックバンド「THE BACK HORN」初のNFT作品販売へ:Fanpla Owner

人気ロックバンド「THE BACK HORN」初のNFT作品販売へ:Fanpla Owner

ジャスミー株式会社:機能を充実させた「Jasmy Secure PC」販売開始

ジャスミー株式会社:機能を充実させた「Jasmy Secure PC」販売開始

パレット:TikTokクリエイターのNFTマーケット「studio15 market for NFT」で技術採用

パレット:TikTokクリエイターのNFTマーケット「studio15 market for NFT」で技術採用

注目度の高い仮想通貨ニュース

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Chiliz×Jump Crypto:5,000万ドル規模の支援プログラム「Chiliz Labs」立ち上げ

Chiliz×Jump Crypto:5,000万ドル規模の支援プログラム「Chiliz Labs」立ち上げ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

Oasys(OAS)価格予想ゲーム「Oas Choice」公開|毎日無料で報酬獲得のチャンス

Oasys(OAS)価格予想ゲーム「Oas Choice」公開|毎日無料で報酬獲得のチャンス

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す