コインチェック:リップル(XRP)とファクトム(FCT)の「入金・購入」を再開

by BITTIMES

仮想通貨取引所Coincheck(コインチェック)は、2018年11月26日からリップル(Ripple/XRP)ファクトム(Factom/FCT)の入金・購入サービスを再開したことを発表しました。

こちらから読む:本格的なサービス再開へ進む「Coincheck」関連ニュース

全ての「仮想通貨取引」を再開

Coincheck(コインチェック)はこれまでにも外部専門家よる協力を受けながら、技術的な安全性の確認を行いつつ確認が取れた仮想通貨から順次サービスを再開していました。今回XRPとFCTの入金・購入が再開されたことによって、同社が取り扱う全ての仮想通貨が取引可能になっています。

2018年11月26日から再開されたサービスは以下の通りです。
・一部仮想通貨の入金
入金再開対象となる仮想通貨:XRP・FCT
・一部仮想通貨の購入
購入再開対象となる仮想通貨:XRP・FCT

Coincheckがこれまで再開してきた各取扱仮想通貨のサービス・機能(画像:Coincheck)Coincheckがこれまで再開してきた各取扱仮想通貨のサービス・機能(画像:Coincheck)

XRPの入金に関する注意事項

リップル(XRP)を入金する際には「宛先タグ」を入力することが必須となりました。入金を行う際には入金アドレスだけでなく「宛先タグ」を必ず入力する必要があります。

万が一「宛先タグ」を入力しなかった場合や、間違った「宛先タグ」を入力した場合には、残高への反映や仮想通貨の返還はできないと説明されています。

サービス再開に伴う注意事項

以前から伝えられているように、全てのユーザーは仮想通貨を入金する際に「入金アドレス」を再発行する必要があります。「コインを受け取る」画面から「アドレスを作成」を選択することで「新しい入金アドレス」を発行することができるため、忘れないようにしましょう。

「古い入金アドレス」や「間違った仮想通貨の入金アドレス」に送金してしまった場合には、残高への反映や仮想通貨の返還は行われないため、こちらも同様に注意が必要です。

また、アクセスが増加することによって一時的にサービスや問い合わせ窓口等が繋がりにくくなる可能性があるとも説明されています。
・取引量が急増した場合
・急激な価格変動が生じた場合
・現時点で判明していない問題が確認された場合
などには、同社の判断によって予告されることなく一時的に売買が停止される可能性があるとされています。

現在利用できるサービス・機能|2018年11月26日時点

・日本円の入金・出金
・新規口座開設(国内居住のユーザー)
・Coincheck貸仮想通貨サービス(全ての取扱仮想通貨対象)
・仮想通貨の入金・購入・出金・売却(全ての取扱仮想通貨対象)
・レバレッジ取引における決済・証拠金の入出金
(レバレッジ取引でポジションを保有しているユーザーは、引き続き決済取引および証拠金の振替入出金が可能です。新規の取引は引き続き停止中となるため注意が必要です)

再開準備中のサービス・機能|2018年11月26日時点

・アフィリエイト
・レバレッジ新規建取引
・日本円コンビニ入金
・日本円クイック入金(Pay-easy)
・Coincheck Payment
・Coincheckでんき

Coincheckの公式発表は以下のリンクからどうぞ
>Coincheckの公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

【速報】FXcoin:新たに「XRP」の取り扱い開始|ダブルプレゼントキャンペーンも同時開催

【速報】FXcoin:新たに「XRP」の取り扱い開始|ダブルプレゼントキャンペーンも同時開催

CARDANO(ADA)を「XRP通貨ペア」として追加|仮想通貨取引所CCX Canada

CARDANO(ADA)を「XRP通貨ペア」として追加|仮想通貨取引所CCX Canada

【速報】XRP価格、サポートライン下回り「19円台」まで急落

【速報】XRP価格、サポートライン下回り「19円台」まで急落

BINANCE:ネム(NEM/XEM)の「ステーキングサービス」提供開始

BINANCE:ネム(NEM/XEM)の「ステーキングサービス」提供開始

RippleNetに総資産49兆円の米大手銀行「PNC Bank」が参加

RippleNetに総資産49兆円の米大手銀行「PNC Bank」が参加

OKCoinJapan:DAI・SHIBの入出金でマルチチェーン対応|ARBの板取引も予定

OKCoinJapan:DAI・SHIBの入出金でマルチチェーン対応|ARBの板取引も予定

注目度の高い仮想通貨ニュース

クリプタクト「Oasysの全レイヤー」に対応|ブロックチェーンゲームの自動損益計算が可能に

クリプタクト「Oasysの全レイヤー」に対応|ブロックチェーンゲームの自動損益計算が可能に

クリプタクトが「Astar Network」に対応|DeFi取引などの確定申告・損益計算を簡単に

クリプタクトが「Astar Network」に対応|DeFi取引などの確定申告・損益計算を簡単に

暗号資産取引所「BKEX」アクセスできない状態が続いていることが判明

暗号資産取引所「BKEX」アクセスできない状態が続いていることが判明

ドイツでも「ビットコインの法定通貨化」の動き|ジョアナ・コタール議員が提案

ドイツでも「ビットコインの法定通貨化」の動き|ジョアナ・コタール議員が提案

「ブレイクアウトの可能性は非常に高い」著名アナリストのBTC・ETH価格予想

「ブレイクアウトの可能性は非常に高い」著名アナリストのBTC・ETH価格予想

シバイヌL2「Shibarium」トランザクション数が急増|価格上昇にも期待高まる

シバイヌL2「Shibarium」トランザクション数が急増|価格上昇にも期待高まる

Binance Labs「Arkhamの独自トークン」に投資|ARKM価格は一時急騰

Binance Labs「Arkhamの独自トークン」に投資|ARKM価格は一時急騰

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

XのWeb3拡張機能を提供する「Inspect」カルダノ(ADA)とのコラボを発表

XのWeb3拡張機能を提供する「Inspect」カルダノ(ADA)とのコラボを発表

ジャスミー:ステーブルコイン事業展開に向け「アプリックス」と業務提携

ジャスミー:ステーブルコイン事業展開に向け「アプリックス」と業務提携

Dapper Labs:NFTプラットフォーム「Disney Pinnacle」を発表|ディズニー・ピクサー・スターウォーズが集結

Dapper Labs:NFTプラットフォーム「Disney Pinnacle」を発表|ディズニー・ピクサー・スターウォーズが集結

元素騎士オンライン「ドン・キホーテ」とコラボイベント開催へ|majicaポイントが当たる企画も

元素騎士オンライン「ドン・キホーテ」とコラボイベント開催へ|majicaポイントが当たる企画も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す